rice plantとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > rice plantの意味・解説 

いね (稲)

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

インド北西部から中国雲南省自生するペレンニス種(O. perennis)が起源とされています。わが国へも古い時代渡来しました。この「アジアいね」には、長粒種のインド型いね、大粒種のジャワ型いね、それにわが国栽培されている日本型いねとがあります穀物生産としては、インド型いねが80パーセント以上を占めてます。日本型いねは、15パーセント未満に過ぎません。写真上は「坂折棚田」、中10は「ひこばえ)」、下の2枚は「稲架(はざ)掛け」。
イネ科イネ属一年草で、学名Oryza sativa。英名は Rice plant。

くろまい (黒米)

Oryza sativa

Oryza sativa

Oryza sativa

縄文時代終わりごろから弥生時代はじめに渡来したイネ」の一品種群です。古代から食べられているモチ米で、糠(ぬか)の部分に黒い色素アントシアニン)が含まれるため、五分搗きにすると米が紫色になり、紫米とか紫黒米ともいわれます。ふつうのお米に、ほんの少量混ぜて炊くピンク色炊きあがり、少しねばって赤飯のようになるそうです写真下は、信州大学作出された「くろぴかり」。
イネ科イネ属一年草で、学名Oryza sativa。英名は Rice plant。
イネのほかの用語一覧
イヌビエ:  田犬稗  
イネ:    黒米
インドカラムス:  大葉矢竹
インヨウチク:  陰陽竹
ウシクサ:  メリケン刈萱



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「rice plant」の関連用語

rice plantのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



rice plantのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS