盛岡じゃじゃ麺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 日本の郷土料理 > 盛岡じゃじゃ麺の意味・解説 

盛岡じゃじゃ麺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 07:16 UTC 版)

盛岡じゃじゃ麺
発祥地 日本
地域 岩手県盛岡市
関連食文化 中華料理
考案者 高階貫勝
派生料理 炸醤麺
テンプレートを表示
花巻のじゃじゃ麺
チータンタン

盛岡じゃじゃ麺(もりおかじゃじゃめん)は、岩手県盛岡市の郷土料理。わんこそば冷麺と並んで「盛岡三大麺[1]または「いわての三大麺」[2]と称される麺料理のひとつである。

戦前、現在の中国東北部にあたる旧満州に移住していた後、「白龍(パイロン)」の初代主人である高階貫勝[3]が、満州時代に味わった炸醤麺を元に、終戦後の盛岡で屋台を始め、そこで盛岡人の舌にあうようにアレンジをくりかえすうちに、「じゃじゃ麺」としての独特の形が完成した[4]といわれる。

中華麺とは異なり、じゃじゃ麺用の平打ちうどんか平うどん[3]に似た独特の平麺[2]に、特製の肉味噌キュウリネギをかけ、好みに合わせてラー油やおろしショウガニンニク[1][2]をかけて食べる。

麺を食べ終わった後の器に、卵を割り肉味噌を加え、茹で汁を注いでかき混ぜたスープを「鶏蛋湯(チータンタン)」[1]とよばれ、「チータン」と略されることが多い[3][2]

多くの場合、客が注文を出してから生麺を茹で始める[5][6]形式であり、(立ち食い蕎麦などと比較して)調理に時間を要する。

盛岡市内でしか食べられない料理であったが、現在は県外各地の店舗で提供されていたり、通販サイトで購入できる。

脚注

  1. ^ a b c モリオカ三大麺”. 盛岡三大麺普及協議会. 2021年12月17日閲覧。
  2. ^ a b c d いわての三大麺:じゃじゃ麺 - いわてのグルメ - 食とおみやげ”. 公益財団法人 岩手県観光協会. 2021年12月17日閲覧。
  3. ^ a b c もりおか三大麺めぐり じゃじゃ麺”. 岩手日報. 2003年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月17日閲覧。
  4. ^ 盛岡じゃじゃ麺【白龍】パイロン”. 白龍. 2012年12月17日閲覧。
  5. ^ 麺が最後には汁物に変わる!?盛岡のソウルフード「じゃじゃ麺」のおすすめ店6選”. 2021年12月17日閲覧。
  6. ^ さすらいの食べ歩き人. “俺のじゃじゃ - 矢幅/そば・うどん・麺類(その他)”. 食べログ. 2021年12月17日閲覧。

外部リンク


「盛岡じゃじゃ麺」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盛岡じゃじゃ麺」の関連用語

盛岡じゃじゃ麺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盛岡じゃじゃ麺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの盛岡じゃじゃ麺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS