ヨランド・ダンジューとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨランド・ダンジューの意味・解説 

ヨランド・ダンジュー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 06:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨランド・ダンジュー
Yolande d'Anjou
ロレーヌ女公
バル女公
在位 ロレーヌ女公1473年
バル女公1480年 - 1483年

出生 (1428-11-02) 1428年11月2日
ロレーヌ公国ナンシー
死去 (1483-03-23) 1483年3月23日(54歳没)
ロレーヌ公国、ナンシー
配偶者 ヴォーデモン伯フェリー2世
子女 ルネ2世
ニコラ
ピエール
ジャンヌ
ヨランド
マルグリット
家名 ヴァロワ=アンジュー家
父親 ルネ・ダンジュー
母親 イザベル・ド・ロレーヌ
テンプレートを表示

ヨランド・ダンジュー: Yolande d'Anjou, 1428年11月2日 - 1483年3月23日)は、ロレーヌ女公(在位:1473年)、バル女公(在位:1480年 - 1483年)。ナポリ王アンジュー公兼ロレーヌ公ルネ・ダンジュー(ルネ1世)とロレーヌ女公イザベルの長女。ジャン2世の妹でイングランド王ヘンリー6世マルグリットの姉。

生涯

1445年にヴォーデモン伯フェリー2世(1420年 - 1470年)と結婚した。ヴォーデモン伯家はヨランドの母方の祖父に当たるロレーヌ公シャルル2世の弟フェリー1世に始まる、かつてのロレーヌ公家であるシャトノワ家の分家であった。フェリー2世はフェリー1世の孫であり、ヨランドの又従兄弟に当たった。

ヨランドの結婚までには紆余曲折があった。母イザベルが祖父シャルル2世からロレーヌ公位の継承者にされたことに従叔父のヴォーデモン伯アントワーヌ(フェリー1世の子)が反対、アントワーヌにブルゴーニュ公フィリップ3世(善良公)が協力して父ルネと戦闘になり、敗れた父は1431年から幽閉されてしまった[1]。やがて釈放された父とアントワーヌとの間に妥協が成立、それぞれの子供たち(ヨランドとフェリー2世)の結婚で継承問題に決着をつけた。2人の子孫はハプスブルク=ロートリンゲン家ギーズ家に分かれていった[2]

2人の間の子は以下の通りである。

甥であるニコラ・ダンジューが独身のまま死去すると、ヨランドがロレーヌ公国を相続したが、すぐに息子ルネに譲った。

  • 資料によってはヨランドをロレーヌ女公としないものもある。また、ロレーヌ女公とした上で、夫フェリー2世をロレーヌ公フレデリック(フェリー)5世としているものもある。

脚注

  1. ^ 森、P76、カルメット、P221、ミシュレ、P190 - P191。
  2. ^ 森、P76 - P77。

参考文献

関連項目

先代:
ニコラ1世
ロレーヌ女公
1473年
次代:
ルネ2世
先代:
ルネ1世
バル女公
1480年 - 1483年
次代:
ルネ2世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨランド・ダンジュー」の関連用語

ヨランド・ダンジューのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨランド・ダンジューのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨランド・ダンジュー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS