共産主義者同盟蜂起派 共産主義者同盟蜂起派の概要

共産主義者同盟蜂起派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/17 02:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 1970年12月18日、戦旗派が分裂して誕生。
  • 1972年5月 熊本陸上自衛隊西部方面総監部爆弾事件。
  • 1972年10月 共産同鉄の戦線派から共産同蜂起派に改称。
  • 1973年9月「合法的な大衆運動へ回帰した」として武闘派が離脱して「蜂起左派」を結成。指導者は羽山太郎(本名は佐藤秋男)。蜂起左派はのち「都内連続交番爆破事件」に関与していたとして警察に弾圧され消滅した。
  • 1974年5月以降、京浜安保共闘の残党と「武闘派共闘」(ただし、川島豪は分派して参加せず)を結成。
  • 1998年に議長であったさらぎ徳二が組織から離脱する。

主に、山谷釜ヶ崎などの寄せ場労働運動や三里塚空港反対同盟北原派を支援)、沖縄連帯運動に取り組む。また、反グローバリズムを標榜する。かつてのスローガンである「階級深部の怒りに立脚せよ」は広く知られている。

2008年12月に、共産主義者同盟(首都圏委員会)、共産主義者同盟(プロレタリア通信編集委員会)と2009年3月を目処として共同で新たに共産主義者協議会(機関紙『赤いプロレタリア』)を結成することを表明した。ちなみに組織統合ではなくそれぞれの党派は存続している点に注意。あくまでも協議会である。なお共産主義者協議会の機関紙『赤いプロレタリア』は蜂起派の機関紙である『赤星』を改題し発行されている。そのために現在蜂起派の機関紙は発行されていない。






「共産主義者同盟蜂起派」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共産主義者同盟蜂起派」の関連用語

共産主義者同盟蜂起派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共産主義者同盟蜂起派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの共産主義者同盟蜂起派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS