病型とは? わかりやすく解説

びょう‐けい〔ビヤウ‐〕【病型】

読み方:びょうけい

ある病気原因症状などの違いによって分類したもの。病気タイプ

[補説] 例えば、脳卒中脳梗塞脳出血くも膜下出血などの病型からなる疾患群で、脳梗塞はさらにラクナ梗塞アテローム血栓性脳梗塞心原性脳塞栓症などの病型に分類される


病型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 10:24 UTC 版)

サルコイドーシス」の記事における「病型」の解説

無症候性 無症候性腫瘤触知筋痛筋力低下筋萎縮など自覚的にも他覚的にも筋症状はなく、筋生検画像検査で偶然発見されるものを示す。 腫瘤腫瘤型は筋腫瘤の触知で気が付かれる自発痛や圧痛把握痛が半数認められる多く筋力低下筋萎縮示さない腫瘤により神経圧迫し筋力低下筋萎縮を示すことがあるミオパチー急性筋炎型と慢性ミオパチー型に分けられる発症様式相違除けば、この2つ類似している。ミオパチー型では筋腫瘤はふれず、腫瘤型の経過中にミオパチー型に移行することはなと言われている。どちらも近位優位に筋力低下筋萎縮自発痛、把握痛が認められる臨床所見から他の炎症性筋疾患鑑別は困難であるが筋生検では類上皮細胞肉芽腫認められるため区別可能である。 孤発性封入体筋炎合併孤発性封入体筋炎臨床的病理学的特徴有するサルコイドミオパチーが報告されている。深指屈筋など遠位筋の筋力低下認められ細胞質5’-ヌクレオチダーゼ(cN1A)に対す自己抗体一部症例検出された。筋生検では肉芽腫病変加えて炎症細胞浸潤筋線維大小不同線維化などサルコイドミオパチーの所見加えて縁取り空胞アミロイド沈着コンゴーレッド陽性物質、HLA-ABC陽性筋線維など孤発性封入体筋炎病理学的特徴認められる通常のサルコイドーシスよりもステロイド抵抗性症例が多いとされている。

※この「病型」の解説は、「サルコイドーシス」の解説の一部です。
「病型」を含む「サルコイドーシス」の記事については、「サルコイドーシス」の概要を参照ください。


病型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 07:50 UTC 版)

虚偽性障害」の記事における「病型」の解説

DSM-IV医学分類では、心理的症状優勢な虚偽性障害身体的症状優勢な虚偽性障害二分される。 「心理的徴候と症状優勢なもの」(DSM-IV:300.16) あらゆる同情をひくことができる精神病おこりうる精神疾患疑わせる症状意図的産出若しくは偽装をする。 「身体的徴候と症状優勢なもの」(DSM-IV:300.19) 腫瘍、なかなか治らない傷、痛み低血糖貧血出血痙攣、めまい、失神嘔吐下痢原因不明発熱などの症状訴える事が多い。身体的症状優勢な虚偽性障害の内、特に重症慢性のものをミュンヒハウゼン症候群と呼ぶ。 「心理的および身体的徴候と症状併せ持つもの」(DSM-IV:300.19) 心理的身体的双方共に症状訴えるがどちらが優勢区別できないのである分類上は、「身体的徴候と症状優勢なもの」と同じに扱われる精神関係の相談応じた患者の約1%が、虚偽性障害診断される。高度医療要する医療機関における有病率は、更に高くなると言われている。患者比率男性より女性が多いが、慢性型ミュンヒハウゼン症候群は、男性に多いと言われている。

※この「病型」の解説は、「虚偽性障害」の解説の一部です。
「病型」を含む「虚偽性障害」の記事については、「虚偽性障害」の概要を参照ください。


病型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/11 05:42 UTC 版)

被角血管腫」の記事における「病型」の解説

皮膚病発展推進機構においては5つの病型に分類している。

※この「病型」の解説は、「被角血管腫」の解説の一部です。
「病型」を含む「被角血管腫」の記事については、「被角血管腫」の概要を参照ください。


病型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 08:25 UTC 版)

白癬」の記事における「病型」の解説

体部白癬(たむし) 被髪頭部手・足・股以外に生じ白癬菌感染症。Trichophyton rubrumが最も原因菌として多い。次にTrichophyton mentagrophytesが多い。 股部白癬いんきん) 股に生じ白癬菌感染症。Trichophyton rubrumが最も原因菌として多い。次にTrichophyton mentagrophytesが多い。頑固な白癬菌という意味で「頑癬」とも呼ばれる足白癬水虫水虫は、皮膚の表面にある真菌グループである皮膚糸状菌によって引き起こされる兆候には、激しいかゆみが含まれます。特につま先の間の皮膚のひび割れ水疱、または剥離領域; 足の裏赤みスケーリング皮膚糸状菌は、プールシャワー人々素足で歩くロッカールームなどの暖かく湿った環境繁殖する。汗をかいた靴下や靴の暖かく湿った環境は、皮膚糸状菌成長促す足底・足の指の間に生じ白癬菌感染症。Trichophyton rubrumが最も原因菌として多い。次にTrichophyton mentagrophytesが多い。Trichophyton rubrumの場合は、角化型の白癬痒み少なく高齢者に多い特徴がある。一方、Trichophyton mentagrophytesの場合は、小水疱主とする病変小水疱白癬とも呼ばれる。この場合痒み強く比較若年者に多いという違いがある。また水疱白癬とよく似た症状痒み伴わない掌蹠膿疱症がある、こちらは無菌性で白癬とは関係がない。 水虫防ぐには、足を清潔で乾いた状態に保つことが最善方法である。また、次のことを行う:毎日足をよく洗いお風呂シャワーの後は清潔な靴下を履くこと。 入浴シャワー、または水泳をした後は、時間をかけて足を完全に乾かすこと(各つま先、特につま先の間のスペースを含む)。 公共プール周りジムロッカールームシャワーでは、ビーチサンダルサンダルを履くこと。 汗を吸収する吸湿発散性のある靴下着用すること。 同じ靴を2日続けて履かないこと。 爪白癬爪水虫) 手の爪・足の爪を侵す白癬菌感染症一般的に爪水虫」と呼ばれる。ほとんどがTrichophyton rubrumが原因であり、Trichophyton mentagrophytesによるもの少ない。 頭部白癬しらくも)・ケルズス禿瘡 頭部生じ白癬菌感染症毛嚢破壊し難治性脱毛症生じるものはケルズス禿瘡呼ばれる。Microsporum canis・Trichophyton verrucosumが原因比率が高いため、飼育者・酪農家注意が必要。そのほか、Trichophyton rubrum・Trichophyton mentagrophytes・Trichophyton tonsuransがある。

※この「病型」の解説は、「白癬」の解説の一部です。
「病型」を含む「白癬」の記事については、「白癬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「病型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「病型」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「病型」の関連用語

病型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



病型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサルコイドーシス (改訂履歴)、虚偽性障害 (改訂履歴)、被角血管腫 (改訂履歴)、白癬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS