pidginとは? わかりやすく解説

Pidgin

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 07:02 UTC 版)

Pidgin
Debian上で動作するPidgin
開発元 Sean Egan
最新版
2.14.14[1]  / 2025年1月23日 (24日前)
リポジトリ
プラットフォーム クロスプラットフォーム
種別 インスタントメッセンジャー
ライセンス GPL
公式サイト pidgin.im
テンプレートを表示

Pidginは、インスタントメッセンジャーの一つ。WindowsLinuxに対応している。複数のプロトコルを扱えるマルチプロトコルクライアントである。旧称Gaim

Pidginの元祖であるGTK+ AOL Instant MessengerはAOL Instant Messengerのクローンとして開発されたが、Pidginの現在の対応プロトコルは数多く、AOL以外にもMSN MessengerICQYahoo! Messenger日本版にも対応)、IRCXMPP等をサポートする。

現状では日本語周りにかなりの改善がなされており、通常使用するには問題ないレベルに達してはいるが、若干の不具合が残されており、この不具合を解消するパッチが有志により製作されている。このパッチを適用したWindowsバイナリも有志により作成されている。

特徴

コンタクトリスト、タブを利用したインスタント・メッセージング、状態(オンラインオフラインなど、加えてメッセージなど)の変更などに対応している。また、Libpurpleというライブラリを利用しており、さまざまなIMプロトコルに対応している。

対応プロトコル

標準

プラグイン

プラグイン

Pidginはプラグインを利用して機能を拡張することができる。

歴史

Gaim 2.0.0 beta 6

Pidginは当初、オーバーン大学のMark Spencerによって、AOLインスタントメッセンジャーのGTKを使ったLinux上でのエミュレーションとして書かれた[2]。最も初期のアーカイブ化されているリリースは1998年12月31日のものである[3]。当時はGAIMGTK+ AOL Instant Messenger)と呼ばれていた。エミュレーションはリバースエンジニアリングには基づいておらず、AOLがウェブで公開していたプロトコルに関する情報に依拠していた。開発は何人かのAOLの技術スタッフに手伝われていた[2]。他のIMプロトコルに対するサポートはそれ以後すぐに加えられた[2]

また、2015年7月15日、PidginはElectronic Frontier Foundationのセキュアメッセージ・スコアカードで7点中7点を記録した[4]

改名

元々このプロジェクトは当初GTK+ AOL Instant Messengerと言う名称だったが、これにAOLが反発し、Gaimと言う名称に変更。AOLもそれを受け入れ、しばらくは何事もなかった。

しかしながらGaimが2.0.0のベータ版を出す頃になり、再びAOLが、Gaimの名称にAIMが入っていたことに抗議(GAIM、ということ)。さらにAOLはGaimの開発者を訴えると脅しをかけてきたため、プロジェクトは2007年4月、GaimをPidginと言う名称に変更することにより、AOLと和解した。

関連項目

脚注

出典

  1. ^ Pidgin 2.14.14 has been released!” (英語) (23 1月 2025). 23 1月 2025閲覧。
  2. ^ a b c Herper, Matthew (July 16, 2002). "Better Instant Messaging Through Linux" Forbes.com.
  3. ^ Crawford, J. (1999年). “User Guide”. marko.net. May 8, 1999時点のオリジナルよりアーカイブ。October 15, 2011閲覧。 “As of now, the most recent sources are here [1] (the file date is December 31, 1998)
  4. ^ Secure Messaging Scorecard. Which apps and tools actually keep your messages safe?”. Electronic Frontier Foundation (November 4, 2014). July 6, 2015閲覧。

外部リンク


Pidgin(旧称:Gaim)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 14:08 UTC 版)

MSN メッセンジャー」の記事における「Pidgin(旧称Gaim)」の解説

WindowsLinux対応するマルチプロトコルメッセンジャーであり、MSN メッセンジャー以外にも、AOLICQYahoo!メッセンジャー日本版にも対応)、IRCJabber等をサポートする

※この「Pidgin(旧称:Gaim)」の解説は、「MSN メッセンジャー」の解説の一部です。
「Pidgin(旧称:Gaim)」を含む「MSN メッセンジャー」の記事については、「MSN メッセンジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「pidgin」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「pidgin」の関連用語

pidginのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



pidginのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPidgin (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMSN メッセンジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS