クラシック音楽のレコードレーベル一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クラシック音楽のレコードレーベル一覧の意味・解説 

クラシック音楽のレコードレーベル一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 15:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

クラシック音楽のレコードレーベル一覧(クラシックおんがくのレコードレーベルいちらん)では、主要なクラシック音楽レコードレーベルを羅列する。 レコード会社名と同じ名のレーベル、レコード会社グループ傘下の複数レーベル、様々な音楽ジャンルを併せ持つレーベル、電機や出版事業会社のレーベルなど、形態は様々である。

レーベルの一覧

メジャー・多国籍のレーベル

国別

アメリカ

イギリス

イタリア

  • ストラディバリウス(Stradivarius)
  • ヌオヴァ・エラ(Nuova Era)
  • ミート(MYTO)

オランダ

  • RCO LIVE
  • チャンネル・クラシックス(Channel Classics)
  • ブリリアント・クラシックス(Brilliant Classics
  • ペンタートン(PentaTone)

スイス

  • クラーヴェス(Claves)
  • ノバリス(Novalis)

スウェーデン

スロヴァキア

  • オーパス(Opus

チェコ

デンマーク

  • ダカーポ(Da capo)
  • ダナコード(Danacord)

ドイツ

  • アーチペル(Archipel)
  • アニマート(Animato)
  • アルテ・ノヴァ・クラシックス(Arte Nova Classics)
  • アンドロメダ(ANDROMEDA)
  • ヴァイトブリック(WEITBLICK)
  • エームス・クラシックス(OEHMS Classics)
  • オルフェオ(Orfeo)
  • カプリッチョ(Capriccio)
  • CPO
  • シュトックハウゼン・フェアラーク(STOCKHAUSEN VERLAG)
  • ドキュメンツ(Documents Records)
  • ドイツ・シャルプラッテン(VEB Deutsche Schallplatten)
  • ベルリン・クラシックス(Berlin Classics)
  • ヘンスラー(Hänssler Records)
  • メンブラン(Membrane Records)

日本

ノルウェー

  • シマックス(SIMAX)

ハンガリー

フィンランド

  • オンディーヌ(Ondine
  • フィンランディア(FINLANDIA、ワーナー傘下のレーベル)

フランス

香港

  • ナクソス(Naxos Records)
  • マルコポーロ(Marco Polo)

ロシア

バロック音楽以前中心のレーベル

  • アルヒーフ(ARCHIV、グラモフォンの古楽レーベル)
  • オワゾリール(L'OISEAU-LYRE、デッカの古楽レーベル)
  • セオン(Seon、ソニー系の古楽レーベル)
  • ダス・アルテ・ヴェルク(テルデックの古楽レーベル)
  • ドイツ・ハルモニア・ムンディ(Deutsche Harmonia Mundi、BMG系の古楽レーベル)
  • ヴィヴァルテ(ソニー系の古楽レーベル)

現代音楽中心のレーベル

  • アーゴ(Argo Records、イギリス)
  • ECM(ECM Records、ドイツ)
  • ヴェルゴWERGO、ドイツ)
  • コル・レーニョ(Col Legno、イタリア)
  • ノンサッチ(NONESUCH Records、アメリカ、ワーナー傘下のレーベル)

統合・消滅・活動停止したレーベル

関連記事




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラシック音楽のレコードレーベル一覧」の関連用語

クラシック音楽のレコードレーベル一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラシック音楽のレコードレーベル一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラシック音楽のレコードレーベル一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS