大泊駅 (樺太) 大泊駅 (樺太)の概要

大泊駅 (樺太)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 03:57 UTC 版)

コルサコフ駅
大泊駅
コルサコフ駅構内(2012年)
ст. Корсаков
プリスター二    (1.1 km)
所在地 ロシア
極東連邦管区サハリン州
コルサコフ市
駅番号 990005
所属事業者 ロシア鉄道
極東鉄道支社サハリン地域部
駅種別 貨物駅 грузовая
駅名変遷 1908年-1916年 : 栄町(さかえまち)
1916年-1946年 : 大泊(おおどまり)
所属路線 コルサコフ - ノグリキ線
キロ程 2.6 km(ポールトコルサコフ起点)
電報略号 АСУЖТコード:990005
Express-3コード:2068450
駅構造 地上駅
ホーム 1面7線
開業年月日 1908年6月1日
テンプレートを表示

現状に関しては、サハリン州およびサハリンの鉄道の項目も参照のこと。

概要

1908年(明治41年)6月に栄町駅(初代)として開業。休止の時期を挟んで1916年(大正5年)7月、改称により大泊駅(2代目)となった。1928年(昭和3年)12月には稚泊連絡船が就航していた大泊港駅とつながった。

戦後の1946年2月豊原(同年6月ユジノサハリンスクに改称)に設置されたソ連運輸通信省南サハリン鉄道局に編入され、のち地名の改称に合わせて駅名をコルサコフに改称した。

現在はコルサコフ港で陸揚げされた貨物を取り扱っているほか、島内各地着発の5トンコンテナの発送および受け取りを取り扱っている。旅客についてはかつて、Д2系気動車によるユジノサハリンスク - トマリ間の長距離列車が延長運転する形で当駅を発着(2007年から2009年まで一時中止)していたが、2011年に延長運転が再度中止されて以降は、当駅より約1.3kmコルサコフ港寄りの市街地中心部に面したピャーチ・ウグロフ駅ユジノサハリンスク駅の間で運転されている近郊列車のみが停車している。

歴史


  1. ^ 栄町駅は、のち1931年4月1日に2代目の駅が大泊港方1.2kmの位置に開設されている(1944年10月1日廃止)。
  2. ^ a b c d e 日本鉄道旅行地図帳 滿洲・樺太(今尾恵介原武史 監修 新潮社 2009年)p.65
  3. ^ 大泊駅としては2代目。それまでは1908年4月1日1913年8月14日までの間、楠渓町駅が大泊駅だった。
  4. ^ 南樺太:概要・地名解・史実(西村いわお・著、高速印刷センター内出版部 1994年)p.60より。


「大泊駅 (樺太)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大泊駅 (樺太)」の関連用語

大泊駅 (樺太)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大泊駅 (樺太)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大泊駅 (樺太) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS