ROAD_TO_WRESTLEMANIA_21_JAPAN_TOURとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > フジテレビの特別番組 > ROAD_TO_WRESTLEMANIA_21_JAPAN_TOURの意味・解説 

ROAD TO WRESTLEMANIA 21 JAPAN TOUR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 16:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
興行が開かれたさいたまスーパーアリーナ

ROAD TO WRESTLEMANIA 21 JAPAN TOURは、アメリカのプロレス団体WWEが主宰する、プロレス興行の名称。2005年2月4日(RAW)、2月5日(SmackDown!)にさいたまスーパーアリーナで開催された。

概要

北米大陸以外の地域ではイギリス・マンチェスター大会・オーストラリア大会に続く3カ国目、アジア地域では初のTVショー開催ということで注目を集め、2日間で3万5000人を動員。当時WWEに所属していたフナキタジリケンゾー・スズキヒロコの日本人レスラー4人や、若手時代に日本マットで経験を積んでいたエディ・ゲレロクリス・ベノワクリス・ジェリコ等も来日した。2002年以降、WWEは年2回のペースで日本公演を行っていたがその全てがハウス・ショーであり、今回6度目で日本でのTVショー公演が実現した。

選手の他、RAWでは、ゼネラルマネージャー(当時)のエリック・ビショフが開会宣言を行い、実況チームのジム・ロス&ジェリー・ローラーも花道横の実況ブースでこの大会を実況した。また、WWEオーナーのビンス・マクマホンも初来日を果たす予定であったが、日本公演直前に開催されたRoyal Rumble 2005のスキットで両足を負傷し手術を行った為来日を断念。副社長のシェイン・マクマホンが来日し挨拶を行った。

放送日は、米国本国では、RAWが2月7日、SmackDown!が2月8日に、日本のJ SPORTSでは、RAWが2月28日、SmackDown!が3月1日に放送され、フジテレビでは、先行番組として、「WWE新春スペシャル 芸能人WWEサポーターズ」が1月4日に、本放送として、「WWE-X テレビショー日本公演スペシャル」が3月1日に放送された。その後にWWEの虜になったファンの願いもあってかRAW・SmackDown!それぞれの放映分が2008年にDVDがリリースされた。

試合結果

ROAD TO WRESTLEMANIA 21 JAPAN TOUR
イベント詳細
シリーズ RAW
主催 WWE
開催年月日 2005年2月4日
開催地 日本埼玉県
会場 さいたまスーパーアリーナ
試合数 全10試合
放送局 J SPORTS
実況:ジム・ロス
解説:ジェリー・ローラー
フジテレビ
実況:三村ロンド
解説:Mrビーフジャーキー
入場者数 16,363人

RAW

  • 開催日 : 2005年2月4日
  • 観客動員数 : 16,363人

Heat

シェルトン・ベンジャミン(王者)(9分5秒、Tボーン・スープレックス→片エビ固め)バル・ビーナス(挑戦者)●
ベンジャミン、防衛成功。

RAW

  • サブミッション・マッチ -Submission Match-
クリス・ベノワ(9分38秒、クリップラー・クロスフェイス)クリス・ジェリコ
●ラ・レジスタンス(シルヴァン・グラニエロブ・コンウェイ)(王者)(4分35秒、バズソーキック→片エビ固め)TAJIRIウィリアム・リーガル(挑戦者)○
ラ・レジスタンス防衛失敗、TAJIRI・リーガル組が新王者となる。
トリプルH(王者)(w/ リック・フレアー)(16分49秒、ペディグリー→片エビ固め)エッジ(挑戦者)●
トリプルH、防衛成功。

スマックダウン

ROAD TO WRESTLEMANIA 21 JAPAN TOUR
イベント詳細
シリーズ SmackDown!
主催 WWE
開催年月日 2005年2月5日
開催地 日本埼玉県
会場 さいたまスーパーアリーナ
試合数 全10試合
放送局 J SPORTS
実況:マイケル・コール
解説:タズ
フジテレビ
実況:三村ロンド
解説:Mrビーフジャーキー
入場者数 18,757人
  • 開催日 : 2005年2月5日
  • 観客動員数 : 18,757人

ヴェロシティ

スマックダウン

バシャム・ブラザーズ(ダグ&ダニー(王者)(9分34秒、アンダーテイカー乱入により無効試合)マーク・ジンドラック&ルーサー・レインズ(挑戦者)
フナキ(王者)(7分55秒、トルネードDDT→片エビ固め)チャボ・ゲレロ(挑戦者)●
フナキ、防衛成功。
  • WWEヘビー級次期挑戦者決定トーナメント1回戦 第三試合
ジョン・シナ(5分1秒、FU→片エビ固め)オーランド・ジョーダン
  • キモノマッチ(着物剥ぎ取りデスマッチ)
トリー・ウィルソン(1分43秒、着物剥奪)ヒロコ
  • WWEヘビー級次期挑戦者決定トーナメント1回戦 第四試合
カート・アングル(17分13秒、アンクルロック)レイ・ミステリオ
ジ・アンダーテイカー(17分4秒、裏十字固め)ハイデンライク

「ROAD TO WRESTLEMANIA 21 JAPAN TOUR」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ROAD_TO_WRESTLEMANIA_21_JAPAN_TOUR」の関連用語

ROAD_TO_WRESTLEMANIA_21_JAPAN_TOURのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ROAD_TO_WRESTLEMANIA_21_JAPAN_TOURのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのROAD TO WRESTLEMANIA 21 JAPAN TOUR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS