resound
「resound」の意味・「resound」とは
「resound」は英語の動詞で、音が響き渡る、反響するという意味を持つ。また、比喩的な意味として、ある事象や行動が大きな影響を及ぼし、広範囲にわたって知られる様子を表すこともある。例えば、"His achievements resounded throughout the industry."という文では、「彼の業績が業界全体に響き渡った」という意味になる。「resound」の発音・読み方
「resound」の発音は、IPA表記では /rɪˈzaʊnd/ となる。IPAのカタカナ読みでは「リザウンド」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「リゾーンド」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「resound」の定義を英語で解説
「resound」は、"to fill a place with sound; to be loud enough to echo"と定義される。つまり、「ある場所を音で満たす、または十分に大きな音を出すことで反響する」という意味である。また、"to have a great effect or influence on people or things"という定義もある。これは「人々や物事に大きな影響を及ぼす」という意味である。「resound」の類語
「resound」の類語としては、「echo」、「reverberate」、「ring」などがある。これらの単語も音が反響する、響き渡るという意味を持つ。ただし、それぞれ微妙なニュアンスの違いがある。例えば、「echo」は特に反響音を強調し、「reverberate」は音が繰り返し反響する様子を強調する。「resound」に関連する用語・表現
「resound」に関連する用語としては、「resounding」がある。これは形容詞で、「resound」の現在分詞形であり、音が大きく響き渡る様子を表す。また、「resounding success」は大成功という意味でよく用いられる。「resound」の例文
1. The sound of the bell resounded throughout the town.(鐘の音が町中に響き渡った)2. His speech resounded with the audience.(彼のスピーチは聴衆に響いた)
3. The stadium resounded with cheers.(スタジアムは歓声で響いた)
4. The news of his victory resounded across the country.(彼の勝利のニュースが国中に響き渡った)
5. The mountains resounded with the echo of the gunshot.(山は銃声の反響で響いた)
6. The room resounded with laughter.(部屋は笑い声で響いた)
7. The impact of his decision resounded throughout the company.(彼の決定の影響が会社全体に響いた)
8. The hall resounded with applause.(ホールは拍手で響いた)
9. The forest resounded with the sound of birds.(森は鳥の声で響いた)
10. The news of the scandal resounded around the world.(スキャンダルのニュースが世界中に響き渡った)
GNリサウンド
(ReSound から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/04 14:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動GNリサウンド(GN ReSound)は、世界有数の補聴器メーカーのひとつであり、GN Store Nordグループ企業の一つである。世界120カ国以上に販売網を持った、世界第4位の供給台数を誇る補聴器メーカーである。研究開発センターをデンマークやアメリカに設けている。 日本においては、GNヒアリングジャパン株式会社を設立している。
関連項目
外部リンク
- GN Group(英語)
- ReSound - GNヒアリングジャパン株式会社
- GNヒアリングジャパン株式会社 (@GNReSound_JP_PR) - Twitter
- ReSound Japan/リサウンド ジャパン - Facebook
- GN Group - YouTubeチャンネル(英語)
- ReSound Japan - YouTubeチャンネル
- ReSoundのページへのリンク