ソニーマニュファクチュアリングシステムズ ソニーマニュファクチュアリングシステムズの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソニーマニュファクチュアリングシステムズの解説 > ソニーマニュファクチュアリングシステムズの概要 

ソニーマニュファクチュアリングシステムズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/12 23:52 UTC 版)

ソニーマニュファクチュアリングシステムズ
株式会社
Sony Manufacturing Systems Corporation
種類 株式会社
略称 SMS
本社所在地 日本
346-0035
埼玉県久喜市清久町1番10号
設立 1969年昭和44年)8月1日
業種 精密機器
事業内容 製造業
代表者 代表取締役社長 須藤博
資本金 46億4千万円
売上高 322億円(2009年3月期)
従業員数 700名
決算期 3月
主要株主 ソニー(株) 100%
外部リンク http://www.sonysms.co.jp/
テンプレートを表示

沿革

  • 1969年昭和44年) - ソニー株式会社は磁気式計測器事業を行う子会社、ソニーマグネスケール株式会社を東京・五反田に設立
  • 1976年昭和51年) - ソニー株式会社はVTR等の精密加工部品を製造する子会社、マックス精機株式会社を東京都大田区に設立
  • 1981年昭和56年) - ソニーマグネスケール株式会社、神奈川県伊勢原市に伊勢原事業所を設立
  • 1982年昭和57年) - マックス精機株式会社、埼玉県久喜市に久喜工場竣工
  • 1988年昭和63年) - マックス精機株式会社、本社を久喜工場に集約
  • 1990年平成2年) - マックス精機株式会社、社名をソニーマックス株式会社に変更
  • 1995年平成7年) - ソニー・テクノ・ワークス株式会社を設立
  • 1996年平成8年) - ソニーマグネスケール株式会社、ソニー・プレシジョン・テクノロジー株式会社に社名変更
  • 2001年平成13年) - ソニーマックス株式会社とソニー・テクノ・ワークス株式会社が合併、ソニーマニュファクチュアリングシステムズ株式会社に社名変更
  • 2004年平成16年) - ソニー・プレシジョン・テクノロジー株式会社とソニーマニュファクチュアリングシステムズ株式会社が合併
  • 2008年平成20年)2月 - 卓上ロボット事業を蛇の目ミシン工業株式会社に移管
  • 2010年平成22年)3月 - 計測器事業(伊勢原事業所)を株式会社森精機製作所(現・DMG森精機)の新設子会社である株式会社マグネスケールに譲渡
  • 2012年平成24年)4月 - ソニーイーエムシーエス株式会社を存続会社として合併、事業はソニーイーエムシーエス(株)の各事業所に移管し、久喜事業所は閉鎖

事業所

主な生産商品

  • 電子部品装着機
  • クリームはんだ印刷機
  • 基板外観検査機
  • フリップチップボンダー
  • 卓上ロボット
  • ビデオマイクロスコープ
  • 光造形装置
  • 液晶用ライティングユニット(バックライト)
  • 超精密金型(光ディスク・光学デバイス)
  • 超精密部品(精密デバイス・VTR用ドラム・特殊加工品 等)
  • 3Dモデリング
  • デジタルモックアップ
  • データレコーダ
  • DVD/CD検査システム
  • 半導体検査装置

ほか




「ソニーマニュファクチュアリングシステムズ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソニーマニュファクチュアリングシステムズ」の関連用語

ソニーマニュファクチュアリングシステムズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソニーマニュファクチュアリングシステムズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソニーマニュファクチュアリングシステムズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS