建川美次とは? わかりやすく解説

建川美次

(yoshitsugu tatekawa から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 14:17 UTC 版)

建川 美次(たてかわ よしつぐ、1880年明治13年)10月3日 - 1945年昭和20年)9月9日)は、日本陸軍軍人外交官。最終階級陸軍中将栄典勲一等功四級


  1. ^ 同期にはのちの陸軍大将乃木希典の長男乃木勝典がいる。
  2. ^ 第二次世界大戦後の1957年(昭和32年)には同作を原作とする映画『日露戦争勝利の秘史 敵中横断三百里』が制作・公開された。
  3. ^ 山本七平 『私の中の日本軍 上』 文春文庫 [や-9-1] ISBN 4167306018、154-155p
  4. ^ 同期に寺内正毅元帥陸軍大将の長男、寺内寿一がいる。
  5. ^ 高橋正衛 『昭和の軍閥』 講談社学術文庫 1596 ISBN 978-4061595965、167p
  6. ^ 高宮太平 『軍国太平記』 中公文庫 [た-78-1] ISBN 978-4122051119、83p
  7. ^ 高橋、191p
  8. ^ 森島守人 『陰謀・暗殺・軍刀 ‐一外交官の回想‐岩波新書 F72(青版38) ISBN 4004150728、49p
  9. ^ 秦郁彦 『昭和史の謎を追う 上』 文春文庫 [は-7-4] ISBN 4167453045、66p
  10. ^ 斎藤良衛 『欺かれた歴史 松岡洋右と三国同盟の裏面』 中公文庫 ISBN 978-4122056701、212p
  11. ^ NHK取材班(編)『日本の選択〈7〉「満州国」ラストエンペラー』 角川文庫 ISBN 4041954096、107p
  12. ^ 緒方貞子 『満州事変 政策の形成過程岩波現代文庫 G252 ISBN 978-4006002527、109p
  13. ^ 前坂俊之 『太平洋戦争と新聞』 講談社学術文庫 1817 ISBN 978-4061598171、59p
  14. ^ 保阪正康 『陸軍良識派の研究 見落とされた昭和人物伝光人社NF文庫 [ほ-N-450] ISBN 978-4769824503、52p
  15. ^ 高橋正衛『二・二六事件』中公新書、61p
  16. ^ 藤井非三四 『帝国陸海軍 人事の闇』 光人社NF文庫 ISBN 978-4769832492、224p
  17. ^ 半藤一利 編著 『「昭和」を振り回した6人の男たち』 小学館文庫 [Rは-11-1] ISBN 4094057617、94p。当該部分の執筆は土門周平
  18. ^ 佐藤尚武を中ソ大使に、守島公使が補佐(昭和17年3月1日 朝日新聞(夕刊))『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p43 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  19. ^ 清沢洌 橋川文三編 『暗黒日記 2』 ちくま学芸文庫 [キ-11-2] ISBN 4480087125、378p
  20. ^ 清沢洌 山本義彦編 『暗黒日記 1942-1945岩波文庫 青178-1 ISBN 4003317815、222p
  21. ^ 『朝日新聞』 1945年9月12日
  22. ^ [1] ユダヤ難民の遺族が日本側に謝意 NY総領事と面会, 共同通信 2020年7月23日
  23. ^ 半藤一利+横山恵一+秦郁彦+原剛 『歴代陸軍大将全覧 昭和篇/太平洋戦争期中公新書ラクレ 340 ISBN 978-4121503404、163p
  24. ^ 斎藤、290p
  25. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。


「建川美次」の続きの解説一覧




建川美次と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「建川美次」の関連用語

建川美次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



建川美次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの建川美次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS