健全ロボ ダイミダラー 書誌情報

健全ロボ ダイミダラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 15:37 UTC 版)

書誌情報

テレビアニメ

スタッフ
原作 なかま亜咲
監督 柳沢テツヤ
シリーズ構成 吉岡たかを
キャラクターデザイン
総作画監督
ごとうじゅんじ
メカニックデザイン やまだたかひろ
プロップデザイン 宮豊
メカニック・アクション監修 田中良
シリーズペンギン監修 糸島雅彦
メカアクション 大橋藍人
美術監督 池田繁美
色彩設計 津守裕子
撮影監督 井上江美
編集 肥田文
音響監督 明田川仁
音楽 中西亮輔
音楽制作 ランティス
プロデューサー 田中翔、菊島憲文
臼井久人、土橋哲也
岩下由希恵(第1話 - 第4話)
吉江輝成(第5話 - 第12話)
畠山拓郎
制作プロデューサー 河井敬介
プロデュース ジェンコ
アニメーション制作 ティー・エヌ・ケー
製作 ペンギン帝国[注 5]

2014年4月から6月までAT-Xチバテレビテレ玉tvkBS11ほかにて放送された。全12話[6]

製作

監督柳沢テツヤシリーズ構成吉岡たかをキャラクターデザイン総作画監督ごとうじゅんじ、アニメーション制作をティー・エヌ・ケーがそれぞれ担当するなど、2012年2013年放送のテレビアニメ版『ハイスクールD×D』シリーズのスタッフが大半を占めており、テレビアニメ版公式サイトでも同作品の作者である石踏一榮による応援コメントやごとうによるクロスオーバーイラストと併せそれが挙げられ、さらに最終回では同作の第3期[注 6]の制作発表も告知された。ナレーション小山力也が担当。

企画は柳沢の「今のアニメ界の状況に、熱い男の魂をブチ込んでやらねば!」という使命感から始まった。近年、『ハイスクールD×D』のような「おっぱいアニメ」ばかり作るもそれだけではないことを証明したかったティー・エヌ・ケーにとって、原作の熱さは2004年放送の『神無月の巫女』以来の渡りに船であり、原作に惚れ込んだプロデューサーの河井敬介はロボットアニメ好きでも知られる柳沢へ企画を持ちかけた。ロボットアニメへの参加経験を数多く持つ柳沢は「君が考えているほど、ロボットものは甘くないんだよ!!」と忠告したが、自暴自棄気味に原作の熱さを伝えてきたり柳沢に監督してもらうことが前提という河井の思いに応え、企画は立ち上がった[7]

スタッフは、緻密なSF考証やリアルな描写が求められる時代に1970年代のロボットアニメで見られた単純明快で純粋なおもしろさを目指す意味からも、「宇宙空間で銃を撃ちあうようなロボットではなく、大地にドッシリと足をつけて殴りあうようなロボットを描きたくないか?」という柳沢の呼びかけに応じた面々の参加が、河井の奔走もあって実現した。前述した『ハイスクールD×D』からの続投者に加え、『マシンロボ』、『トランスフォーマー』、『エルドラン』、そして『勇者』といった各ロボットアニメシリーズへの参加経験を持つメカニックデザインのやまだたかひろも、柳沢の呼びかけに応えた1人である[8]

ロボット描写は、近年の作品では線が多いデザインのロボットによる高速な戦闘が多いが、本作ではその逆に線が少ないデザインのロボットによる重さと巨大感を重視したレイアウトでの戦闘が描かれる。作画スタッフの間には戸惑いも起こったが、柳沢の指導によって上達していった。「計算し尽くされたCGでは、スーパーロボットの熱さやカッコよさを表現するのが難しいんです。担当する原画マンの魂がフィルムに乗らないとダメなんですよ」という柳沢のこだわりによって、基本的にはCGを使用せず手描きが用いられているが、コクピット周りなどの設定画には3DCGも用いられており、それを作画の際に手描きで起こしている[8]。また、「キャラクターのおっぱいを揺らすくらいなら、そのぶんおっぱいミサイルを飛ばせ!!」という指示を飛ばしたり、瓦礫の描写が困難な市街戦にも挑んでいる[9]

アニメならではの新要素は、ダイミダラー2型の後継機・ダイミダラー6型の完全変形を原作者のなかまの了承下で実現させている。スポンサーがロボットアニメの関係会社ではない為、放送開始前の時点でどのロボットにも玩具化の予定は無いが、二重関節・可動・強度を考慮したり南極ロボにも関節を内蔵させるなど、玩具化を前提としたデザインがやまだによって起こされており、各社からの玩具化の相談を待っている。Hi-ERo粒子についても吉岡によって設定が深く掘り下げられており、莫大なエネルギーをもたらすHi-ERo粒子を巡っての美容室プリンスとペンギン帝国の対立が、テレビアニメ版の主軸となっている。転送装置の仕組みやペンギン計画の詳細など、原作に多く存在する謎を解決するHi-ERo粒子の設定はなかまに感心され、お墨付きをもらうに至った[9]。また、アニメオリジナルエピソードにはロボットアニメの王道エピソードを挿入しようという使命感から、恭子とヘンリーによる種族の壁を超えたドラマが盛り込まれている[6]

沿革

2013年12月27日にテレビアニメ化の発表と共に、同日発売のアニメ雑誌「メガミマガジン」2014年2月号へ紹介記事の掲載が行われ[10]、テレビアニメ版公式サイトも開設された。同年12月29日にはコミックマーケット85のメディアファクトリーブースでもPVが公開され、冊子「週刊ダミ通[注 7]」や前しっぽ型のバルーンが無料配布された[11]

2014年1月31日には声優やスタッフが追加発表された[12]。同年3月14日にはテレビアニメ版公式サイトが、かつて存在した愛生会病院の公式サイトをオマージュした仕様へリニューアルされた[13]。同年3月23日には「AnimeJapan 2014」で実施された最新映像上映やトークショーへ主要声優陣のほか、スペシャルゲストとしてお笑いタレント江頭2:50が登壇した[12]

主題歌

オープニングテーマ「健全ロボ ダイミダラー
作詞 - milktub / 作曲 - 遠藤正明 / 編曲 - 宮崎京一 / 歌 - 遠藤会
第6話ではエンディングテーマとして使用。第12話では挿入歌として使用された。映像は第5話まではダイミダラー2型を中心とした物だったが第6話からはダイミダラー6型を中心とした物に変更された。
エンディングテーマ
「Suki Suki//Links」(第1話 - 第5話、第7話 - 第11話)
作詞 - 畑亜貴 / 作曲・編曲 - 佐々倉有吾 / 歌 - 友寄もり子(大橋彩香)、真境名そり子(木戸衣吹)、呉屋せわし子(田所あずさ
第6話・第12話では未使用。
「健全ロボ ダイミダラー 〜The ballad〜」(第12話)
作詞 - milktub / 作曲 - 遠藤正明 / 編曲 - 宮崎京一 / 歌 - 遠藤会
挿入歌「愛って○×全部かな?」(第9話)
作詞 - 畑亜貴 / 作曲 - 遠藤直弥 / 編曲 - Big Boom / 歌 - リカンツ シーベリー(洲崎綾

各話リスト

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 メカ作画監督
第一話 揉め!ダイミダラー出撃! 吉岡たかを 柳沢テツヤ 南康宏 ごとうじゅんじ -
第二話 危機!奪われた太陽 植竹須美男 大畑晃一 玉田博 門智昭
藤原潤
伊藤浩二
第三話 脅威!灼熱のジェイクあらわる! 藤田けい こでらかつゆき 橋口洋介 佐久間信一
斎藤佑
-
第四話 Sixの挑戦 植竹須美男 柳沢テツヤ 吉田俊司 神田岳
石動仁
第五話 乱舞!恐怖のペンギンビラ! 吉岡たかを 越智一裕 南康宏 芳賀亮
池津寿恵
西山伸吾
斎藤和也
第六話 登場!ショウマとキリコ 藤田けい こでらかつゆき ながはまのりひこ 山崎展義 -
第七話 万歳!南極11号登場 植竹須美男 平野俊貴 吉田俊司 神田岳
石動仁
第八話 便利!電動歯ブラシ 藤田けい 縞リュウ 日下直義 山形孝二
第九話 警報!閉ざされたゲート 吉岡たかを 西澤晋 橋口洋介 佐久間信一
斎藤佑
第十話 発動!ヨーゼフのシンボル 植竹須美男 なかの☆陽 南康宏 中島美子
曾我篤史
伊藤浩二
第十一話 動転!帝王のセクハラ 吉岡たかを ながはまのりひこ 山崎展義
楢澤雄二
田中良
第十二話 決戦!健全ロボ対ダイミダラー 越智一裕
柳沢テツヤ
吉田俊司 ごとうじゅんじ やまだたかひろ
小林麻留子

放送局

放送地域 放送局 放送期間 放送日時 放送系列 備考
日本全域 AT-X 2014年4月5日 - 6月21日 土曜 18:30 - 19:00 CS放送 製作委員会参加
視聴年齢制限あり
リピート放送あり
埼玉県 テレ玉 2014年4月7日 - 6月23日 月曜 1:30 - 2:00(日曜深夜) 独立局
千葉県 チバテレ
神奈川県 tvk
栃木県 とちぎテレビ 月曜 1:45 - 2:15(日曜深夜)
群馬県 群馬テレビ 2014年4月8日 - 6月24日 火曜 1:30 - 2:00(月曜深夜)
日本全域 BS11 火曜 3:30 - 4:00(月曜深夜) BS放送 ANIME+』枠
ニコニコ生放送 2014年4月9日 - 6月25日 水曜 0:00 - 0:30(火曜深夜) ネット配信
ニコニコチャンネル 水曜 0:30 更新(火曜深夜)
兵庫県 サンテレビ 2014年4月11日 - 6月27日 金曜 2:00 - 2:30(木曜深夜) 独立局
日本全域 バンダイチャンネル 2014年4月16日 - 7月2日 水曜 12:00 更新 ネット配信
dアニメストア 2014年4月23日 - 7月9日

映像特典

Blu-ray&DVD各巻収録のミニOVA。

  • 脚本 - 植竹須美男
話数 サブタイトル 絵コンテ 演出 作画監督
健全ミニOVA Vol.1 大特訓!Hi-ERo粒子パワー 越智一裕 橋口洋介 門智昭
健全ミニOVA Vol.2 ボーリング・フォー・バインバイン 青野厚司
健全ミニOVA Vol.3 激突!!リッツ対ペンギンコマンド こでらかつゆき 久保太郎 南伸一郎
健全ミニOVA Vol.4 リカンツ=シーベリー学園大襲撃 橋口洋介 青野厚司
健全ミニOVA Vol.5 ペンギン一直線 久保太郎
健全ミニOVA Vol.6 饗宴!!ペンギン打ち上げ

関連商品

BD / DVD

発売日 収録話 規格品番
BD DVD
1 2014年7月25日 第1話 - 第2話 ZMXZ-9371 ZMBZ-9381
2 2014年8月27日 第3話 - 第4話 ZMXZ-9372 ZMBZ-9382
3 2014年9月24日 第5話 - 第6話 ZMXZ-9373 ZMBZ-9383
4 2014年10月29日 第7話 - 第8話 ZMXZ-9374 ZMBZ-9384
5 2014年11月26日 第9話 - 第10話 ZMXZ-9375 ZMBZ-9385
6 2014年12月24日 第11話 - 第12話 ZMXZ-9376 ZMBZ-9386

CD

発売日 タイトル 規格品番
2014年4月23日 健全ロボ ダイミダラー LACM-14207
2014年5月14日 Suki Suki//Links LACM-14208
2014年5月28日 しっぽしっぽ♡ぱわー LACM-14233
2014年6月25日 健全ロボ ダイミダラー オリジナルサウンドトラック LACA-9354/55

ゲーム

スーパーロボット大戦X-Ω
iOS / Android用ゲームアプリ。2019年1月にコラボイベントが開催。
孝一と恭子、霧子と将馬がそれぞれの機体と共に登場した。キャラクターグラフィックは原作者のなかま亜咲による描き下ろしとなっている。

注釈

  1. ^ ペンギンコマンドたちと輪姦を終えた後、我に返って「ペンギンを憎んでいる私が、ペンギンを相手に何をやってんだか…」と落ち込んでいる。
  2. ^ 恭子と交尾したペンギンコマンドの事後の感想は「素晴らしかった」とのこと。
  3. ^ アニメ版では普通に使用されている
  4. ^ アニメ版では具体的な例が最強五人衆の転送で示されており、マカロニがこちらの世界に転送されてきた時は身に着けていたはずのブラジャーが無くなり、平行世界に戻る時はパンティーだけが転送せず残った。フンボルトの場合は来た時は超南極の操縦方法を忘れてしまい、帰る時は衣服を置いていってしまった。
  5. ^ KADOKAWAショウゲートAT-Xランティスジェンコ
  6. ^ 『ハイスクールD×D BorN』のタイトルで2015年に放送。
  7. ^ 原作発行元のエンターブレインが発行する『週刊ファミ通』のパロディ。BD/DVDの第1巻にも特典として収録。

出典

  1. ^ 『健全ロボ ダイミダラーOGS』第26話より。
  2. ^ 『ダイミダラーOGS』第4巻(最終巻)のあとがき。
  3. ^ 『健全ロボ ダイミダラーOGS』第28話(最終話)より。
  4. ^ 『健全ロボ ダイミダラーOGS』第27話より。
  5. ^ Twitter / 吉岡たかを @takawoy Twitter 2014年4月20日
  6. ^ a b 「健全ロボ ダイミダラー」柳沢テツヤ監督、河井プロデューサーインタビュー(その4) | トーキョーアニメニュース ? TOKYO ANIME NEWS
  7. ^ 「健全ロボ ダイミダラー」柳沢テツヤ監督、河井プロデューサーインタビュー(その1) | トーキョーアニメニュース ? TOKYO ANIME NEWS
  8. ^ a b 「健全ロボ ダイミダラー」柳沢テツヤ監督、河井プロデューサーインタビュー(その2) | トーキョーアニメニュース ? TOKYO ANIME NEWS
  9. ^ a b 「健全ロボ ダイミダラー」柳沢テツヤ監督、河井プロデューサーインタビュー(その3) | トーキョーアニメニュース ? TOKYO ANIME NEWS
  10. ^ 健全ロボ ダイミダラー:異色のロボットマンガ 来年4月からテレビアニメ放送 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  11. ^ テレビアニメ『健全ロボ ダイミダラー』、コミックマーケット85メディアファクトリーブースで最新映像を公開! 特別冊子「週刊ダミ通」も配布 - ファミ通.com
  12. ^ a b アニメ「ダイミダラー」追加キャストや場面写真を公開 - コミックナタリー
  13. ^ 「健全ロボダイミダラー」公式サイトが愛生会病院をオマージュしてリニューアル! - トーキョーアニメニュース






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「健全ロボ ダイミダラー」の関連用語

健全ロボ ダイミダラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



健全ロボ ダイミダラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの健全ロボ ダイミダラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS