テラ・ヘルツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > テラ・ヘルツの意味・解説 

テラヘルツ【terahertz】

読み方:てらへるつ

周波数単位。1テラヘルツは1兆ヘルツ記号THz テラサイクル。


THz

読み方:テラヘルツ
【英】terahertz

THzとは、1秒間1兆繰り返される周波数振動数を表す単位である。国際単位系SI)の一つであるHzに、SI接頭辞のT(テラ)をつけたものである。

THzの単位は、電磁波研究分野において言及されることが多い。THz級の周波数帯域テラヘルツ波呼ばれ、光と電磁波性質中間位置する未開拓分野波長領域として注目されている

情報処理のほかの用語一覧
単位:  TB  TFLOPS  Tbps  THz  テラ  ドット  ワード

テラヘルツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/06 07:00 UTC 版)

テラヘルツ(terahertz)
記号 THz
国際単位系接頭語をつけた組立単位
周波数
定義 1012 Hz
テンプレートを表示

テラヘルツ(THz)は国際単位系における周波数単位で、1012ヘルツ(Hz)(=1000000000000 Hz)、1000ギガヘルツ(GHz)、0.001ペタヘルツ(PHz)に相当する。1 THzの1周期は1ピコ秒で、電磁波の場合の波長はおよそ300マイクロメートルである。

概要

テラヘルツ帯の電磁波テラヘルツ波と呼ばれ、光波の直進性と電波の透過性を兼ね備えた波長領域である。日本の電波法では、電波は「3000MHz(3THz)以下の電磁波」と定められており、それ以上は遠赤外線となる。テラヘルツの領域の電波はマイクロ波と呼ばれる電波の一種である。

テラヘルツ電磁波は大気中での減衰が大きいので、その到達距離は短い。テラヘルツ電磁波を利用する技術は近年になって開発されたもので、医学画像や監視などに応用されている。

電磁波における最後の未踏領域とされ、今後市場全体で、2014年の5470万ドルから2024年には12億ドルとなる見込み[1]。近年、成長する市場をあてこんで各国でベンチャー企業の参入が相次ぐ。

従来はテラヘルツの発振と検出には超伝導素子が使用されていた[2][3]が、近年ではGaNのような化合物半導体[4]やDAST有機光学結晶[5]による非線形光学効果による室温での発振に成功している。

テラヘルツ時間領域分光Terahertz time domain spectroscopy)では、テラヘルツ電磁波を物質の具体的な特徴描写のために使用している。特に、電磁波の位相と振幅を測定できるので、物質の詳細な測定が可能になる。

応用分野

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+3394 - ㎔
㎔
テラヘルツ記号

関連項目

脚注

外部リンク


「テラヘルツ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テラ・ヘルツ」の関連用語

テラ・ヘルツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テラ・ヘルツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【THz】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテラヘルツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS