ROCKS_ON_THE_RADIOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ROCKS_ON_THE_RADIOの意味・解説 

ROCKS ON THE RADIO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 21:31 UTC 版)

ROCKS ON THE RADIO
ジャンル 音楽情報番組
放送方式 生放送
放送期間 1987年10月10日 - 1988年4月3日
1988年10月22日 - 1989年9月
放送時間 土曜 19:30 - 21:00(1987年度ナイターオフ)
土曜 18:00 - 20:00(1988年度ナイターオフ)
月曜 20:00 - 21:30(1989年度ナイター期間中)
制作 文化放送
ネットワーク NRN系列
パーソナリティ 葛城哲哉T.V.
小川美由希
太田英明
テンプレートを表示

ROCKS ON THE RADIO(ロックス・オン・ザ・レディオ)は、文化放送1987年から1989年まで土曜日夜の時間帯(ナイターオフ期間中)及び月曜日夜の時間帯(プロ野球ナイター期間中)で放送していたラジオ番組音楽情報番組

文化放送ホームランナイターの放送されていないナイターオフ期間中の放送期間は1987年10月10日から1988年4月3日まで(1987年度)、及び1988年10月22日から1989年4月8日まで(1988年度)。1989年4月から9月の間にも文化放送ライオンズナイターの放送されていない月曜日の夜に放送されていた[1]

パーソナリティ

ナイターオフ期間中(1987年10月 - 1988年4月、1988年10月 - 1989年4月)
ナイター期間中(1989年4月 - 1989年9月)

放送時間

  • 1987年度:毎週土曜日 19:30 - 21:00 (JST
  • 1988年度:毎週土曜日 18:00 - 20:00 (JST)
  • 1989年度(ナイター期間中):毎週月曜日(文化放送ライオンズナイター中継の無い日) 20:00 - 21:30 (JST)[1]

概要

ロックバンドロックアーティストなどロックを中心とした音楽情報番組[2][3]。1年目の1987年度の時には「TICKET TO LIVE」(チケット・トゥ・ライブ)がサブタイトルに付いていた[2][4]

曲と共にライブ、コンサート情報やアーティストのスケジュールなど各種情報を発信し、コンサート企画・運営会社のプロモーターと協力して番組中にチケット販売も行っていた[2][3]。かける曲はスタッフがかっこいいもの、特に良かったと思ったものを選んでいたという[2]。コンサート情報の中には、コンサートスタッフから聞いた話も放送していた[2]

曲は基本フルコーラスで流していた。これについて葛城哲哉は「エンディングまで音楽。それを大事にしたい」と、小川美由希は「フルコーラス流すのがアーティストに対する礼儀であり、この番組の姿勢」であるとそれぞれ話している[5]

スタジオは東京・四谷の当時の文化放送本社スタジオの他、当時同じ文化放送の番組『東京っ子NIGHTお遊びジョーズ』などでも使用されていた東京都港区海岸3丁目のオンワード樫山 芝浦 第2ビル 7階にあった『TOKYO BAY STUDIO』も使用していた[5]

一部のNRN系列各局にもネットされていたが、そちらにはネット局向けに収録された1時間バージョンのものが放送されていた。

主なコーナー

チケットアウト
  • ディスクガレージフリップサイドなど各コンサート企画・運営会社のプロモーターと協力して、生放送中に販売を行ったり、すでに売り切れとなったチケットを追加で用意してプレゼントするなどしていた[2]
バックステージサポート
  • コンサートの舞台演出家、照明プランナーなど様々なコンサートスタッフにインタビューして聞いた話をオンエア。これをラジオの中だけではなく広く外に向けて発信することを趣旨としていた[2]
アーティストスペシャル
  • 一組のアーティストにスポットを当てて特集[5][6]
期待の新人紹介[5]
ROCKS HOT SHOT
  • 1988年度放送。新人ロックミュージシャンを音楽ライターの佐伯明らが紹介[6]
今週のコンサートレポート
  • 1988年度放送。放送当日に開催のコンサート会場に中継車を出し、会場から生中継でレポート[6]

ネット局

いずれもナイターオフ期南中(10月 - 3月)のみ
1987年度・1988年度
  • 秋田放送:土曜日 21:00 - 22:00 (両年度共通)
  • 東北放送:日曜日 23:00 - 24:00 (1987年度)/日曜日 21:00 - 22:00 (1988年度)
  • 山梨放送:土曜日 21:00 - 22:00 (両年度共通)
  • 長崎放送:土曜日 21:00 - 22:00 (1987年度)/土曜日 20:00 - 21:00 (1988年度)
1987年度のみ
1988年度のみ

脚注

  1. ^ a b c d PLUM(立東社)1989年8月号「ラジオは楽しっ! Part7」p.99
  2. ^ a b c d e f g ラジオパラダイス 1987年11月号「秋のラジオ改編大特集」p.45
  3. ^ a b ラジオパラダイス 1988年3月号 p.32
  4. ^ ラジオ新番組速報版 1987年秋号 p.80 - 81 文化放送番組表
  5. ^ a b c d PLUM(立東社)1988年2月号「ラジオは楽しっ! Part4」p.77
  6. ^ a b c ラジオパラダイス 1988年10月号「速報!!10月の改編ラジオ」p.29
文化放送 ナイターオフ期 土曜 18:00 - 19:30 枠
前番組 番組名 次番組
1987年度
サタデイナイトライヴ とびだせ!ASSSA CLUB
1988年度
ROCKS ON THE RADIO
1989年度
ピンコンスペシャル アイドル共和国
(18:00 - 20:00)
文化放送 ナイターオフ期 土曜 19:30 - 20:00 枠
1986年度
池田政典のストリートフィーバー
1987年度・1988年度
ROCKS ON THE RADIO
1989年度
ピンコンスペシャル アイドル共和国
(18:00 - 20:00)
文化放送 ナイターオフ期 土曜 20:00 - 21:00 枠
1986年度
ヒストリー・オブ・ポピュラーミュージック
1987年度
ROCKS ON THE RADIO
1988年度
ALL JAPAN TOP20

「ROCKS ON THE RADIO」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ROCKS_ON_THE_RADIO」の関連用語

ROCKS_ON_THE_RADIOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ROCKS_ON_THE_RADIOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのROCKS ON THE RADIO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS