SHOOT BOXING 2018 YOUNG CEASER CUP CENTRAL #23
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/27 23:14 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動SHOOT BOXING 2018 YOUNG CEASER CUP CENTRAL #23 | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | シュートボクシング | |
主催 | シュートボクシング協会 | |
開催年月日 | 2018年9月23日 | |
開催地 | ![]() 愛知県春日井市 |
|
会場 | 愛知・ホテルプラザ勝川 | |
開始時刻 | 13:00 | |
試合数 | 全10試合 | |
イベント時系列 | ||
SHOOT BOXING 2018 act.4 | SHOOT BOXING 2018 YOUNG CEASER CUP CENTRAL #23 | SHOOTBOXING 2018 YOUNG CEASER CUP CENTRAL #24 TOYOKAWA |
SHOOT BOXING 2018 YOUNG CEASER CUP CENTRAL #23(シュートボクシング 2018 ヤングシーザーカップセントラル #23)は、シュートボクシングの大会の一つ。2018年9月23日、愛知県春日井市で開催された。
大会概要
MISAKI、再起戦となる大会。タイ二冠王に勝利を収めた。
試合結果
- 第5試合 SHOOTBOXING×MAXFCリレーションシップ3×3マッチ ミニマム級(48kg) SBスターテイングルール 2分3R延長2R
-
◯
日本 ほのか vs.
韓国 チョ・シオン ×
- 3R 終了 判定2-0(10−9、10−10、10−9)
- 第6試合 SHOOTBOXING×MAXFCリレーションシップ3vs3マッチ ミニマム級(48kg) ミニマム級ングルール 2分3R延長2R
-
◯
日本 TOMOMI vs.
韓国 パク・ユシン ×
- 3R 1分39秒 TKO(3ノックダウン)
- 第7試合 SHOOTBOXING×MAXFCリレーションシップ3vs3マッチ 52.0kg契約 SBスターテイングルール 2分3R延長2R
-
◯
韓国 キム・ソユル vs.
日本 梅尾メイ ×
- 3R 終了 判定3-0(30−28、30−29、30−28)
- 第9試合 SB日本スーパーライト級ランキング戦 エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限
-
◯
日本 土佐丸 vs.
日本 イモト ×
- 4R 終了 判定2-0(※10−9、10−10、10−9 ※本戦は29−29、28‐29、30−30)
- 第10試合 国際戦 エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限
-
◯
日本 MISAKI vs.
タイ ラットチャプロン・ポーニラモンス ×
- 3R 終了 判定3-0(28−27、30−27、30−26)
脚注
関連項目
外部リンク
|
「SHOOT BOXING 2018 YOUNG CEASER CUP CENTRAL #23」の例文・使い方・用例・文例
- その車は2018年以降に製品化される。
- 「ターミネーター4」は,スカイネットが人類への核攻撃を開始した「審判の日」から14年後の2018年を舞台にしている。
- 次のパラリンピックは韓国のピョンチャン(平昌)で2018年に開催される予定だ。
- アギーレ氏が日本代表を2018年のW杯ロシア大会へと導くことが期待されている。
- 彼は,第一の目標は2018年に開催されるW杯本大会への出場資格を得ることだと述べた。
- これは中国で開催される初の冬季五輪で,アジアでは,1972年の札幌,1998年の長野,2018年の韓国・ピョンチャン(平昌)に次いで4度目となる。
- 3月29日,2018年W杯ロシア大会のアジア2次予選の最終戦で,日本がシリアを5-0で下した。
- 次に火星が地球に最接近するのは,2018年7月31日だ。
- 今年1月,ボブスレーのジャマイカ代表チームが,2018年に韓国のピョンチャンで開催される次の冬季五輪に向けて,同プロジェクトが製作するボブスレーの採用を決定した。
- 残念ながら,私たちのそりは2014年,2018年の冬季五輪ではボブスレーの日本代表チームに採用してもらえませんでした。
- 同大会は,ピョンチャン(平昌)で開催される2018年の冬季五輪で使われるアイススケート場で行われた。
- SHOOT_BOXING_2018_YOUNG_CEASER_CUP_CENTRAL_#23のページへのリンク