The fantastic designs
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/14 07:08 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2016年6月)
( |
The fantastic designs | |
---|---|
出身地 | ![]() |
活動期間 | 1994年 - 2002年 |
レーベル | BMG JAPAN (1997年 - 2001年) |
メンバー | 宮沢昌宏 根本晃 長谷川道夫 |
The fantastic designs(ザ・ファンタスティック・デザインス)は、日本の3ピースバンド。
メンバー
- 宮沢昌宏(Ba.Vo) 2009年9月4日逝去。
- 根本晃(Gt.cho)
- 長谷川道夫(Dr.cho)
- 風間弘行(Dr.cho)
来歴
- 1994年「the fantastic designs」結成。
- 1996年 宮沢昌宏(Ba.Vo)、根本晃(Gt.cho)、長谷川道夫(Dr.cho)の3ピースの形をとる。
- 1997年 デビューマキシシングル『feel so good』リリース。
- 1998年 5月に2ndマキシシングル『SUNSHINE FEVER』リリース。
- 8月に3rdマキシシングル『コンコルド』リリース。
- 9月に1stアルバム『シケモクガイ』リリース。
- 1999年 4月に4thマキシシングル『boomerang』リリース。
- 7月に5thマキシシングル『SODA POP』リリース。
- 10月に6thマキシシングル『隼』と
- 2ndアルバム『BEAUTIFUL FOREVER』リリース。
- 2000年 ドラム長谷川道夫脱退。風間弘行加入。
- 7thマキシシングル『the rising sun』リリース。
- 2001年 3rdアルバム『SOUND from NEW BLOW』リリース。
- 2002年 「the fantastic designs」解散。
ディスコグラフィ
シングル
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1997年11月21日 | the fantastic designs | BVCR-8814 |
|
|
2nd | 1998年05月21日 | SUNSHINE FEVER | BVCR-8826 |
|
|
3rd | 1998年08月21日 | コンコルド | BVCS-29001 |
|
|
4th | 1999年04月07日 | boomerang | BVCS-29006 |
|
|
5th | 1999年07月07日 | SODA POP | BVCS-29010 |
|
|
6th | 1999年10月06日 | 隼 | BVCS-29015 |
|
|
7th | 2000年11月22日 | rising sun | BVCS-29036 |
|
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1998年09月25日 | シケモクガイ | BVCS-21001 |
|
|
2nd | 1999年10月21日 | BEAUTIFUL FOREVER | BVCS-21012 |
|
|
Remix | 2001年01月01日 | fantastoronic | BVCS-28003 |
|
|
3rd | 2001年01月01日 | SOUND from NEW BLOW | BVCS-21019 |
|
参加作品
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2001年11月16日 | STYLUS#2 「HARD CORE」編 | CCJ-0002 |
|
STYLUS / COLLEGE CHART JAPAN |
タイアップ一覧
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
年[注 1] | 曲名 | タイアップ |
---|---|---|
1999年 | ブーメラン | テレビ東京系『SPORTS BEAT』エンディング・テーマ |
隼 | テレビ朝日系『リングの魂』エンディング・テーマ |
ミュージックビデオ
監督 | 曲名 |
吉川英明 | 「rising sun」「SODA POP」「SUNSHINE FEVER」「Young Master」「コンコルド」「ブーメラン」「隼」 |
脚注
注釈
- ^ 楽曲が起用された年ではなく、音源化された年で記載
出典
関連項目
- 猫騙 - 宮沢昌宏が在籍していたバンド。2010年に宮沢の追悼シングル「miya38 tribute songs」をリリースし、コンコルド、boomerang、隼をカバーしている。
「The fantastic designs」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
固有名詞の分類
日本のバンド |
CRAZE テニスコーツ The fantastic designs ミラーボールズ AciD FLavoR |
- the fantastic designsのページへのリンク