HAT-P-11 HAT-P-11の概要

HAT-P-11

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/27 02:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
HAT-P-11
星座 はくちょう座
視等級 (V) 9.473±0.023 [1]
変光星型 りゅう座BY型の可能性有り[2]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  19h 50m 50.2469s [1]
赤緯 (Dec, δ) +48° 04′ 51.085″ [1]
固有運動 (μ) 赤経:126.44 mas/yr[1]
赤緯:230.98 mas/yr[1]
年周視差 (π) 27.50±0.96 mas[1]
距離 123.88±4.238 ly
(38.0±1.3[2] pc)
絶対等級 (MV) 6.57±0.09[2]
物理的性質
半径 0.75±0.02 R[2]
質量 0.81 +0.02/-0.03 M[2]
表面重力 (log g) 4.59±0.03 [2]
自転周期 29.2 [2]
スペクトル分類 K4 [2]
光度 0.26±0.02 L[2]
表面温度 4780±50 K [2]
色指数 (B-V) 1.19 [1]
金属量[Fe/H] [Fe/H] 0.31±0.05 [2]
年齢 6.5+5.9
−4.1
Gyr[2]
別名称
別名称
HIP 97657, BD+47 2936, GSC 03561-02092,[1] ケプラー3, KOI-3[3].
Template (ノート 解説) ■Project

恒星

大きさの比較
太陽 HAT-P-11

HAT-P-11はスペクトル型がK4からK5に分類される橙色の恒星で、太陽と比べて小さく暗い天体である。質量は太陽の81%、半径は75%で、表面温度も太陽より1000K低い。一方で、金属量は太陽の2倍あり、重元素の豊富な(メタル・リッチな)星に分類される。恒星の進化モデルによると年齢は65億年と見積もられているが、これは大きな誤差(-59億年/+41億年)を含んだ値で、彩層の活動に基づいた推定では12.5億年とされている[2]

またHAT-P-11には、周期29.2日、振幅0.0062等級の小さな変光が発見されている。誤認の可能性を考慮して検証が行われたが、否定的な証拠は見つかっていない。変光が事実ならば恒星表面の黒点が自転に伴って見え隠れすることが原因と考えられている[2]

惑星系

2009年、食検出法による太陽系外惑星の探査を行っていたHATネット計画が、HAT-P-11を公転する惑星HAT-P-11bを発見した。この惑星は恒星の至近距離を4.9日で周回する海王星に似た質量の天体で、食の減光の大きさから半径が海王星に近いことも分かっている[2]。HAT-P-11の発見当時、海王星質量の系外惑星は他にもいくつか知られていたが、そのような天体の食が観測され、半径が実測されたのはグリーゼ436bに続いて2例目だった[4]

HAT-P-11とその惑星系は太陽系外惑星探査機ケプラーの観測視野内に存在するため、宇宙からの高精度な観測が期待されている[2]。なお、ケプラー計画からは、恒星にはケプラー3、惑星にはケプラー3bの別名が与えられている[3]

HAT-P-11の惑星[2]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
b 0.081±0.009 MJ 0.0530+0.0002
−0.0008
4.8878162±0.0000071 0.198±0.046 88.5±0.6° 0.422±0.014 RJ

  1. ^ a b c d e f g h HAT-P-11, SIMBAD query result”. SIMBAD, Centre de Données astronomiques de Strasbourg. 2009年11月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Bakos, G. Á. et al (2009). “HAT-P-11b: A Super-Neptune Planet Transiting a Bright K Star in the Kepler Field”. Submitted to The Astrophysical Journal. arXiv:0901.0282. http://ads.nao.ac.jp/abs/2009arXiv0901.0282B. 
  3. ^ a b Kepler Discoveries”. NASA. 2010年3月29日閲覧。
  4. ^ Dittmann, J. A. (2009). “Follow-up Observations of the Neptune Mass Transiting Extrasolar Planet HAT-P-11b”. The Astrophysical Journal 699 (1): L48-L51. http://ads.nao.ac.jp/abs/2009ApJ...699L..48D. 


「HAT-P-11」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HAT-P-11」の関連用語

HAT-P-11のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HAT-P-11のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHAT-P-11 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS