もんじゃ焼き 東京都のもんじゃ焼き

もんじゃ焼き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 01:40 UTC 版)

東京都のもんじゃ焼き

都内全域に分布しているわけではなく、古くからの店が残るのは墨田区江東区台東区葛飾区足立区荒川区等の東京都23区城東地区に限られる。特に観光地として有名なのは、月島と浅草である。近年は山の手方面においてももんじゃ焼きを提供する店は珍しくなくなったが、住民への浸透度は下町に遠く及ばない。そのため東京出身であってももんじゃ焼きに親しみや思い入れのない人は多い。

亀有「嵯峨野」のもんじゃ焼き

月島

月島西仲(もんじゃ通り)

東京都中央区月島の「西仲通り商店街」は「もんじゃ焼きの街」「もんじゃストリート」と呼ばれ観光客で賑わう。月島には現在もんじゃ焼き屋が75店ほどあるが、歴史のある店は数店であり、ほとんどは1980年代後半の「もんじゃブーム」で他の商店からくら替えしたものである。大半の店はもんじゃ焼きだけではなくお好み焼きやその他の鉄板焼きも提供している。「いちごみるくもんじゃ」などアレンジされたもんじゃ焼きを提供している店もある。

もんじゃ焼きが月島名物になった背景には、1988年6月8日営団地下鉄有楽町線が開通して利便性が向上したことで地元商店街から銀座など他の街に買い物客が流出するなか、もんじゃ焼き屋だけが売り上げを伸ばしていたことに目を付け、もんじゃ焼き屋に転業する店が増加したことにある[13]

群馬県のもんじゃ焼き

キャベツ以外の具の量は少ない。「発祥地は群馬県であり、特産品のうどんを作った際の余りのうどん粉を水で溶いて焼いたのが起源」としているが、東京の浅草を起点とする東武伊勢崎線により、途中埼玉県に伝播しつつ、群馬に伝わったともされている。伊勢崎市では、子供がおやつ代わりにうどん打ち粉を水で溶き、醤油を加えて鉄板で焼いたものが「伊勢崎のもんじゃ焼き」のルーツとされる[14]。その当時は貧しい家が多くソースが家庭に無かったため、醤油以外にかき氷に使われるイチゴシロップカレー粉を入れることがあり、それが現在も隠し味としてイチゴシロップを入れた「あま」、カレー粉を入れた「から」、両方を入れた「あまから」として存在する。

足利もんじゃ(栃木県のもんじゃ)焼き

駄菓子屋のもんじゃと同様に、小麦粉と水のみの水気の多いネタを使いクレープのように薄く焼いて食べる。焦がすことはないが、食べた跡を放置して「せんべい」として食すこともある。もんじゃ焼きの語源の一つと言われる「文字焼き」の逸話として「寺子屋で文字を教える際に、薄く焼いた小麦粉の生地に文字を書いた」がある。しかし日本最古大学、坂東の大学と評された足利学校と関連付けた資料はほとんどない。足利もんじゃには醤油味・ウスターソース味があるが、月星ソース(月星食品)の本社足利市にあり、昭和後期の太田佐野・足利周辺のイモ・小麦粉+ウスターソース文化(シュウマイもウスターソースで食す)の影響により、醤油味からウスターソース味が派生したとも考えられる。現存するもんじゃ焼き屋は少なく、その中でも多くは「月島もんじゃ」も扱うが、今でも地域由来の家庭ではこの足利もんじゃをおやつとして出すこともある。


  1. ^ ガッカリした“ご当地グルメ”ランキング gooランキング 2017年06月05日 00:00 (2024年4月1日閲覧)
  2. ^ a b 種の起源
  3. ^ 『街の姿<江戸編> 晴風翁物売り物貰い図譜』太平書屋、1983年。ASIN B000J7CYDU 
  4. ^ 森銑三『明治東京逸聞史2』平凡社、1969年。ISBN 4582801420 
  5. ^ 『もんじゃの社会史』青弓社、2009年。ISBN 4787232940 
  6. ^ もんじゃの「土手」実は作る意味ない? 月島の職人も「味変わらない」と断言、ただし...
  7. ^ 2013年8月16日 JB PRESS「関西風」のルーツは東京だった!花柳界と切り離せないお好み焼きの黎明期 (3/5)
  8. ^ 2013年8月16日 JB PRESS「関西風」のルーツは東京だった!花柳界と切り離せないお好み焼きの黎明期(4/5)
  9. ^ 2015年10月08日 WEB歴史街道(PHP) 広島vs.大阪!? お好み焼きのルーツ【後】
  10. ^ 近代食文化研究会『お好み焼きの物語 執念の調査が解き明かす新戦前史』新紀元社、2019年。ISBN 4775316672 
  11. ^ 岡田哲『たべもの起源事典』東京堂出版、2003年、453頁。ISBN 4490106165 
  12. ^ 埼玉県川口市草加市と、ごく一部足立区では「ぼった」「ぼってら」千葉県浦安市近辺の一部地域では昔から「おいの」と呼ぶ。浦安の「ぼったら」は、もんじゃ焼きとはやや異なり、固めでもちもちしている。
  13. ^ 2020年1月16日放送和風総本家より
  14. ^ 第51回 群馬ご当地グルメ(その1) 伊勢崎もんじゃは、こんな「もんじゃき」
  15. ^ 今週コレ知っとこ! 日本全国 ご当地まかないグルメ」(MBS制作・TBS系列『知っとこ!』2009年1月10日放送)


「もんじゃ焼き」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もんじゃ焼き」の関連用語

もんじゃ焼きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もんじゃ焼きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのもんじゃ焼き (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS