VOICE of HEART
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 09:13 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年2月) |
『VOICE of HEART』 | ||||
---|---|---|---|---|
小野正利 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ポップス・ヘヴィメタル | |||
レーベル | Sony Records | |||
チャート最高順位 | ||||
小野正利 アルバム 年表 | ||||
| ||||
『VOICE of HEART』収録のシングル | ||||
|
『VOICE of HEART』(ヴォイス・オヴ・ハート)は、小野正利の1枚目のオリジナル・アルバム。1992年9月9日にSony Recordsから発売[3]。
解説
先行シングル「You're the Only…」「ピュアになれ」を収録。アルバム未収録シングルは2ndシングルの「虹〜ろくでなしBLUES〜」[注 1]。収録曲の大半は松本一起・佐藤健による。小野の自作曲は4曲収録。
チャート成績
本作は1992年9月21日付のオリコンチャートにて最高位4位となり、売上枚数は16.3万枚となった[4]。
収録曲
- ピュアになれ
- 声・ロマン
- 作詞:松本一起 作曲:佐藤健
- My Venus
- 作詞・作曲:小野正利
- シングル「You're the Only…」のカップリング曲。
- 朝は窓にこぼれて
- 作詞:松本一起 作曲:佐藤健
- シングル「ピュアになれ」のカップリング曲。
- You're the Only…
- 作詞:小野正利 作曲:柘植由秀
- 3枚目のシングル。
- Shining Forever
- 作詞:松本一起 作曲:佐藤健
- 2枚目のシングル「虹〜ろくでなしBLUES〜」のカップリング曲。
- Love and Pain
- 作詞:松本一起 作曲:佐藤健
- 八月の夏
- 作詞:松本一起 作曲:佐藤健
- Believe Me
- 作詞:松本一起 作曲:和泉一弥
- See You Again
- 作詞:小野正利 作曲:佐藤健
- Memory
- 作詞・作曲:小野正利
アルバム参加ミュージシャン
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 小野正利
- Vocal
- Chorus (#1-6.9.10.11)
- 土方隆行
- Guitars (#1.4.5.10)
- Arrangement (#10)
- 佐藤健
- Arrangement (#1.4.7.8)
- Keyboards (#1)
- 武部聡志:Arrangement (#2)
- 井上鑑:Arrangement (#3.11)
- 浦田恵司:Synthesizer Operator (#1.4)
- 是永巧一
- Arrangement (#6)
- Guitars (#2.6)
- 飯田高広、山中雅文:Synthesizer Operator (#2)
- 比山貴咏史、木戸やすひろ:Chorus (#2.5)
- 島村英二:Drums (#3.11)
- 富倉安生:Bass (#3.11)
- 松原正樹:Guitars (#3.7.8.11)
- 角田順:Guitars (#3)
- 湊雅史:Drums (#5.10)
- 岡沢茂:Bass (#5.10)
- 笹路正徳
- Arrangement (#5)
- Keyboards (#5.10)
- 松永俊弥:Drums (#6)
- 浅田孟:Bass (#6)
- 片山敦夫:Keyboards (#6)
- 大竹徹夫:Synthesizer Operator (#6)
- 山木秀夫:Drums (#7.8)
- 美久月千晴:Bass (#7.8)
- 大谷和夫:Keyboards (#7.8)
- 山田秀俊:Keyboards (#7)
- 遠山淳:Synthesizer Operator (#7.8)
- 和泉一弥:Arrangement (#9)
- 渡辺等:Bass (#9)
- 増崎孝司:Guitars (#9)
- 笛吹利明:Mandolin & Fretless Guitar (#9)
- 富田素弘:Keyboards (#9)
- Hiroshi Hojo:Synthesizer Operator (#9)
- 今剛:Guitars (#11)
- 土岐英史:Soprano Sax (#11)
他多数
参考文献
- 『WHAT's IN?』第6巻第1号、ソニー・マガジンズ、1993年1月15日、11頁、雑誌19855-1。
脚注
- ^ “VOICE of HEART | 小野正利”. ORICON NEWS. 2023年1月24日閲覧。
- ^ “VOICE of HEART | 小野正利”. ORICON NEWS. 2023年1月24日閲覧。
- ^ “VOICE of HEART | 小野正利”. ORICON NEWS. 2023年1月24日閲覧。
- ^ WHAT's IN? 1993, p. 11- 「SELF LINER NOTES '92 〜1992年のBEST50CD全曲解説〜」より
注釈
- ^ カップリングの「Shining Forever」は収録されている。
出典
「VOICE of HEART」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- VOICE_of_HEARTのページへのリンク