R23編成と連結運転とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > R23編成と連結運転の意味・解説 

R23編成と連結運転

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 01:33 UTC 版)

ウエストひかり」の記事における「R23編成と連結運転」の解説

R51編成だけは6両編成のまま残された。これは、R23編成6号車の22-3901、1号車の21-3901とともに唯一の大窓グリーン車先頭車車両)との連結器連結器強化改造済み)を唯一備えていたからである。 R23編成連結した12両での運転は、1988年12月28日から1989年1月9日「ひかり」5156号初め実施され以後、夏冬の多客時に実施された。R51編成指定席、R23編成自由席とされた。 ← 博多 新大阪号車1 2 3 4 5 6 + 7 8 9 10 11 12 編成R23編成 R51編成 形式21形(Mc) 26形(M') 25形(M) 26形(M') 25形(M) 22形(M'c) + 21形(Mc) 26形(M') 37形(MB) 26形(M') 25形(M) 22形(M'c) 車両番号3901 852 433 513 835 3901 7001 7201 7001 7001 7001 7001 座席普通車自由席 普通車指定席 定員69 110 85 100 100 74 56 84 28 76 76 60 このR51は上記シネマカー普通車置き換え時期に「ウエストひかり」から撤退し内装改造車番復帰7000番台2000番台)を行ったうえでR2編成として「こだま」運用についた新幹線同士併結しての営業運転はこれが初であったが、運行システム上の都合により1991年以降運転されていないその後山形新幹線開業により定期列車における新幹線同士併結運転が開始され今日ではJR東日本の新幹線系統では日常光景となったが、東海道山陽系列ではこれが唯一である。

※この「R23編成と連結運転」の解説は、「ウエストひかり」の解説の一部です。
「R23編成と連結運転」を含む「ウエストひかり」の記事については、「ウエストひかり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「R23編成と連結運転」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「R23編成と連結運転」の関連用語

R23編成と連結運転のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



R23編成と連結運転のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウエストひかり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS