健全ロボ ダイミダラー 登場ロボット

健全ロボ ダイミダラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 15:37 UTC 版)

登場ロボット

ダイミダラー

ダイミダラー2型・孝一
型式番号:HEP-R02
美容室プリンスが開発したスーパーロボット。2型またはタイプ2と呼ばれる。搭乗者は真玉橋孝一と楚南恭子。
頭部の髪の毛のようなケーブルと、巨大な左腕、円らな瞳が特徴。毎秒数ギガワットもの超高出力のHi-ERo粒子をエネルギーとする為、因子保有者である孝一が操縦を行う。後に効果的にHi-ERo粒子の供給を受けるためにタンデム型複座コクピットに改装されて恭子が乗り込んでいる。
アニメでは鹵獲したペンギン帝国の南極シリーズから技術をフィードバックされ、チャクラから命名された7基のHi-ERo粒子ジェネレーターで駆動するという設定が盛り込まれ、本来戦闘マシーンとしては不合理な人型なのはこのジェネレーターの位置に由来しているという解説がなされた。右腕の形状が適当なのも、Hi-ERo粒子を最大限に活かす為無理矢理人型に近づけた結果であるとされている。この他、恭子のシートは「フロントアタックモード」で孝一のシートと対面、また「バックアタックモード」でシート間ピッチが狭められ、それぞれHi-ERo粒子を得る為のえっちな行為がしやすいようになっている。
必殺技は左腕から放たれる「指ビーム」と「指パンチ」。ただし、Hi-ERo粒子が不十分な場合どちらも使用することは出来ない。アニメ版では粒子を盾にする「指バリア」も使用する。: アニメでは第1話の冒頭で霧子が乗り込み「ダイミダラー2型・霧子」として出撃するが南極8号にあえなく敗れ、これにより美容室プリンスを一時は去っている。
量産型ダイミダラー2型
ダイミダラー2型の量産タイプ。2型の特徴である円らな瞳は無く、のっぺらぼうである。美容室プリンスが保護する残り3人の因子保有者らが搭乗。敗北したダイミダラー2型を救助すべく団体で駆け付けた。だが、エヴォルトしたリッツカスタムによって返り討ちに遭う。かつて霧子はこの機に搭乗して戦っていた。
ダイミダラー3型
型式番号:HEP-R03
主に自衛隊に配備されている量産型のダイミダラー。ダイミダラー2型と同様に巨大な左腕が特徴。
南風原良輔の搭乗機は「ダイミダラー3型・良輔」と呼ばれるが、性能は量産機と同等である。
因子保有者以外の人間でも運用可能なようにプラズマ駆動となっているが、その分性能はダイミダラー2型に劣り、殺人ペンギンとの戦いでは良輔のHi-ERo粒子バーストに耐えきれず自壊してしまった。右腕の先端の銃口には実弾やゴム弾を装填可能である。
第6話にて果敢にも南極8号リッツカスタムに挑むが、コケコッコアタックによって呆気なく撃破された。
ダイミダラー3型は無印とOGSとでは顔のデザインが異なるが、第2巻時でのダイミダラー6型の色彩が表紙のカラーと原稿のモノクロで塗られている部分が異なるように、なかま亜咲は回を追うごとに各メカの造形の修正・変更を細かく行っている。
アニメ版では第1話冒頭で複数の残骸が確認できる他、第6話で政府から納入中止と廃棄処分報告を受けたが、実際にはプリンス側には内緒で量産され、青少年の健全育成の障害であるプリンス壊滅のための尖兵として登場。その後「WXシステム」により展開していた全ての3型が合体し「健全ロボ ダイケンゼン」となる。圧倒的パワーで超型および6型を苦しめるが三博士が通信用アンテナ施設を破壊したことでシステムが暴走を始め手当たり次第に街を破壊するが、最後はWダイミダラーの合体攻撃「ダイミダラー・インサートブレイク」でとどめを刺される。
ダイミダラー6型・霧子
型式番号:HEP-R06
美容室プリンスが新たに開発したスーパーロボット。搭乗者は喜友名霧子と天久将馬。
ダイミダラー2型と同じくHi-ERo粒子を動力としており、操縦は因子保有者である霧子が行い、彼女が持つリモコンのボタンを押す事で基地から発進する。
組織の再起と威信と賭けた機体であるため開発には資金、人材、技術といったあらゆるリソースが投入されており、ダイミダラー2型を凌ぐ機動性能と出力値800MW(メガワット)のハイパワーを誇るなど人類側の戦闘用ロボットとしては最高位の性能を有する。
切り札として特殊武器・ディスガイズという変形機能を搭載しているが、機能を発動するには大量のHi-ERo粒子を多段チャージする必要がある。
ディスガイズする事によって「ダイミダラーCPスラッシュ」という必殺技を放つことが出来る。
また、ディスガイズを使用した際にはフェイスマスクが外れ、ダイミダラーの特徴的な瞳が露出する。
ダイミダラー超型・孝一
正式名称「ダイミダラー超火力発電システム搭載型・孝一」。大破したダイミダラー2型を改修し、超火力発電システム(頭部のロウソク)を搭載した機体。
超火力発電パワーを基本動力に充てる事で安定して機体が動作出来る為、因子保有者が生成したHi-ERo粒子は全て武装に使うことが出来る。
第6話での2型の敗北後にリッツカスタムがエヴォルトした際、機体ごとペンギン装置の光に包まれて異世界へ飛ばされ、孝一たちが出逢った超火力発電所の関係者によって改修を受けたとされる。その後再びエヴォルトが行われたことによって元の世界に再召喚された。
アニメ版では第5話のリッツカスタム自爆の際の粒子バーストで異世界へ飛ばされ、その後、第10話での烈風ペンギン突きの粒子バーストとダイミダラー2型の左腕が座標特定の役目を果たして元の世界に戻ってきている。
超火力発電システムの基本動力も全て武装に転化することでデュアルバーストをすることができ、更に攻撃力が高まる。
また、6型のディスガイズシステムを右腕に連結する事でツインアドバンスド「UDE(ウデ)システム」が発動する。
上記にもあるように、全体的に攻撃力が向上したが、近接戦闘用の「指パンチ」などがオミット[注 3]され、代わりに追加された火星アームを孝一がペンギン帝国との最終決戦まで忘れていたため、総合的に2型に劣る機体とされている。

南極

ペンギン帝国が建造・運用するロボット。エネルギー源はペンギン線。ペンギンコマンドの脳波によって遠隔操縦されている。ちなみに1 - 7号は前作火星ロボ大決戦!に登場している。

南極8号
型式番号:ANT-008
ペンギンの姿を模した戦闘用ロボットで、ペンギン帝国が人類をびっくりさせるために建造した。その外見から、人々からは「ペンギンロボ」と呼ばれている。股間の大砲と、胸部に格納されたミサイルが武器。
南極8号 リッツカスタム
型式番号:ANT-008R
リッツのためにカスタマイズがなされた南極8号。人間でも運用可能なように無理な改造を施されてコクピットが設けられており、その分不安定でオリジナルよりも性能はやや劣化しているが、リッツの卓越した操縦技術によりダイミダラー2型を10倍も上回るほどの強さを見せる。
頭部のトサカのようなツノは見た目を格好よくしようとした以外に特に意味は無く、重量が増加して機動性は更に損なわれている。
必殺技は、リッツがペンギン帝王に教えてもらった「コケコッコアタック」。しかし、この技を使用するとリッツは平衡感覚を失い嘔吐してしまう。この姿を見たペンギンコマンドによって彼女は「つわりッツ」というあだ名をつけられてしまう。
アニメ版ではリッツカスタムに搭載されたHi-ERo粒子ジェネレーターがリッツから過剰に供給された粒子のオーバーロードによって暴走状態になってしまい、リッツ自身はペンギンコマンドに救助されたものの最後は大爆発を起こし、結果西新宿が廃墟と化してしまう。
南極8号 リッツカスタム2
型式番号は:ANT-008R2
リッツカスタムを更に改修した機体。美容室プリンス側にはタイプA+と呼ばれている。
アニメ版ではペンギン線不足で起動できない超南極 Humboldtの代替エネルギーとしてHi-ERo粒子ジェネレーターを利用する為、大破したリッツカスタムを修復改修した機体。
南極9号
型式番号:ANT-009
愛くるしいペンギンの姿をした、自律型ロボット。集団で行動し、街中で日陰を作って日照権を侵害するといった行動を取った。
アニメ版では第2話に登場。原作と違い単独で行動する上、胴体を縦に2分割し中から巨大な棘を露出した上でアイアンメイデンのようにダイミダラー2型を挟む攻撃を見せた。また日照権攻撃は巨大な日傘で街を覆い、これにより「暗闇では人類は家に帰って子作りぐらいしかやることがなく、これによりHi-ERo粒子が大量発生する」とペンギン帝王は見込んだが、見当ハズレに終わった。
南極10号
型式番号:ANT-010
蛇腹状の手足を持つロボット。原作では4話冒頭にて登場したが、これといった機能や見せ場は無かった。
一方アニメ版では第4話でヘンリーが乗る「偽ダイミダラー2型」として登場するが、本物の登場によりその正体を明かす。股間の主砲はパラボラを展開しての「しっぽビーム」とワイヤー付きの鉄拳を打ち出す「しっぽパンチ」に使い分けることができ、翼部を回転させて翼部側面の連装ビーム・マシンガンを周囲に無差別にばら撒く攻撃などを見せた。
南極11号
型式番号:ANT-011
以前の南極シリーズよりもリアルさを増した外観のペンギン型ロボット。
搭乗型では無く外部から南極操縦装置(ブレスレット)を通して音声入力で動作する。型式番号は「ANT-011」。
羽をバンザイした格好をしており、羽の根元から巨大な腕を生やしている。首は360°回転可能。必殺技は「南極ブラスター」。
ペンギンチェンジを行うとドリルアームが生え、足が伸び、尻尾が前方にせり出す美丈夫形態になる事で爆発的に戦闘力が増幅する。
しかし、代償として燃料を使い切ってしまい2度と動けなくなる為、帰りは歩くことになる。
超南極 Humboldt(フンボルト) 改
型式番号:ANT-S-01
南極8号がペンギン装置によってエヴォルトした姿。元は前作におけるペンギン帝国最強五人衆フンボルトの専用機。
名前が長すぎる為、リッツはこの形態にアラタメという愛称を名付けた。
必殺技はペンギン帝国の歴史に於いて真の強者のみが会得してきた剛の技「烈風ペンギン突き」。
ダイミダラー6型を圧倒し勝利したが、直後に乱入してきたダイミダラー超型・孝一の指ビームとの力比べの最中にパワーダウンし、南極8号リッツカスタム2に戻ったところを撃破された。アニメ版では最終決戦に於いてダイケンゼンを倒すため2体のダイミダラーと共闘した。
OGSでは、美容室プリンスとの最終決戦においてリッツが新たな南極に乗り換えたことで、フンボルトに返却される。
超南極 Yeiiow eyed(イエローアイド)
型式番号:ANT-S-03
OGSに登場。ペンギン帝国最強五人衆キガシラ専用機で、前作と同様に遠隔操作型。
大南極 Rekantz(リカンツ)
OGSに登場。アラタメに代わるリッツ専用機。ダイミダラー超型と同じく、超火力発電システムを搭載した南極で、頭頂部に蝋燭が立っている。元は対殺人ペンギンのために開発された機体であるが、完成の遅れにより、美容室プリンスとの最終決戦にて初投入された。

注釈

  1. ^ ペンギンコマンドたちと輪姦を終えた後、我に返って「ペンギンを憎んでいる私が、ペンギンを相手に何をやってんだか…」と落ち込んでいる。
  2. ^ 恭子と交尾したペンギンコマンドの事後の感想は「素晴らしかった」とのこと。
  3. ^ アニメ版では普通に使用されている
  4. ^ アニメ版では具体的な例が最強五人衆の転送で示されており、マカロニがこちらの世界に転送されてきた時は身に着けていたはずのブラジャーが無くなり、平行世界に戻る時はパンティーだけが転送せず残った。フンボルトの場合は来た時は超南極の操縦方法を忘れてしまい、帰る時は衣服を置いていってしまった。
  5. ^ KADOKAWAショウゲートAT-Xランティスジェンコ
  6. ^ 『ハイスクールD×D BorN』のタイトルで2015年に放送。
  7. ^ 原作発行元のエンターブレインが発行する『週刊ファミ通』のパロディ。BD/DVDの第1巻にも特典として収録。

出典

  1. ^ 『健全ロボ ダイミダラーOGS』第26話より。
  2. ^ 『ダイミダラーOGS』第4巻(最終巻)のあとがき。
  3. ^ 『健全ロボ ダイミダラーOGS』第28話(最終話)より。
  4. ^ 『健全ロボ ダイミダラーOGS』第27話より。
  5. ^ Twitter / 吉岡たかを @takawoy Twitter 2014年4月20日
  6. ^ a b 「健全ロボ ダイミダラー」柳沢テツヤ監督、河井プロデューサーインタビュー(その4) | トーキョーアニメニュース ? TOKYO ANIME NEWS
  7. ^ 「健全ロボ ダイミダラー」柳沢テツヤ監督、河井プロデューサーインタビュー(その1) | トーキョーアニメニュース ? TOKYO ANIME NEWS
  8. ^ a b 「健全ロボ ダイミダラー」柳沢テツヤ監督、河井プロデューサーインタビュー(その2) | トーキョーアニメニュース ? TOKYO ANIME NEWS
  9. ^ a b 「健全ロボ ダイミダラー」柳沢テツヤ監督、河井プロデューサーインタビュー(その3) | トーキョーアニメニュース ? TOKYO ANIME NEWS
  10. ^ 健全ロボ ダイミダラー:異色のロボットマンガ 来年4月からテレビアニメ放送 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  11. ^ テレビアニメ『健全ロボ ダイミダラー』、コミックマーケット85メディアファクトリーブースで最新映像を公開! 特別冊子「週刊ダミ通」も配布 - ファミ通.com
  12. ^ a b アニメ「ダイミダラー」追加キャストや場面写真を公開 - コミックナタリー
  13. ^ 「健全ロボダイミダラー」公式サイトが愛生会病院をオマージュしてリニューアル! - トーキョーアニメニュース


「健全ロボ ダイミダラー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「健全ロボ ダイミダラー」の関連用語

健全ロボ ダイミダラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



健全ロボ ダイミダラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの健全ロボ ダイミダラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS