SP03
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/16 15:25 UTC 版)
| キャリア | au |
|---|---|
| 製造 | 華為技術 |
| 発売日 | 2011年9月16日 |
| 概要 | |
| OS | Linux |
| CPU | ARM11E(384MHz) |
| 音声通信方式 | なし |
| データ通信方式 | CDMA2000 1xEV-DO Rev.A (800MHz/2GHz/新800MHz) |
| 形状 | 通信モジュール内蔵 デジタルフォトフレーム |
| サイズ | 135 × 186 × 20 mm |
| 質量 | 398 g |
| 内部メモリ | 2GB |
| 外部メモリ | SDカード(最大2GB) SDHCカード (最大32GB) MMC(最大2GB) |
| 日本語入力 | なし |
| FeliCa | 非対応 |
| 赤外線通信機能 | なし |
| Bluetooth | なし |
| 放送受信機能 | なし |
| 備考 | 1. 対応フォーマット: JPEG・GIF・Bitmap 3gp Flash 10.3 (FLV非対応) 2. カスタモ for PHOTO-Uに対応 (別途、同コンテンツの購入が必要) 3. 緊急地震速報の受信に対応 4. メールフィルター機能に対応 (携帯電話もしくはパソコンからの遠隔操作による設定が必要) 5. 製造国: |
| メインディスプレイ | |
| 方式 | TFT液晶 |
| 解像度 | VGA800×480ドット |
| サイズ | 7インチ |
| 表示色数 | 1,670万色 |
| サブディスプレイ | |
| なし | |
| メインカメラ | |
| なし | |
| サブカメラ | |
| なし | |
| カラーバリエーション | |
| ホワイト (White) |
|
| ■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
|
PHOTO-U2 SP03(ふぉと ゆーつー えすぴー ぜろさん)は、華為技術(ファーウェイ)が日本国内向けに開発した、auブランドを展開するKDDI/沖縄セルラー電話のCDMA 1X WIN(CDMA2000 1xEV-DO Rev.A)対応の通信モジュール付デジタルフォトフレームである。販売元は華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン・デバイス)。製造型番はHWS03(えいちだぶりゅーえす ぜろさん)。
概要
| この節の加筆が望まれています。 |
沿革
- 2011年5月17日 - KDDI、およびファーウェイ・ジャパン・デバイスより公式発表[1]。
- 2011年9月16日 - 東北地区にて発売。
- 2011年9月17日 - 中部・関西・中国地区にて発売。
- 日付不明 - 上記以外の地区にて発売。
- 2011年10月3日 - グッドデザイン賞受賞。
関連項目
注
- ^ データ通信端末等のラインアップの拡充について - KDDI(2011年5月17日)
外部リンク
「SP-03」に関係したコラム
-
ヒストリカルボラティリティ(HV)とは、ある銘柄の価格変動率のことです。ヒストリカルボラティリティの大きい銘柄は価格の変動が大きいハイリスクハイリターンの銘柄になります。一方、ヒストリカルボラティリテ...
-
CFD業者ではほとんどの銘柄にスプレッドを設定しています。下の図は、GMOクリック証券の「日本225」の注文画面です。これは、8419ポイントで売り注文ができ、8422ポイントで買い注文ができることを...
- SP-03のページへのリンク