ポブレー修道院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ポブレー修道院の意味・解説 

ポブレー‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ポブレー修道院】


ポブレー修道院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/04 08:28 UTC 版)

ポブレー修道院
スペイン
ポブレー修道院
英名 Poblet Monastery
仏名 Monastère de Poblet
登録区分 文化遺産
登録基準 (1), (4)
登録年 1991
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
使用方法表示

ポブレー修道院(ポブレーしゅうどういん、カタルーニャ語:Monestir Reial de Santa Maria de Poblet)は、スペインカタルーニャ州タラゴナ県にあるシトー会修道院ポブレ修道院の表記もある。1991年にユネスコ世界遺産に登録された[1]

歴史

カタルーニャ州タラゴナ県クンカ・ダ・バルバラー郡のビンブディー・イ・ポブレーにあるポブレー修道院は、スペイン国内有数の規模を持つ修道院である。1151年、バルセロナ伯ラモン・バランゲー4世にこの地を与えられたフォンフロワド修道院フランスナルボンヌ近郊)のシトー会士らによって築かれた。ハイメ1世ペドロ4世アラゴン王国の王や王妃たちの墓所がある。1835年にメンディサバル法が出された結果一時荒廃したが、1940年以降修復が行なわれ、修道士たちが戻り、今日に至っている。

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
  • (4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。

ギャラリー

脚注

  1. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年9月30日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポブレー修道院」の関連用語

ポブレー修道院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポブレー修道院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポブレー修道院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS