先行量産型ゲルググとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 先行量産型ゲルググの意味・解説 

先行量産型ゲルググ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 00:32 UTC 版)

ゲルググ」の記事における「先行量産型ゲルググ」の解説

量産型先駆けて宇宙世紀007910月少数生産され機体25機が製造されそのうちの1機がシャア・アズナブル大佐渡されている。 残る24機は、各地名を馳せたエースパイロット招集し編成されエースパイロット部隊キマイラ」に全て配備されている。次いで支給され12機分B型およびC型バックパック後述)が支給されB型出撃して一時帰艦後にC型換装し、再出撃するという戦法取られていたとされる劇中での活躍 『機動戦士ガンダム』テレビアニメ)の第37話にてシャア操縦する新型MSとして初登場する。この機体シャア専用の意味合いもあり、赤メインカラーリングだった。第38話ではテキサスコロニーにてガンダム激し戦い演じるが、機体損傷して後退している。その後エルメスと共に数度出撃しており、第41話でシャア機体右腕を斬られ、エルメス失って撤退余儀なくされるシャア機体はほとんど戦果残せず、ガンダムにも敗退続き終わっているが、これには戦い中心がむしろ「ガンダムエルメス」に移っていたこと、ガンダムパイロット急速なニュータイプ能力成長やそれに対応したマグネット・コーティング処置により怪物的な反応速度得ていたこと、さらには乱入してきた敵機攻撃しようとしたが、実妹セイラ・マス乗っていることに気付いたシャア自身致命的な隙を晒したことなどが理由として挙げられる漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、原作版同様にテキサスコロニー入港時にはシャア受領しているが、当初頭頂部のブレード・アンテナはない。出撃時にはブレード・アンテナが装備され型式番号不明ながら腰部スカート背面ゲルググMと同じスラスター配置となっており、武装ゲルググJ同型ビーム・マシンガン携行している。また、宇宙での戦闘では高機動型ゲルググバックパック装備している。 パーソナルカスタム機 シャア・アズナブル専用機 『機動戦士ガンダム』劇中シャア・アズナブル大佐搭乗する機体B型およびC型バックパック装備していない基本仕様であるため、「MS-14S 指揮官ゲルググ」とされて区別されている。一部資料では本機を「YMS-14A」としたものもある。カラーリングこれまでのシャア専用機とほぼ同じ。なお、小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』回想では、ゲルグクと表記されている。 漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』にて、ガンダムとの戦闘破損した専用ゲルググ再登場している。ア・バオア・クー戦にてシャアジオング出撃している最中修理改修され破損した部分は110mm速射砲内蔵したF型右腕B型バックパックなど他のMS-14系統パーツ補っており、ジオング失いア・バオア・クー帰還したシャアが再び搭乗し戦闘用いられた。戦闘中バーニア不具合等がおきたため、シャアアクシズ逃げ延びた際に全面的に改修再調整され、外宇宙戦用ゲルググとして使用されることになる。 ロバート・ギリアム専用機 書籍機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑』の文字設定初出型式番号:MS-14S)。『MSV』に登場するロバート・ギリアム大佐搭乗する機体。『機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記』では、スカイ・ブルークリーム・イエローパーソナルカラー塗装されている。 アナベル・ガトー専用機 YMS-14およびMS-14Sとする説もある。詳細ゲルググ量産型)を参照ランバ・ラル専用機ギレンの野望 ジオン系譜』に登場するゲームオリジナル機体ランバ・ラルアムロ・レイ倒されないifルート」にのみ登場する機体色はグフ同様に青を基調とする。 if設定によれば大きな特徴として、アッガイ使用されているものと同種のレーダー吸収素材塗料もちいられゲリラ戦対応したステルス性の高い機体となっている。その効果は必ずしも満足のいくものではなかったが、ミノフスキー粒子下では十分だったという。さらにペズン計画得られ局地戦MSデータをもとに各パーツユニット化も推し進められ、整備性保守性ザク匹敵するレベルまで引き上げられている。 ガルマ・ザビ専用機 ワンダースワンカラー用ソフト『ギレンの野望 特別編 蒼き星の覇者』に登場するゲームオリジナル機体ザクII FS型と同様に頭部バルカン追加装備されている。機体色はガルマ・ザビ大佐パーソナルカラーであるブラウン塗装されている。

※この「先行量産型ゲルググ」の解説は、「ゲルググ」の解説の一部です。
「先行量産型ゲルググ」を含む「ゲルググ」の記事については、「ゲルググ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「先行量産型ゲルググ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「先行量産型ゲルググ」の関連用語

先行量産型ゲルググのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



先行量産型ゲルググのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゲルググ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS