ルノー・R.S.18とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルノー・R.S.18の意味・解説 

ルノー・R.S.18

(Renault R.S.18 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/20 15:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ルノー・R.S.18
ニコ・ヒュルケンベルグがドライブするR.S.18
(プレシーズンテストにて)
カテゴリー F1
コンストラクター ルノー
デザイナー ボブ・ベル
CTO
ニック・チェスター
(シャシーテクニカルディレクター)
先代 ルノー・R.S.17
後継 ルノー・R.S.19
主要諸元
エンジン ルノー R.E.18
1.6L V6ターボ
タイヤ ピレリ
主要成績
チーム ルノー・スポール・フォーミュラワン・チーム
ドライバー ニコ・ヒュルケンベルグ
カルロス・サインツJr.
出走時期 2018年
表彰台(3位以内)回数 0
通算獲得ポイント 122
初戦 2018年オーストラリアGP
最終戦 2018年アブダビGP
出走
回数
優勝
回数
ポール
ポジション
ファステスト
ラップ
21(42台) 0 0 0
テンプレートを表示

ルノー・R.S.18 (Renault R.S.18) は、ルノー2018年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カーである。

概要

2018年2月20日にオンライン上で正式発表された[1]

ノーズは先端の突起を含めてややワイドになっており、バージボード周りは本年のトレンドでもある複雑なフェアリング処理が施された[2]。コクピット後方上部やエアインテークの形状は大きく変更されており、横に広げられたような格好になっている[1]

2018年シーズン

ドライバーはニコ・ヒュルケンベルグと、前年秋にレッドブル[3]からレンタル移籍で加入したカルロス・サインツJr.が残留。

2016年ワークス・チームとしての活動を再開して以来の好調なシーズンであり、開幕から第8戦までチームとしての連続入賞を果たした。また、第4戦アゼルバイジャンGPにサインツが5位入賞で復帰後における最高順位を更新した。予選も1台はQ3の常連であり、GPによっては2台でQ3進出も達成。決勝も入賞圏内での順位争いを演じており、第6戦モナコGPではコース特性も手伝って、ヒュルケンベルグが後方にいた上位チームにあたるレッドブルのフェルスタッペンを抑え込んだまま逃げ切るなど、チームとしてのマシンの開発能力が向上していることを証明しつつある。そして、10年ぶりの母国レースとなったフランスGPでもサインツ8位、ヒュルケンベルグ9位とダブル入賞を果たしたが、次のオーストリアGPでは今季初のノーポイントとなった。シーズン全体で見れば予選で安定的な成績を発揮し、決勝も他車との接触やマシントラブルがなければ入賞することが可能な戦闘力は持っていたものの、自力での表彰台獲得を含むトップ3を打ち破るまでには至らなかった。それでも、前年の倍のポイントを獲得し、コンストラクターズ4位に躍進したシーズンとなった。

スペック

[4]

シャシー

パワーユニット

  • 名称:ルノー R.E.18
  • 排気量 1,600 cc
  • 気筒数:6(V型6気筒
  • 最高回転数:15,000 rpm(レギュレーションで規定)
  • ターボチャージャー:シングルターボ、ブースト圧無制限(5 bar
  • 最大燃料流量:100 kg/h
  • 最大燃料容量:105 kg
  • バンク角:90度
  • ボア:80 mm
  • ストローク:53 mm
  • クランクの高さ:90 mm
  • バルブ数:24
  • 燃料噴射:直接噴射
  • MGU-K
    • 最高回転数:50,000 rpm
    • 最大出力:120 kW
    • 最大エネルギー回生量:2 MJ(1周あたり)
    • 最大エネルギー放出量:4 MJ(1周あたり)
  • MGU-H
    • 回転数:100,000 rpm
    • エネルギー回生量:無制限
  • パワー:950 hp以上
  • 重量:145 kg(FIA既定の最低重量)

記録

No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ポイント ランキング
AUS
BHR
CHN
AZE
ESP
MON
CAN
FRA
AUT
GBR
GER
HUN
BEL
ITA
SIN
RUS
JPN
USA
MEX
BRA
ABU
2018 27 ヒュルケンベルグ 7 6 6 Ret Ret 8 7 9 Ret 6 5 12 Ret 13 10 12 Ret 6 6 Ret Ret 122 4位
55 サインツ 10 11 9 5 7 10 8 8 12 Ret 12 9 11 8 8 17 10 7 Ret 12 6

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b ルノー、トップチーム返り咲きへの第一歩。新車『R.S.18』を発表” (2018年2月20日). 2018年2月25日閲覧。
  2. ^ ルノーF1、2018年F1マシン『R.S.18』を発表”. F1-gate.com (2018年2月21日). 2018年2月25日閲覧。
  3. ^ 所属は兄弟チームのトロ・ロッソ
  4. ^ ルノー R.S.18 : 主要諸元&スペック” (2018年2月21日). 2017年2月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルノー・R.S.18」の関連用語

ルノー・R.S.18のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルノー・R.S.18のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルノー・R.S.18 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS