Robert, Duke of Barとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Robert, Duke of Barの意味・解説 

ロベール1世 (バル公)

(Robert, Duke of Bar から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/30 06:50 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ロベール1世
Robert Ier
バル公
出生 (1344-11-08) 1344年11月8日
死去 (1411-04-12) 1411年4月12日(66歳没)
配偶者 マリー・ド・フランス
子女 一覧参照
父親 バル伯アンリ4世
母親 ヨランド・ド・ダンピエールフランス語版
テンプレートを表示

ロベール1世Robert Ier de Bar, 1344年11月8日 - 1411年4月12日)は、フランス北東部の諸侯。バル伯(1352年 - 1354年)、バル公(1354年 - 1411年)、ポンタ=ムッソン侯ドイツ語版(1353年 - 1411年)。

生涯

バル伯アンリ4世とその妻ヨランド・ド・ダンピエールフランス語版の間の三男、末息子として生まれた。母はフランドル伯ロベール3世の次男ロベール・ド・カッセルフランス語版の娘である。誕生直後に父が亡くなり、兄エドゥアール2世が母の摂政の下で家督を継承した。幼いロベールと兄エドゥアール2世が四旬節の時期に病気になった際、心配した母は、クレメンス6世教皇より肉食を許可される特免を出してもらっている。

1352年に兄が死ぬと、ロベールは7歳で伯爵家の家督を継ぐが、母が引き続いて摂政を務めた。だが直後に母がロングヴィル伯フィリップと再婚すると、母の摂政の地位は不安定になった。ロングヴィル伯は、ヴァロワ家フランス王ジャン2世の王位に異議を唱えるナバラ王シャルル2世(悪人王)の弟という問題のある人物だったからである。大叔母のサリー伯夫人ジャンヌ英語版が、ヨランドに代わって自らが甥孫の摂政に就くべきであると、ジャン2世に打診した。1352年6月5日、パリ高等法院はバル伯爵領を王の監督下に置くことを宣言した。ジャン2世は同年7月27日にはサリー伯夫人ジャンヌを摂政に任命した。ヨランドは最初は摂政を自ら退く姿勢を見せたが、すぐに態度を翻し、ジャンヌと戦うために兵を募り始めた。このためジャン2世は軍を差し向け、1353年7月2日、ヨランドに再び摂政の地位を退かせている。

1353年、ロベールは神聖ローマ皇帝カール4世により、バル伯位よりも上位のポンタ=ムッソン侯(辺境伯)に叙せられた。このため文書には「marquis de Pont-à Mousson et comte de Bar」と署名するようになるが、これはバル伯領の貴族層にとっては不合理なものに思われた。ポンタ=ムッソン侯領よりもバル伯領の方が、明らかに強大だったからである。この変則的な状況を解決するため、カール4世帝は1354年3月13日にバル伯領を公爵領に昇格させることを決めた。

1356年9月19日、ポワティエの戦いでジャン2世がイングランド軍の捕虜になると、後ろ楯を失った大叔母ジャンヌは摂政を退けられ、母ヨランドがロベールの摂政に復帰した。ロベールは同年12月に騎士叙任を受け、1359年11月8日に親政を始めた。ロベールは1364年5月14日に行われたシャルル5世ランスでの戴冠式、1380年11月4日のシャルル6世のランスでの戴冠式をそれぞれ金銭的に援助した。また、シャルル5世が1374年に行ったイングランド軍をノルマンディー地方から駆逐するための遠征にも、何度か参加している。

1401年、ロベール1世は存命中の最年長の息子エドゥアールを後継者に指名した。これはロベールの早世した長男アンリの息子ロベールの相続権を無視した決定だったため、孫のロベールは異議を唱えたが、パリ高等法院は孫ロベールの訴えを1409年までに退けた。

シャルル6世の狂疾がひどくなり、オルレアン公ルイブルゴーニュ公ジャンが国の主導権をめぐって対立すると、ロベール1世はオルレアン公を支持し、彼がブルゴーニュ派に暗殺された後も親オルレアン派であり続けた。晩年は痛風に苦しみ、歩行困難になった。

子女

1364年、フランス王ジャン2世の娘マリーと結婚し、間に11人の子女をもうけた。

  • アンリ(1362年 - 1397年) - マルル領主
  • ヨランド(1365年 - 1431年) - 1483年、アラゴン王フアン1世と結婚
  • フィリップ(1372年 - 1398年)
  • シャルル(1373年 - 1392年) - ノジャン=ル=ロトルー領主
  • マリー(1374年 - ?) - 1384年、ナミュール侯ギヨーム2世と結婚
  • エドゥアール3世(1377年 - 1415年) - バル公
  • ルイ1世(? - 1431年) - ヴェルダン司教、枢機卿、バル公
  • ヨランド(? - 1421年) - 1400年、ユーリヒ=ベルク公アドルフと結婚
  • ジャン(1380年 - 1415年)- ピュイゼイ領主
  • ボンヌ(? - 1400年) - 1393年、サン=ポル伯・リニー伯ワレラン3世と結婚
  • ジャンヌ(? - 1402年) - 1393年、モンフェッラート侯テオドーロ2世と結婚

参考文献

  • (フランス語) Georges Poull, La Maison souveraine et ducale de Bar, 1994

「Robert, Duke of Bar」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Robert, Duke of Barのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Robert, Duke of Barのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロベール1世 (バル公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS