酒母とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > > 酒母 > 酒母の意味・解説 

しゅ‐ぼ【酒母】

読み方:しゅぼ

清酒醸造のときの発酵のたね。こうじに蒸し米とをまぜ、酵母加えて培養したもの。酒造では酛(もと)という。


酒母

読み方:シュボ(shubo)

蒸し米に麹を加えて発酵させたもの


酒母(しゅぼ)

醪の発酵のもとになる酵母培養したもので、もとともいう。
酒税法の定義によると、酵母含糖質物発酵させることができるもの及び酵母培養したもので含糖質物発酵させることができるもの並びにこれらに麹を混和したものをいい、製薬製パン用、しょう油製造用などの用途供するものは除かれる
清酒醸造場合には、蒸米米麹及び水の混合物多量清酒酵母培養したものをいい、乳酸を十分量含み醪の発酵つかさどる根源となる。生もと系酒母速醸系酒母大別される

酒母

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/12 06:35 UTC 版)

黄酒」の記事における「酒母」の解説

酒母は、たとえば次のようにして造る糯米を蒸す。 蒸した糯米を、底がすのこになっている入れ冷水をかけて冷ます。 酒薬をまぶし、大甕内部側壁塗りつける3日ほどででんぷん糖化し、底に甘酸っぱいとなって溜まる。 麹と加え、ときどき混ぜる。これを繰り返すそのまま発酵させて黄酒の酒母(母体)とする。アルコール度数は低い。

※この「酒母」の解説は、「黄酒」の解説の一部です。
「酒母」を含む「黄酒」の記事については、「黄酒」の概要を参照ください。


酒母

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 06:55 UTC 版)

馬乳酒」の記事における「酒母」の解説

一般的な酒母(スターター)は、 同量の既に馬乳酒となった物、 残った馬乳酒冷暗所保存した物、 残った馬乳酒穀物含ませ乾燥保存した物、 ツリガネ科の野草(ハルガイ)を生のまま 自家製発酵乳 干しぶどう 白ワイン 等が用いられる

※この「酒母」の解説は、「馬乳酒」の解説の一部です。
「酒母」を含む「馬乳酒」の記事については、「馬乳酒」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「酒母」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



酒母と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酒母」の関連用語

酒母のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酒母のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの黄酒 (改訂履歴)、馬乳酒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS