電源方式とは? わかりやすく解説

電源方式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 11:18 UTC 版)

新幹線」の記事における「電源方式」の解説

単相交流25,000 Vで電力供給する饋電(きでん)方式については、東海道新幹線開業当初BT方式だったが、現在では他の新幹線と共にAT方式統一された。電源周波数以下の通り東海道新幹線では60 Hz統一して給電している。静岡県富士川を境に50 Hz東側)と60 Hz西側)の電源周波数区分異なるが、50/60 Hz共用とした場合 約 2.7t の車体重量増加見込まれ将来的経済性なども考慮し当初から山陽方面への延長構想していたため全線60 Hz統一し車両側特高圧機器簡素化図っている。なお、電源周波数区分50 Hz地域では周波数変換所設けられ新幹線電源用に60Hzに変換している。 北陸新幹線軽井沢駅 - 佐久平駅上越妙高駅 - 糸魚川駅糸魚川駅 - 黒部宇奈月温泉駅の計3か所に50/60 Hz切り替えセクション存在し車両側も50/60 Hz双方対応している上記以外の新幹線沿線地域と同じ電源周波数で、山陽九州60 Hz東北上越北海道50 Hzいずれの電気方式においても、変電所間での位相北陸新幹線においては周波数)の相違解決する必要があるが、高速維持するため連続力行運転を行うことから、変電所饋電区間境界は、在来線のようにデッドセクションアーク発生防止のため惰行通過するではなく地上切替方式採用している。切替区間はエアーセクションで区分され、その前後変電所双方から饋電でき、最初進入側の変電所から饋電し、列車切替区間入ったことを検知する進出側の変電所からの饋電切り替えるこの間はおよそ0.5程度であり、乗客切替感知することはほとんどない送電側の系統障害避ける必要から、スコット結線変圧器変形ウッドブリッジ結線変圧器、ルーフ・デルタ結線変圧器用いて三相交流から90位相異な2組単相交流作られそれぞれ上り線下り線給電されている。変電所設置間隔は約 20 km 毎である。

※この「電源方式」の解説は、「新幹線」の解説の一部です。
「電源方式」を含む「新幹線」の記事については、「新幹線」の概要を参照ください。


電源方式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/13 16:53 UTC 版)

LED標識灯」の記事における「電源方式」の解説

電池方式 工事用棒電池単1電池2~3本使用して点滅する製品夜間点灯でおよそ2~10日程度点灯が可能。 ソーラー方式 最近主流になりつつある太陽電池使用した物。ソーラー部で発電した電気蓄電池に貯め、夜間蓄電池より電気供給される太陽当たっている限りほぼメンテナンスフリーだが、蓄電池交換を1~3年ごとに行う必要がある商用電源方式 商用電源使用した物で、点滅部が電源ケーブル接続されている。点滅部が1単位当たり1015程度付いている。連結可能なので電源取り回しが容易。 特殊電源方式 風力使用した装置点滅部が円形をしており、中心部発電用フィンfin)が、その周囲LED囲うように配置されている。車両風圧や風を利用してその都度発電点灯するので完全なメンテナンスフリー使用可能な製品高速道路などで最近使われ始めている。

※この「電源方式」の解説は、「LED標識灯」の解説の一部です。
「電源方式」を含む「LED標識灯」の記事については、「LED標識灯」の概要を参照ください。


電源方式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 21:27 UTC 版)

住宅用火災警報器」の記事における「電源方式」の解説

AC100V式 電池交換不要だが、停電時には全く機能せず、設置電気工事士資格必要なため個人利用者自身設置するには向かない既存住宅設置する場合建物の構造によっては天井穴をあける必要が出たり設置場所制約がでるケースもある。これらの理由から、住宅新築する際に設置されることが多い。 電池式 AC100V式異なり設置資格は必要としないため、個人利用者自身設置して問題はない。また 電気配線工事不要であるため、既存住宅への設置適している。リチウム電池5年10年動作するものが主流となっており、電池寿命音声ブザー音で知らせるものもある。電池交換可能なタイプと、不可能なタイプがあり、電池交換不可能なタイプ機器寿命と共に警報器自体取り替える必要がある

※この「電源方式」の解説は、「住宅用火災警報器」の解説の一部です。
「電源方式」を含む「住宅用火災警報器」の記事については、「住宅用火災警報器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電源方式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電源方式」の関連用語

電源方式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電源方式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新幹線 (改訂履歴)、LED標識灯 (改訂履歴)、住宅用火災警報器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS