SNK vs. Capcom: SVC Chaosとは? わかりやすく解説

SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 04:33 UTC 版)

SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS』(エス・エヌ・ケイ バーサス カプコン エスブイシー カオス)は、SNKプレイモアが制作した2D対戦型格闘ゲームSNKカプコンの間で結ばれた「お互いの社の対戦型格闘ゲームのキャラクターをそれぞれ借り合う」というクロスライセンス契約によるプロジェクト「SNK VS. CAPCOM」の作品の1つ。2003年11月13日にネオジオ向けのロムカセットが発売され、同年12月25日にPlayStation 2で、2004年10月7日にはXboxで家庭用移植版が発売されている。


  1. ^ 書籍名通り、ストリートファイターのキャラクターがメインでSNKキャラクターのイラストは少数のみ。


「SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS」の続きの解説一覧

SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 06:12 UTC 版)

豪鬼」の記事における「SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS」の解説

名前上は「真・豪鬼」であるが、後述する「神・豪鬼」の技「禊」が追加されている。

※この「SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS」の解説は、「豪鬼」の解説の一部です。
「SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS」を含む「豪鬼」の記事については、「豪鬼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SNK vs. Capcom: SVC Chaos」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類

プレイステーション2用ソフト 街ingメーカーシリーズ  ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君  SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS  マナケミア2 〜おちた学園と錬金術士たち〜  真・三國無双
対戦型格闘ゲーム サイキックフォース  真・恋姫†夢想 ARCADE EDITION  SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS  龍虎の拳  ウォーザード
Xbox用ソフト ウルトラパズルボブル  Painkiller  SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS  忍者龍剣伝  レインボーシックス
ネオジオ用ソフト マジカルドロップ  ちびまる子ちゃん まる子デラックスクイズ  SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS  龍虎の拳  月華の剣士
カプコンのクロスオーバー作品 カプコン バーサス エス・エヌ・ケイ ミレニアムファイト 2000  スーパーパズルファイターIIX  SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS  頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM  MARVEL SUPER HEROES

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SNK vs. Capcom: SVC Chaos」の関連用語

SNK vs. Capcom: SVC Chaosのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SNK vs. Capcom: SVC Chaosのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSNK VS. CAPCOM SVC CHAOS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの豪鬼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS