Rifampicinとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Rifampicinの意味・解説 

アール‐エフ‐ピー【RFP】

読み方:あーるえふぴー

《rifampicin》⇒リファンピシン


リファンピシン【rifampicin】


リファンピシン

分子式C43H58N4O12
その他の名称リファンピン、リファンピシン、L-5103レペチット、RifampinBa 41166/E、NSC-113926、Rifampicin、L-5103 Lepetit、3-[[(4-Methyl-1-piperazinyl)imino]methyl]rifamycin、リマクタン、Rifadin、Rimactane、3-[(4-Methyl-1-piperazinylimino)methyl]rifamycin、RFPRFP【リファンピシン】、RFPリファンピン】、リファジン【Rifadin】、リモベロン、Rimoveron、アプテシン、Aptecin、RFP【Rifampicin】、RFPRifampin
体系名:3-[[(4-メチルピペラジン-1-イル)イミノ]メチル]リファマイシン、3-[(4-メチル-1-ピペラジニルイミノ)メチル]リファマイシン、3-[[(4-メチル-1-ピペラジニル)イミノ]メチル]リファマイシン


リファンピシン

Rifampicin, Rifampin

【概要】 リファマイシン系の抗結核薬一般名略号RFP経口薬アメリカではリファンピン日本商品名はアプテシン、リファジン、リマクタン、セオピシン、リブリオン、リモベロン、リマクタン、リファジンで、1カプセルが150mg。1日3カプセルを朝1回服用。 

【効果】 細菌DNA依存性RNAポリメラーゼ作用しRNA合成阻害することにより抗菌作用を示す。  

【副作用】肝障害腹痛吐き気下痢、めまい、協調障害混迷集中力低下など。 

相互作用】 リファンピシンはチトクロームP450(CYP 3A4)を強力に誘導するので、これで代謝される多く薬物濃度下げる。特にプロテアーゼ阻害剤との併用禁忌であり、リファブチン代用すべきである

《参照》 結核非定型抗酸菌症チトクロームP450リファブチン


リファンピシン [Rifampicin]

 放線菌Streptomyces mediterraneiが産生するアンサマイシン抗生物質であるリファマイシン SV誘導体である。リファマイシン結核菌グラム陽性菌に有効であるが、リファンピシンはグラム陰性菌にも強い抗菌性があり、臨床的に広く使用されている。その作用細菌核酸RNA生合成阻害することである。リファンピシン耐性菌もあるが、これは細菌遺伝子突然変異原因することが明らかにされている。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rifampicin」の関連用語

Rifampicinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rifampicinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS