full-fledged
「full-fledged」の意味・「full-fledged」とは
「full-fledged」とは、英語の形容詞で、何かが完全に発展し、全ての特性や機能を備えた状態を指す。例えば、学生が卒業して社会人になるとき、その人は「full-fledged」な社会人と表現される。また、試作品から完成品になった製品も「full-fledged」な製品と言える。この表現は、ある段階から次の段階へと進化した状態を表すのに用いられる。「full-fledged」の発音・読み方
「full-fledged」の発音は、IPA表記では/fʊlˈflɛdʒd/となる。IPAのカタカナ読みでは「フル・フレッジド」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「フルフレッジド」と読む。「full-fledged」の定義を英語で解説
「full-fledged」は、"Having reached full development; mature."と定義される。これは、「完全に発展した、成熟した」という意味である。例えば、"He is now a full-fledged lawyer."という文では、「彼は今や一人前の弁護士だ」という意味になる。「full-fledged」の類語
「full-fledged」の類語としては、「mature」、「developed」、「complete」などがある。これらの単語も、「full-fledged」と同様に、何かが成熟し、全ての特性や機能を備えた状態を指す。「full-fledged」に関連する用語・表現
「full-fledged」に関連する用語としては、「half-baked」や「underdeveloped」などがある。これらは、「full-fledged」の反対の意味を持つ単語で、未完成や未発展の状態を指す。「full-fledged」の例文
以下に「full-fledged」を用いた例文を10個挙げる。 1. He is now a full-fledged member of the team.(彼は今やチームの一員として一人前だ) 2. After years of training, she became a full-fledged doctor.(長年の訓練の後、彼女は一人前の医者になった) 3. The project has now become a full-fledged business.(そのプロジェクトは今や一人前のビジネスになった) 4. After completing his apprenticeship, he became a full-fledged carpenter.(彼は見習いを終えて一人前の大工になった) 5. The software has evolved from a simple tool to a full-fledged platform.(そのソフトウェアは単純なツールから一人前のプラットフォームに進化した) 6. After years of study, she is now a full-fledged engineer.(長年の勉強の後、彼女は今や一人前のエンジニアだ) 7. The prototype has now become a full-fledged product.(その試作品は今や一人前の製品になった) 8. After a long period of training, he became a full-fledged pilot.(長い訓練期間の後、彼は一人前のパイロットになった) 9. The idea has now become a full-fledged plan.(そのアイデアは今や一人前の計画になった) 10. After years of practice, she is now a full-fledged musician.(長年の練習の後、彼女は今や一人前のミュージシャンだ)- full-fledgedのページへのリンク