maimai FiNALEとは? わかりやすく解説

maimai FiNALE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 01:49 UTC 版)

maimai」の記事における「maimai FiNALE」の解説

2018年12月13日稼働RINGEDGE2ベース筐体では本作最終となった。また稼働開始直後次回作の『maimai でらっくす』の概要明らかにされたため、本作のみ『PLUSバージョン作られていない。 「宴会場」が、GUESTプレイの人もTRACK1から選べるようになったパートナーにしゃまとみるくが追加ラズ観察日記追加maimaiプレイすると、その次の日から3日間、以下のボーナス発生するすべての曲でMASTER遊べる(Re:MASTER除く)。 レーティングが下がらなくなる、「レーティングガード」が発生する段位認定とサバイバルコースが廃止されFiNALEコース統合された。 チャレンジトラック廃止稼働後の2018年12月18日より、PANDORA BOXXX追加143日後の2019年5月10日に、PANDORA BOXXX初出曲にRe:MASTER譜面追加された。 EASY難易度に5と6、BASIC難易度に7+、ADVANCED難易度10+、EXPERT難易度1212+MASTER難易度13+、Re:MASTER難易度13+と14追加2019年7月5日に公式に最終アップデートが行われた。 2019年8月31日をもってプレゼントイベントが終了したことにより、2019年9月1日に、チーズカケラFiNALE新曲ボーナス付与廃止2019年9月3日午前7:00をもってオンラインサービス終了したその日以後は、POPS&アニメSEGAオリジナル&ジョイポリスの各一部除いて多くの曲がプレイ不可能になった。更に、パートナーはゲストプレイ同様ラズ固定になり、演奏画面PVおよびジャケットなくなった筐体からの動画撮影もできなくなった

※この「maimai FiNALE」の解説は、「maimai」の解説の一部です。
「maimai FiNALE」を含む「maimai」の記事については、「maimai」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「maimai FiNALE」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「maimai FiNALE」の関連用語

maimai FiNALEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



maimai FiNALEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのmaimai (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS