本質直観とは? わかりやすく解説

本質直観

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 04:37 UTC 版)

エトムント・フッサール」の記事における「本質直観」の解説

現象学的還元によって得られる純粋現象は、あらゆる学問的解釈のみならず一般的な人間日常的な自然的態度さえも遮断して得られるのである。しかし、それだけでは、個々の諸現象得られるだけである。 真の学は、普遍的な本質認識求めるものである。したがって、そのためには、純粋現象本質構造明らかにする方法が必要とされるフッサールは、既に『論理学研究』において、感覚的直感超える直感があることを論じている。本質的直感とは、知覚され個別対象モデルとして、それを超えて対象に共通の普遍的な本質取り出して、「原本的に与える」直感とされる現象学的還元によって得られ志向的体験ノエシス/ノエマ類型的構造本質直感するところにより記述すると、現象学的還元によっていったんは遮断され自然的世界及びすべての理念的世界対象を純粋意識自分の中で「世界意味」として構成することになる。このような純粋意識は、すべてを超え出た超越論的純粋な意識」ないし「超越論的意識」と呼ばれ、以上のような反省得た超越論的現象学」は、デカルト以来二元論の持つ問題主観的な認識主体自己超え出た客観的世界どのように認識し得るのかという難問解決した上で正しく認識論的基礎づけることによってあらゆる諸学基礎付けるものとなるのである

※この「本質直観」の解説は、「エトムント・フッサール」の解説の一部です。
「本質直観」を含む「エトムント・フッサール」の記事については、「エトムント・フッサール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本質直観」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本質直観」の関連用語

本質直観のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本質直観のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエトムント・フッサール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS