ヨランド・ド・バルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨランド・ド・バルの意味・解説 

ヨランド・ド・バル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 08:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ビオランテ・デ・バル
Violante de Bar
アラゴン王妃
フアン1世とビオランテ夫妻の墓石の彫像
在位 1387年 - 1395年

出生 1365年
バル公領
死去 1431年7月3日
アラゴン連合王国バルセロナ
埋葬 アラゴン連合王国ポブレー修道院
結婚 1380年
配偶者 アラゴン王フアン1世
子女 一覧参照
家名 スカルポン家
父親 バル公ロベール1世
母親 マリー・ド・フランス
宗教 ローマ・カトリック
テンプレートを表示

ヨランド・ド・バル(Yolande de Bar, 1365年頃 - 1431年7月3日)は、ロレーヌ地方のバル公爵家の公女で、アラゴンフアン1世の2番目の妻。スペイン語名はビオランテ・デ・バル(Violante de Bar)。

生涯

バル公ロベール1世と、その妻でフランス王ジャン2世の娘であるマリーの間に第8子、次女として生まれた。1380年にアラゴン王ペドロ4世の長男ジローナ公フアンと結婚し、1387年に夫の王位継承に伴い王妃となった。

ヨランドは病気がちの夫のために頻繁に国務を代行し、またアラゴン宮廷にフランス文化を持ち込むなどした。王妃は特にプロヴァンス地方出身のトルバドゥールの才能を発掘することに熱心だった。1395年に夫と死別した後は、同名の娘ヨランダの養育に力を注いだ。

子女

フアン1世との間に7人の子女をもうけたが、成育したのは娘1人だけである。

  • ハイメ(1382年 - 1388年)
  • ヨランダ(1384年 - 1442年) - 1400年、アンジュー公ルイ2世と結婚
  • フェルナンド(1389年)
  • アントニア(1391年 - 1392年)
  • レオノール(1393年)
  • ペドロ(1394年)
  • フアナ(1396年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨランド・ド・バル」の関連用語

ヨランド・ド・バルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨランド・ド・バルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨランド・ド・バル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS