ユニフォームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ユニフォームの意味・解説 

uniform

別表記:ユニフォーム

「uniform」とは、同型の・同系の一定の制服特徴・外観などを意味する英語表現である。

「uniform」とは・「uniform」の意味

「uniform」とは、「同型の」「同系の」「一定の」などの意味を持つ英語の形容詞である。また、学校職業において定められる制服」やスポーツ等において着用する「ユニフォーム」という意味の名詞としても用いられる。さらに、「制服着せる」もしくは均一にする」という意味を持つ、動詞としての用法存在する名詞としての「uniform」は基本的に不可算名詞扱いだが、具体的な制服やユニフォームを指す場合可算名詞となる。なお、派生語として、「均一」という意味の名詞である「uniformity」、「一意化」という意味の名詞である「uniformization」、「均一に」「満遍なく」という意味の副詞である「uniformly」などが存在する

「uniform」の複数形

「uniform」を名詞として使用する場合先述したとおり、具体的な対象を指す場合可算名詞となる。その際対象複数存在する場合複数形として表現する必要がある複数形は「uniforms」と表記し、発音は「ユニフォームズ」となる。

「uniform」の発音・読み方

「uniform」の正し発音は「ユニフォーム」である。「ユニホーム」という発音誤りとなる。「h」ではなく「f」使われており、上顎下唇軽く噛む「フォ」という発音を行うのがその理由となる。アクセントは「ユ↑ニフォ↓ーム」となり、最初の「ユ」を強く読んだ後「フォ」を強く読んで一気読み下すアクセント強さは「ユ」が強くなる

名詞としての用法形容詞としての用法で、不定冠詞をつけて読む際には「an uniform」ではなく「a uniform」となる。「an」という不定冠詞名詞最初発音母音である場合につくが、「uniform」の最初発音は「ユ」であり、子音最初に来ている。よって「an」は使えず、「a」となる。筆記した際の最初文字母音としても使われる「u」であるがために、「an」を不定冠詞として使うミス発生しやすい点に注意したい

「uniform」の語源・由来

「uniform」の語源は、「形」や「手法」、「書式」などを意味するform」に、「1つの」を意味する接頭辞の「uni-」が付与されたものである。「1つの」「形」、即ち「一定の」何かであり、何かを「1つ形にする」、即ち「均一にする」という意味合いとなる。また、一定の」「均一な衣服、即ち規則等で統一され衣服として「制服」「ユニフォーム」という意味で用いられるようになった

「uniform」を含む英熟語・英語表現

「school uniform」とは


school uniform」とは、学校制服意味する熟語である。日本における詰め襟セーラー服ブレザーなどが該当する学校制服発祥16世紀イングランドと言われている。クライスツ・ホスピタルという学校が青いロングコートと膝丈のズボンイエローハイソックス制服として定めたのが始まりで、制服定めた目的には「他の慈善学校との区別」「生徒謙虚であることを教育するため」など諸説存在する

英国ラテンアメリカ諸国日本始めとする東アジア諸国では制服について厳格な規定定めている学校が多いが、アメリカ合衆国ヨーロッパ諸国などではドレスコード定めているものの私服許可している学校少なくない。主に初等学校中等学校などで制服採用されることが多いが、日本では主に中学高校制服着用義務付けているところがほとんどである。多くの国が学校ごとに特色出した制服採用しているが、一部の国では全ての学校に対して共通の標準制服制度定めている。

「uniform」の使い方・例文

名詞として「uniform」を用い場合は、「My workplace requires uniforms.」(私の職場制服着用義務付けられている)のように、「制服」が特定可能な場合可算名詞として扱う。「Many Japanese students wear uniform.」(多く日本学生制服着ている)という文のように、制服という概念そのものについて表現する場合不可算名詞扱いとなるため注意が必要である。

形容詞の「uniform」は、「Uniform cars are lined up.」(均一な車が並んでいる)といった形で、名詞修飾する形で用いる。また、その際単数場合不定冠詞「a」をつけることを忘れないようにしたい。「Your notebooks should be uniform with this.」(あなたのノートはこれと同じタイプ統一されているべきである)のように、名詞説明する補語として用いられることもある。

ユニフォーム【uniform】

読み方:ゆにふぉーむ

ユニホーム

「ユニフォーム」に似た言葉

ユニフォーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 02:28 UTC 版)

ユニフォームユニホーム: uniform)は、スポーツ、特に団体競技においてチームとして統一性を持った服装のことである。


  1. ^ 咲き乱れよ 冬の妖精…ファッション学 - 読売新聞、2014年2月20日 朝刊24面
  2. ^ 陸上競技ルールブック2013日本陸上競技連盟
  3. ^ 中山淳「Jクラブ歴代ユニフォーム完全カタログ 東日本編」 えい出版社
  4. ^ ユニフォーム規程” (PDF). 公益財団法人日本バスケットボール協会. 2014年8月30日閲覧。
  5. ^ 2011年度版バレーボール6人制競技規則 70ページ(日本バレーボール協会発行)
  6. ^ オーセンティックとレプリカの違い?サッカーユニフォームの種類について”. イレブンストア楽天市場店. 2019年6月25日閲覧。
  7. ^ サッカーのレプリカユニフォームの用途って?”. 調整さん. 2019年6月25日閲覧。



ユニフォーム(Captain America's Uniform)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 23:50 UTC 版)

キャプテン・アメリカ」の記事における「ユニフォーム(Captain America's Uniform)」の解説

盾と同様に星条旗モチーフにした、スティーブ専用戦闘服ヘルメットヘルメット額部分に“A”アルファベットが、両脇には小さな羽がそれぞれ描かれており、口元以外の頭部保護するマスクとして用いられ戦闘服本体とは一体型ではない代わりに留め付属している。

※この「ユニフォーム(Captain America's Uniform)」の解説は、「キャプテン・アメリカ」の解説の一部です。
「ユニフォーム(Captain America's Uniform)」を含む「キャプテン・アメリカ」の記事については、「キャプテン・アメリカ」の概要を参照ください。


ユニフォーム(二軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:36 UTC 版)

埼玉西武ライオンズ」の記事における「ユニフォーム(二軍)」の解説

1976年 - 基本的に前年と同じものを使用帽子同年一軍同じくTLマーク入れたものを使用2005年 - 2006年 - 二軍球団名インボイス変更され帽子のマーク・ホーム用の西武百貨店マークインボイス社の社章変更ロゴも「INVOICE」となる(書体従来と同じ)。 2007年 - 二軍球団名グッドウィル変更。胸のロゴが「GoodWill」となり、ホーム用は、一軍ビジター用グレー部分背中を白にしたもの背番号ロゴ一軍ホーム用と同じ)が使用されビジター用は、一軍のものから首のラインはずしたものがそれぞれ使用された。帽子マークグッドウィル社章変更

※この「ユニフォーム(二軍)」の解説は、「埼玉西武ライオンズ」の解説の一部です。
「ユニフォーム(二軍)」を含む「埼玉西武ライオンズ」の記事については、「埼玉西武ライオンズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ユニフォーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ユニフォーム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユニフォーム」の関連用語

ユニフォームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユニフォームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユニフォーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキャプテン・アメリカ (改訂履歴)、埼玉西武ライオンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS