ゾンド6号
(Zond 6 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/14 02:36 UTC 版)
ゾンド6号 | |
---|---|
![]()
ソユーズ7K-L1型
|
|
所属 | ソビエト連邦 |
国際標識番号 | 1968-101A |
カタログ番号 | 03535 |
状態 | 運用終了 |
目的 | 宇宙船の試験飛行 |
打上げ機 | プロトンロケット |
打上げ日時 | 1968年11月10日 |
最接近日 | 1968年11月14日 (月に接近) |
運用終了日 | 1968年11月17日 (地球に帰還) |
質量 | 5375kg |
ゾンド6号(ゾンド6ごう、露:Зонд-6、英:Zond 6)は、1968年にソビエト連邦によって打ち上げられた宇宙船。月への有人飛行に使用する宇宙船の試験飛行で、無人で打ち上げられ、月をスイングバイして地球に帰還した。
概要
ゾンド6号は、有人月接近飛行計画(ソユーズL1計画)に使用する7K-L1宇宙船の3回目のリハーサル飛行だった。
1968年11月10日、ゾンド6号はバイコヌール宇宙基地からプロトンロケットによって打ち上げられた。宇宙船は地球周回軌道に投入され、プロトンロケットの軌道脱出ステージの噴射により月へ向かう軌道に乗った。宇宙飛行の影響を調べるために船内には数種類の生物がのせられていた。
11月14日、ゾンド6号は月に2420kmまで接近し、月の撮影が行われた。宇宙船は月の重力によって進行方向を転換し、地球へ向かった。11月17日、ゾンド6号の帰還カプセルはソビエト領内に着陸した。
ゾンド6号の次の打ち上げでは世界初の有人月接近飛行が行われる予定だったが、安全が確保されていないという理由で延期され、アポロ8号に先を越されることになった。
参考文献
- NSSDC Master Catalog: Zond 6 NASA - NSSDC
関連項目
|
「Zond 6」の例文・使い方・用例・文例
- このテーブルなら6人は掛けられます
- 映画の本編は6時に始まります
- 科学的知識は16世紀以来大いに進歩してきた
- 彼を支持する票は600票,反対票は12票だった
- 彼らは今からずっと昔の1960年に結婚した
- 目覚まし時計を6時にセットする
- 英語のアルファベットは26文字あります
- 午前8時から午後6時まで営業
- 996
- 彼と午後6時に会うことにした
- 教科書の26ページを開けなさい
- 彼は8月16日にロンドンに向けて出発した
- 3, 4, 11の平均は6です
- さかのぼって1960年代には若者は長い髪をしていた
- 1960年代を振り返る
- 紀元前360年に
- あのビルは60階建てだ
- 60ワットの電球
- 538‐6647に電話してください
- サクランボは6月か7月に熟す
- Zond 6のページへのリンク