TCK
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/01/18 16:58 UTC 版)
TCK
- 大井競馬場の愛称「東京シティ競馬 (TCK)」。
- フロントミッションシリーズに登場する架空の大型機動兵器の一系統。ジェイドメタル・ライマンの項を参照。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
Tckdot
![]() |
Tck. | |
---|---|
人物 | |
国籍 | 日本 |
職業 | |
公式サイト | Tck.-Sounds |
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2018年 - |
ジャンル | |
登録者数 |
|
総再生回数 |
Tck. - #tckdot Ch. 364万3077回 Tck.のさぶちゃんねるねるねるね特盛50年分プレゼントされても普通は困るよな、普通は。おぉん。 7222回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2024年10月6日時点。 |
Tck.(タック)は日本の作曲家、Vtuber。主に鉄道解説、旅行等の動画を投稿しているYouTuberのスーツが作成する動画のBGMを手掛け、他多数のYouTuberへも自身の楽曲を提供している。
来歴
高校生
YouTubeにてスーツの動画を視聴し、その際に列車内で他の乗客の邪魔にならないよう撮影するスーツの姿を見て感心し、「Only You Train」を無償で提供した。以後その楽曲がここぞという時に使用されるようになり[1]、視聴者からの人気を得ていく。
大学生
東京音楽大学に入学し卒業。専門はオーケストレーション。そのためDTMは全て独学の趣味であり、勉強しながら制作していると明言している。[2]
ディスコグラフィ
アルバム
発売日 | タイトル | 規格 | |
---|---|---|---|
1st | 2018年3月14日 | Only You Train - オリジナルサウンドトラック | デジタル・ダウンロード |
2nd | 2018年9月1日 | “旅” ~旅人YouTuberオリジナルBGM集~ | |
3rd | 2019年4月1日 | YouTuber スーツ ~第3世代BGM集~ | |
4th | 2019年8月1日 | YouTuber スーツ - サウンドトラック (初代〜第2世代) | |
5th | 2020年8月10日 | Tck. Sound Collection Vol.1 | |
6th | 2020年9月1日 | Line | |
7th | 2020年12月15日 | Only You Train Special 2020 | |
8th | 2021年3月15日 | Tck. Sound Collection Vol.2 | |
9th | 2021年9月27日 | Tck. Sound Collection Vol.3 | |
10th | 2021年12月1日 | Partner (Disk 1) | |
11th | 2021年12月15日 | Partner (2) | |
12th | 2022年4月1日 | One Way | |
13th | 2022年12月1日 | Rain | |
14th | 2023年7月15日 | PTERO | |
15th | 2023年11月18日 | walk A | |
16th | 2024年10月1日 | Fresca |
脚注
出典
- ^ スーツ 交通 / Suit Train (2021-05-02), スーツ交通・旅行チャンネルでよく使われているBGM 2024年8月2日閲覧。
- ^ “Tck. - Home”. Tck. - Sounds. 2024年8月2日閲覧。
外部リンク
TCK
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/07 05:04 UTC 版)
「ジェイドメタル・ライマン」の記事における「TCK」の解説
機体諸元TCK-010メーカージェイドメタル(O.C.U.オーストラリア) TCK用アームウェポンTCK専用兵装 TCK用バックウェポンTCK専用兵装 主要搭乗者IMAC TCK-010【FA】 耐久性に優れたホバータンク砲塔基部にRJ-24の上半身2体を搭載した特殊モデル。耐久性と火器を柔軟に選択可能で、かつ大火力という両者の特性を併せ持った性能を持つ。特に平地では無敵を誇り、WAWキラーとしてその名を轟かせた。同機体専用に開発された兵装も数種存在する。機体制御も特殊で、火器管制を行う砲手2名と操縦者1名によって行う。 もとはWALF所属のボルヒェヒトの発想下、SAUS所属のIMACに対して、現場で試験的に配備されたものであるが、後に同社は同型機を3機送っている。また、50年後の後世においても数種のバリエーションを生み出しており、発想自体は古びたものでないと伺える。 ちなみに、製作者サイド曰く、TCKとは漫画『魔法使いサリー』の登場人物トン吉、チン平、カン太の頭文字を取って付けられたものと言うこと。これがJM社の意向かはあくまで不明だが、FA制作陣にとっては要はトンチンカンな発想なわけである。 TCK専用兵装 CLAZY PECK(バルカン、MULS規格適応品?) EGG SACK (MS、MULS規格適応品?) BUGLE (MS、MULS規格適応品?) BEE HIVE (MS、MULS規格適応品?) BULL HONE (MS、MULS規格適応品?) BIG NOSE(CN、MULS規格適応品?) TCK改良型(TCK Alt.)【FMO】 ホバータンクはTCKそのものだが、砲塔基部にゼニスシリーズの上半身2体を搭載。専用兵装はMULS-P規格適応品と推測される。 T.C.K.-ASSAULT【1ST(DS)】 T.C.K.の亜種で、強襲型。『FA』のタイプとは異なり、1体のWAP(ゼニス?)の上半身が中央に埋め込まれた形状になっており、製作者サイド曰く、デンドロビウム?を思わせるらしい。
※この「TCK」の解説は、「ジェイドメタル・ライマン」の解説の一部です。
「TCK」を含む「ジェイドメタル・ライマン」の記事については、「ジェイドメタル・ライマン」の概要を参照ください。
- TCKのページへのリンク