きこ書房とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > きこ書房の意味・解説 

きこ書房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 04:02 UTC 版)

きこ書房(きこしょぼう)は、日本出版社

概要

1986年4月に、現きこ書房であるトレンド出版が設立される[1]

2001年デイル・ドーテンの『仕事は楽しいかね?』が出版されて、ビジネス書の決定版としてロングセラーになる[2]

2007年東山中学校・高等学校生徒手帳が書籍化されて出版される。目標を定めて達成させる計画を書き込むようになっている[3]

2016年1月には上念司が『家なんて200%買ってはいけない!』を出版する。持ち家はリスクであり、買えば損をすることを述べる[4]

2017年に村井理子訳の『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』が出版されASJA賞を受賞[5]

2017年高橋恭介の『人事評価制度だけで利益が3割上がる!』が出版される。日本企業は成果主義にするべきことを述べる[6][7]

脚注

  1. ^ 会社案内|株式会社エスエスアイ(公式ホームページ)”. 株式会社エス・エス・アイ. 2023年8月3日閲覧。
  2. ^ 超ロングセラー『仕事は楽しいかね?』に学ぶ、生き方とは?”. ダ・ヴィンチ. 2023年8月3日閲覧。
  3. ^ 『夢をかなえる生徒手帳』で充実した1年+αを (2007年2月15日)”. エキサイトニュース (2007年2月15日). 2023年8月3日閲覧。
  4. ^ 家なんて200%買ってはいけない!資産価値ゼロ、賃貸より多額の負担…危険な取引”. ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る. 2023年8月3日閲覧。
  5. ^ 人生も料理も失敗したって、そこそこ美味しい キャスリーン・フリンさん「サカナ・レッスン」|好書好日”. 好書好日. 2023年8月3日閲覧。
  6. ^ 結果だけでなくプロセスも評価 成果主義を成功させるための2つのポイント”. だれかに話したくなる本の話 - 新刊JP (2017年5月8日). 2023年8月3日閲覧。
  7. ^ 結果だけでなくプロセスも評価 成果主義を成功させるための2つのポイント”. ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る. 2023年8月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  きこ書房のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きこ書房」の関連用語

きこ書房のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きこ書房のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきこ書房 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS