Self-Help (book)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Self-Help (book)の意味・解説 

自助論

(Self-Help (book) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 01:06 UTC 版)

『自助論』(じじょろん)
『西国立志編』(さいこくりっしへん)
Self-Help; with Illustrations of Character and Conduct[1]
ジョージ・リードによるサミュエル・スマイルズの肖像画
著者 サミュエル・スマイルズ
訳者 中村正直竹内均齋藤孝山本史郎渡部昇一・宮地久子、金谷俊一郎
発行日 1859年(初版)/1866年(第2版)
発行元 John Murray
英国
言語 英語
前作 The Life of George Stephenson
次作 Brief Biographies
コード ISBN 4-06-158527-4
ウィキポータル 文学
ウィキポータル 自己啓発
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

自助論』(じじょろん、Self-Help)は、1859年発行のサミュエル・スマイルズ著の自己啓発書である。300人以上の欧米人の成功談を集め論じたものであり、自己啓発書の原点である。[2][3][4]

概要

1859年にジョン・マレー社より出版された。序文の「天は自ら助くる者を助く」という言葉は有名である。

西国立志編

当時幕府の留学生だった中村正直が自助論を翻訳、『西国立志編』として1871年(明治4年)7月に日本で発売された[5]。これは明治時代の終わりごろまでに100万部以上を売り上げた。

構成

  1. 邦国および人民のみずから助くることを論ず
  2. 新械器を発明創造する人を論ず
  3. 陶工三大家、すなわちパリッシーベットガーウェッジウッド
  4. 勤勉して心を用うること、および恒久に耐えて業をなすことを論ず
  5. 幇助、すなわち機会を論ず、ならびに芸業を勉修することを論ず
  6. 芸業を勉修する人を論ず
  7. 貴爵の家を創めたる人を論ず
  8. 剛毅を論ず
  9. 職事を務むる人を論ず
  10. 金銭の当然の用、およびその妄用を論ず
  11. みずから修むることを論ず、ならびに難易を論ず
  12. 儀範(また典型という)を論ず
  13. 品行を論ず、すなわち真正の君子を論ず

教科書への使用

1872年に学制が公布されると、『西国立志編』は教科書として使用されるようになった。しかし1880年に当時の文部省が、君民一体、共和政治を志向する点で翻訳書を不適当とする。そして1883年に文部省が教科書を許可制にしたため、『西国立志編』は教科書として使用できなくなった。

単行本

  • スマイルス 著、中村正直 訳『スマイルス自助論 西國立志編』柳田泉 校訂、冨山房〈冨山房百科 18〉、1938年7月。 
  • サミュエル・スマイルズ 著、中村正直 訳『西国立志編』渡部昇一 解説、講談社〈講談社学術文庫 527〉、1981年1月10日。ISBN 978-4-06-158527-0 
  • サミュエル・スマイルズ『スマイルズの世界的名著 自助論――深く考える習慣が、自分の限界を破る!』竹内均、三笠書房〈知的生きかた文庫〉、2002年。ISBN 4-8379-7239-X 
  • サミュエル・スマイルズ『スマイルズの世界的名著 自助論――人生の師・人生の友・人生の書』竹内均、三笠書房、2003年。ISBN 4-8379-5630-0 
  • サミュエル・スマイルズ『みずから運命の扉を開く法則 自助論Self-Help 完全現代語訳』齋藤孝、ビジネス社、2007年9月。ISBN 978-4-8284-1376-1 
  • サミュエル・スマイルズ『富と品格をあわせ持つ成功法則 自助論Self-Help 完全現代語訳』齋藤孝、ビジネス社、2007年9月。ISBN 978-4-8284-1377-8 
  • サミュエル・スマイルズ『イギリス流大人の気骨――スマイルズの『自助論』エッセンス版』山本史郎、講談社、2008年4月。ISBN 978-4-06-214557-2 
  • サミュエル・スマイルズ『自助論 西国立志編 努力は必ず報われる』 上、中村正直訳、渡部昇一・宮地久子 現代語訳、幸福の科学出版、2009年10月。ISBN 978-4-86395-000-9 
  • サミュエル・スマイルズ『自助論 西国立志編 努力は必ず報われる』 下、中村正直訳、渡部昇一・宮地久子 現代語訳、幸福の科学出版、2009年10月。ISBN 978-4-86395-001-6 
  • サミュエル・スマイルズ『君たちは、どう生きるか スマイルズ『自助論』 きょうは「運命」が開ける日!』齋藤孝訳・責任編集、イースト・プレス、2010年4月。ISBN 978-4-7816-0369-8 
  • サミュエル・スマイルズ『現代語訳 西国立志編 スマイルズの『自助論』』中村正直訳、金谷俊一郎現代語訳、PHP研究所〈PHP新書856〉、2013年3月15日。ISBN 978-4-569-80119-3 

国立国会図書館デジタルコレクション

  • 斯邁爾斯 (スマイルス)『西国立志編 原名・自助論』 全8冊、中村正直 訳、木平愛二 ほか、1871年7月。NDLJP:1080981 NDLJP:1080986 NDLJP:1080990 NDLJP:1080991 NDLJP:1080993 NDLJP:1080995 NDLJP:1080996 NDLJP:1080998 
  • 斯邁爾斯 (スマイルス)『改正 西国立志編 原名・自助論』中村正直 訳、木平愛二 ほか、1876年10月24日。NDLJP:755558 
  • 斯邁爾斯 (スマイルス) 原著『仮名読改正 西国立志編』 全3編、中村正直 原訳、中村秋香 和解、有終堂、1882年12月。NDLJP:755565 NDLJP:755566 NDLJP:755567 
  • 斯邁爾斯 (スマイルス)『西国立志編 原名・自助論』中村正直 訳、秋元房治郎、1886年11月。NDLJP:755559 
  • 斯邁爾斯 (スマイルス)『西国立志編 原名・自助論』中村正直 訳(4版)、自由閣、1887年11月(原著1887年1月)。NDLJP:755637 
  • 斯邁爾斯 (スマイルス)『自助論 一名・西国立志編』中村正直 訳、銀花堂、1888年1月。NDLJP:755638 
  • 斯邁爾斯 (スマイルス)『西国立志編 原名・自助論』中村正直 訳、文事堂、1888年4月7日。NDLJP:755562 
  • 斯邁爾斯 (スマイルス)『西国立志編 原名・自助論』中村正直 訳、川勝鴻宝堂、1888年7月10日。NDLJP:755563 
  • 斯邁爾斯 (スマイルス)『自助論 一名・西国立志編』中村正直 訳、偉業館、1888年11月7日。NDLJP:755639 
  • 斯邁爾斯 (スマイルス)『改正 西国立志編 原名・自助論』中村正直 訳、博文館、1894年7月12日。NDLJP:755564 
  • 斯邁爾斯 (スマイルス)『西国立志編 原名・自助論』 上・下、中村正直 訳、共同出版〈公民文庫 第2〉、1909-05-02・1909-06-12。NDLJP:755640 NDLJP:755641 
  • 斯邁爾斯 (スマイルス)『西国立志編 原名・自助論』中村正直 訳述、脇阪要太郎 校訂、田中宋栄堂、1910年9月17日。NDLJP:755642 
  • Samuel Smiles『改正 西国立志編 原名 自助論』中村正直 訳述(17版)、博文館、1916年10月20日(原著1915年2月18日)。NDLJP:1907628 

脚注

  1. ^ 第2版の書名は、Self-Help; with Illustrations of Character, Conduct and Perseveranceである。
  2. ^ https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784284204286
  3. ^ https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA_200000000092337/item_%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E9%81%8B%E5%91%BD%E3%81%AE%E6%89%89%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F%E6%B3%95%E5%89%87-%E8%87%AA%E5%8A%A9%E8%AB%96Self%E2%80%90Help-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3_3310803
  4. ^ https://books.rakuten.co.jp/rb/4505479/
  5. ^ なお翻訳したのは初版ではなく、1867年の増訂版だった。

関連項目

外部リンク


自己啓発書

(Self-Help (book) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 07:13 UTC 版)

自己啓発 > 自己啓発書

自己啓発書(じこけいはつしょ)とは、人間の能力向上や成功のための手段を説く、自己啓発を目的とした書籍。自己啓発本、セルフヘルプ本、自助本とも。

主に人生について取り扱う分野であるため人生書の一種とも考えられ、人生指南書などの表現も存在する。ハウツー本(ノウハウ本)、実用書、ビジネス書なども関連ジャンルであるが、スピリチュアル的な要素や非科学的な内容の場合が多いため、心理学書などの学術書とは区別される。

概要

1859年に発行されたサミュエル・スマイルズ自助論が自己啓発書の原点である。[1][2][3]

ナポレオン・ヒルが、ニューソート的な積極思考(ポジティブシンキング、引き寄せの法則)のビジネスへの応用、自己啓発思想とビジネスの世界の親和の重要な起点になっており、『人を動かす』のデール・カーネギーとヒルは、20世紀半ば以降アメリカで活躍した政治家・実業家の大部分に影響を与えている[4]

スピリチュアル・精神世界の本と書店の棚は分かれている場合が多いが、読者は近く、区別は難しい。サンマーク出版のスピリチュアル本編集者岸田健児は、スピリチュアル系は現状を幸せとして満足する引きこもり的な思考法で、マイナスからゼロに当たり、自己啓発本はゼロからプラスへ成長を目指すものだと述べている[5]

「悩みの解決の仕方」「人との付き合いかた」「夢の叶えかた」「成功するための方法」といった、人間にとって普遍的な悩みや疑問を、論理的かつシンプルで分かりやすく言語化されているため、学校教育では得られないスキルを学ぶことができ、ビジネスでライバルに差をつけられたり、家族や知人と良好に付き合えるようになるなど、豊かな人生を送ることができるようになることが自己啓発書の最大のメリットである。

有名な自己啓発書

下記に挙げた作品のように、世界各地でベストセラー・ロングセラーになっている本が多数存在する。

発売年 書籍名 著者 内容 備考
1859年 自助論 サミュエル・スマイルズ 著名人の成功談
1937年 思考は現実化する ナポレオン・ヒル 成功の仕方 全世界で8000万部
1937年 人を動かす デール・カーネギー 人との付き合い方 日本で400万部、全世界で1500万部
1948年 道は開ける デール・カーネギー 悩みの解決の仕方 日本で200万部
1982年 1分間マネジャー ケン・ブランチャード
スペンサー・ジョンソン
マネジメント術 全世界で1300万部
1993年 夢をかなえる一番よい方法 リチャード・ブロディ 夢の叶えかた
1995年 脳内革命 春山茂雄 プラス発想健康法
1996年 7つの習慣 スティーブン・R・コヴィー 成功の仕方 日本で100万部以上、全世界で1000万部
1998年 チーズはどこへ消えた? スペンサー・ジョンソン 新しい価値観 全世界で2800万部
1998年 小さいことにくよくよするな! リチャード・カールソン 悩みの解決の仕方 全米で500万部、世界135ヶ国で出版
2005年 7日間で人生を変えよう ポール・マッケンナ 自己暗示法
2006年 ザ・シークレット ロンダ・バーン ポジティブ思考法
歴代ビジネス書ベストセラー

自己啓発書で有名な人物

出生順。原則として、医師心理士心理学者宗教関係者は除く。特筆すべき保持資格のみ付記した。

日本出身者以外

国名は出身国。

日本出身者

マスメディアでの露出が多い人物を中心に収載した。

日本の自己啓発書の出版社

五十音順。原則として、宗教関係団体は除く。

社名 創業時の実質的親会社 創業者 現社長
アスコム アスキー
イーハトーヴフロンティア 舘野圭司
かんき出版
きこ書房(旧:騎虎書房)
こう書房
サンガ
サンクチュアリ・パブリッシング
サンマーク出版
すばる舎
青春出版社
大和書房
たま出版
ディスカヴァー・トゥエンティワン
PHP研究所 松下電器産業(現:パナソニック) 松下幸之助 清水卓智
フォレスト出版
マキノ出版
三笠書房
ロングセラーズ

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Self-Help (book)」の関連用語

Self-Help (book)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Self-Help (book)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自助論 (改訂履歴)、自己啓発書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS