諸羽神社 諸羽神社の概要

諸羽神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/18 17:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
諸羽神社


本殿

所在地 京都府京都市山科区四ノ宮中在寺町17
位置 北緯34度59分40.0秒
東経135度49分15.0秒
座標: 北緯34度59分40.0秒 東経135度49分15.0秒
主祭神 天児屋命、天太玉命[1]
社格 郷社[1]
創建 貞観4年(862年)[1]
本殿の様式 春日流造[2]
別名 四の宮[1]
例祭 4月16日
地図
諸羽神社
テンプレートを表示

祭神

地理

かつての宇治郡四宮村の西端の山中に鎮座している[4]。諸羽神社は山城国宇治郡山科郷の「第四の宮」であり、諸羽神社が四宮村という地名の由来であるとする説がある[4]。この地域は古くから京都への出入り口にあたる要衝の地で、人康親王の史跡が多い現在の京阪京津線四宮駅に近い[5]。諸羽神社境内にある琵琶石も人康親王由来と伝わる[5]。四ノ宮、安朱、竹鼻の3地区の産土神である[1][3]

歴史

清和天皇の治世の貞観4年(862年)に社殿が造営されたとされるが[6]、詳細は不明である。かつては兩羽大明神(もろはだいみょうじん)と称したが、やがて「兩羽」は「諸羽」に改められた[7]。社殿は応仁の乱(1467年-1477年)で焼失した[3]。応仁の乱後に再建された社殿は、明和元年(1764年)に火災に遭い、この際に古記録の大半が焼失している[6]。明和2年(1765年)に復興したとされるが[3]、天明年間(1781年-1789年)にも火災に遭った。現在の社殿は19世紀中頃につくられた[8]

1873年(明治6年)8月には村社に列せられ、1883年(明治16年)1月には郷社に昇格した[6]

境内

琵琶石

伊勢物語』七十八段で藤原常行が山科の禅師の親王に献上した「紀の国の千里(ちさと)の浜の石」と伝えられるが、真偽の程は不明[9]

本社

本社の造営年代は不明だが、細部様式から19世紀中頃と見られる[10]

摂社・末社

  • 末社(天満宮・稲荷社) - 本殿の西側北隅

祭事

  • 小学校入学奉告祭:4月第一日曜日(春季大祭)
  • 例祭:4月16日 [11]
  • 神幸祭:10月第三日曜日(秋季大祭)[12]



  1. ^ a b c d e f g h i 『京都・山城寺院神社大事典』平凡社、1997年
  2. ^ 「諸羽神社」『全国神社名鑑 下巻』全国神社名鑑刊行会史学センター、1977年、p.94
  3. ^ a b c d e f 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 26 京都府 上巻』角川書店、1982年、p.1405
  4. ^ a b 『史料 京都の歴史 11 山科区』平凡社、1988年、p.325
  5. ^ a b 京都地名研究会編『京都の地名検証 風土・歴史・文化をよむ』勉誠出版、2005年、P190。
  6. ^ a b c 京都府山科町役場『京都府山科町誌』臨川書店、1973年、p.42
  7. ^ 諸羽神社 京都観光Navi
  8. ^ 京都府教育委員会編『京都府の近世社寺建築 近世社寺建築緊急調査報告書』東洋書林、2002年、P82。
  9. ^ 森本 茂『校注 歌枕大観 山城編』大学堂書店、241頁。
  10. ^ 村上訒一『近畿地方の近世謝辞建築2』東洋書林、82頁。
  11. ^ 新撰京都叢書刊行会編『新撰京都叢書 第三巻』片岡英三、229頁。ISBN 4-653-01030-7
  12. ^ やましなの歴史”. 2019年4月7日閲覧。


「諸羽神社」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諸羽神社」の関連用語

諸羽神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諸羽神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諸羽神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS