有機金属化合物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > 化合物 > 有機金属化合物の意味・解説 

ゆうききんぞく‐かごうぶつ〔イウキキンゾククワガフブツ〕【有機金属化合物】

読み方:ゆうききんぞくかごうぶつ

金属を含む有機化合物のうち、炭素との金属結合をもつもの。無機有機との境界領域化合物有機水銀化合物グリニャール試薬など。


有機金属化学

(有機金属化合物 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 04:55 UTC 版)

有機金属化学(ゆうききんぞくかがく、英語:organometallic chemistry)とは金属炭素との化学結合を含む化合物である有機金属化合物を研究する学問であり、有機金属化学は無機化学有機化学とが融合した領域である[1][2][3][4][5]。なお、類似の語である合成有機金属 (organic metal) の場合は、ポリアセチレンなど金属を含まないが電荷移動錯体を形成することで導電性を示す純粋な有機化合物を示し、有機金属化学の範疇外である。


  1. ^ 山本明夫 (2015). 有機金属化学. 東京化学同人 
  2. ^ Mehrotra, R. C. (2007). Organometallic chemistry. New Age International.
  3. ^ 熊田誠. (1962). 有機金属化学の現状. 有機合成化学協会誌, 20(2), 177-189.
  4. ^ 松田勇, & 石井義郎. (1975). 有機金属化学の最近の話題. 金属表面技術, 26(1), 2-9.
  5. ^ 萩原信衛. (1995). 有機金属化学のれい明期. 有機合成化学協会誌, 53(7), 645-649.
  6. ^ a b The Grignard Reagents, Dietmar Seyferth, Organometallics 2009, 28, 6, 1598–1605, https://doi.org/10.1021/om900088z
  7. ^ 本山泉, & 佐藤勝. (1971). メタロセンの化学. 有機合成化学協会誌, 29(7), 664-684.
  8. ^ a b 山本明夫. (1983). チーグラー・ナッタ触媒 生みの親と育ての親. 高分子, 32(1), 30-33.
  9. ^ 木岡護, & 柏典夫. (1989). チーグラー• ナッタ触媒の最近の展開. 日本ゴム協会誌, 62(10), 641-649.
  10. ^ Sinn, H., & Kaminsky, W. (1980). Ziegler-Natta catalysis. In Advances in Organometallic Chemistry (Vol. 18, pp. 99-149). Academic Press.
  11. ^ 高機能性金属錯体が拓く触媒科学 - 株式会社 化学同人』(日本語)。
  12. ^ 中野幸司. (2019). クロスカップリング反応—その発見と展開—. 化学と教育, 67(4), 180-183.
  13. ^ Miyaura, N., & Buchwald, S. L. (Eds.). (2002). Cross-coupling reactions: a practical guide (Vol. 219). Berlin: Springer.
  14. ^ Thayer, J. S. (1969). Historical origins of organometallic chemistry. Part I, Zeise's salt. Journal of Chemical Education, 46(7), 442.
  15. ^ a b c James, L. K., & Laylin, J. K. (1993). Nobel laureates in chemistry, 1901-1992. Chemical Heritage Foundation.
  16. ^ Che, M. (2013). Nobel Prize in chemistry 1912 to Sabatier: Organic chemistry or catalysis?. Catalysis today, 218, 162-171.
  17. ^ Kagan, H. B. (2012). Victor Grignard and Paul Sabatier: two showcase laureates of the Nobel Prize for Chemistry. Angewandte Chemie International Edition, 51(30), 7376-7382.
  18. ^ Eisch, J. J. (2002). Henry Gilman: American pioneer in the rise of organometallic chemistry in modern science and technology. Organometallics, 21(25), 5439-5463.
  19. ^ Mizoroki, T., Mori, K., & Ozaki, A. (1971). Arylation of olefin with aryl iodide catalyzed by palladium. Bulletin of the Chemical Society of Japan, 44(2), 581-581.
  20. ^ Heck, R. F., & Nolley Jr, J. P. (1972). Palladium-catalyzed vinylic hydrogen substitution reactions with aryl, benzyl, and styryl halides. The Journal of organic chemistry, 37(14), 2320-2322.
  21. ^ Green, M. L. H., & Griffith, W. P. (2000). Sir Geoffrey Wilkinson. 14 July 1921-26 September 1996. Biographical Memoirs of Fellows of the Royal Society, 46, 595-606.
  22. ^ 2005 Nobel Prize in Chemistry. Development of the Olefin Metathesis Method in Organic Synthesis, Charles P. Casey, J. Chem. Educ. 2006, 83, 2, 192. https://doi.org/10.1021/ed083p192


「有機金属化学」の続きの解説一覧

有機金属化合物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 22:44 UTC 版)

サマリウム」の記事における「有機金属化合物」の解説

サマリウムシクロペンタジエニド Sm(C5H5)3 およびその塩化物誘導体 Sm(C5H5)2Cl を形成する。それらは塩化サマリウム(III)シクロペンタジエニルナトリウムとともにテトラヒドロフラン中で反応させることによって得られるSm(C5H5)3 は他の大部分ランタノイド元素シクロペンタジエニル錯体とは異なり一部の C5H5 が隣接するもう一方サマリウム原子の方へ頂点や辺のみで結合しハプト数 η1 もしくは η2 の配位をすることで架橋し、それによってポリマー鎖を形成する塩化物誘導体二量体形成し、より正確には (η5-C5H5)2Sm(µ-Cl)2(η5-C5H5)2 と表される。それらの塩素例えヨウ素水素窒素もしくはシアン化物イオンなどによって置換される。 シクロペンタジエニド・サマリウム中の (C5H5)– イオンはインデニド (C9H7)– もしくはシクロオクタテトラニド (C8H8)2– 環と置換されSm(C9H7)3 もしくは KSm(η8-C8H8)2 を形成する。これらの化合物ウラノセン類似した構造有するまた、およそ85 °Cで昇華する2価シクロペンタジエニド Sm(C5H5)2 も存在するフェロセンとは正反対にSm(C5H5)2 中の C5H5 リングは平行でなく45 °傾いている。 サマリウムアルカンおよびアリール化合物テトラヒドロフランエーテル中でメタセシス反応によって得ることができる。 SmCl 3 + 3 LiRSmR 3 + 3 LiCl {\displaystyle {\ce {SmCl3 + 3 LiR -> SmR3 + 3 LiCl}}} Sm ( OR ) 3 + 3 LiCH ( SiMe 3 ) 2 ⟶ Sm [ CH ( SiMe 3 ) 2 ] 3 + 3 LiOR {\displaystyle {\ce {Sm(OR)3 + 3 LiCH(SiMe3)2 -> Sm[CH(SiMe3)2]3 + 3 LiOR}}} ここで R {\displaystyle {\ce {R}}} は炭化水素基、 Me {\displaystyle {\ce {Me}}} はメチル基を表す。

※この「有機金属化合物」の解説は、「サマリウム」の解説の一部です。
「有機金属化合物」を含む「サマリウム」の記事については、「サマリウム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「有機金属化合物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



有機金属化合物と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有機金属化合物」の関連用語

有機金属化合物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有機金属化合物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国際超電導産業技術研究センター国際超電導産業技術研究センター
Copyright (C) 2024 財団法人国際超電導産業技術研究センター All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有機金属化学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサマリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS