T.O.K.Y.O作戦とは? わかりやすく解説

T.O.K.Y.O作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 06:03 UTC 版)

革新自治体」の記事における「T.O.K.Y.O作戦」の解説

1974年田中内閣当時革新自治体嫌悪していた自治省企画し5年ほどかけて大規模な革新自治体潰していく作戦。T.O.K.Y.Oとは、T=東京都美濃部亮吉知事)、O=大阪府黒田了一知事)、K=京都府蜷川虎三知事)、Y=横浜市飛鳥田一雄市長)、O=沖縄県屋良朝苗知事)の5革新自治体であり、最終目標はその頂点位置する東京都知事ポスト保守陣営奪還することにあった。この時期オイルショックスタグフレーションにより国も地方財政逼迫していたが、多くマスコミ財政問題について革新自治体比重置いて批判的な記事書いていった。とくに産経新聞記事行間に「行革反対する議員落選させよう」などのスローガン挿入するなど、露骨な革新自治体批判展開していたが、批判嚆矢1975年1月22日朝日新聞社説行き詰まった東京都財政」で、都が放漫財政行って人件費乱費した上、福祉予算膨張させたために都財政逼迫したと批判したことにあるといわれる結果的にこのアンチ革新自治体キャンペーン国民浸透し自治省企んだ「T.O.K.Y.O作戦」は1978年京都府知事選挙1978年横浜市長選挙において革新系候補相次いで落選し翌年1979年大阪府知事選挙での黒田了一落選や、1979年東京都知事選挙において、元内閣官房副長官鈴木俊一革新陣営擁立した総評議長太田薫らを破り都知事の座を保守陣営奪還したことにより結実した

※この「T.O.K.Y.O作戦」の解説は、「革新自治体」の解説の一部です。
「T.O.K.Y.O作戦」を含む「革新自治体」の記事については、「革新自治体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「T.O.K.Y.O作戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「T.O.K.Y.O作戦」の関連用語

T.O.K.Y.O作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



T.O.K.Y.O作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの革新自治体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS