Punch the Clockとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Punch the Clockの意味・解説 

パンチ・ザ・クロック

(Punch the Clock から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 02:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パンチ・ザ・クロック
エルヴィス・コステロ&ジ・アトラクションズスタジオ・アルバム
リリース
録音 1983年
ジャンル ロック
時間
レーベル F-Beat Records(UK)
コロムビア・レコード(US)
Rykodisc
1995年2月28日Reissue)
ライノレコード
(2003年9月9日再発行)
プロデュース クライヴ・ランガー
アラン・ウィンスタンリー
アシスト:ギャビン・グリーナウェー
コリン・フェアリー
チャート最高順位
  • 1位(イギリス)
  • 24位(アメリカ)
エルヴィス・コステロ&ジ・アトラクションズ アルバム 年表
Imperial Bedroom
(1982年)
パンチ・ザ・クロック
(1983年)
Goodbye Cruel World
(1984年)
テンプレートを表示

パンチ・ザ・クロック (Punch the Clock)は、1983年に発表されたエルヴィス・コステロ&ジ・アトラクションズのアルバム。全英1位、全米24位を記録した。

解説

エルヴィス・コステロにとって8枚目のアルバム。プロデューサーはクライヴ・ランガーとアラン・ウィンスタンリー。

TKOホーンズをホーンセクションに迎えた全体的に派手なサウンドが特徴だが、コステロ自身は、表面的で深みがなく、また80年代的なサウンドであるという理由で、本アルバムには批判的な見解を述べている。ただクライヴに対しては、彼のおかげでレコードがヒットしたということで批判的というわけではない。[1]

このアルバムからは「ピルズ・アンド・ソープ Pills and Soap」、「エヴリデイ・アイ・ライト・ザ・ブック - Everyday I Write the Book」、「レット・ゼム・オール・トーク - Let Them All Talk」がシングルカットされた。「ピルズ・アンド・ソープ Pills and Soap」はサッチャー政権に対するプロテストソングで「エルヴィス・コステロ」ではなく「ジ・インポスター」名義でリリースされ、イギリスのチャートで16位を獲得し、1983年のイギリスの総選挙前に回収された。「エヴリデイ・アイ・ライト・ザ・ブック - Everyday I Write the Book」もイギリスで28位となりスマッシュヒットした。

日本のみでシングルカットされた「シップビルディング - Shipbuilding」は、元々ロバート・ワイアットに提供したコステロとクライヴ・ランガーの共作曲で、フォークランド紛争をテーマにしたプロテストソングである。このアルバムのバージョンではジャズミュージシャンのチェット・ベイカーがトランペットで参加している。 なお、同曲のシングルのB面にも収録された「ザ・ワールド・アンド・ヒズ・ワイフ The World and his Wife」については、日本盤の発売当時「コステロ音頭」という邦題が付けられていた。アルバムの日本盤で対訳(補訳)を担当したピーター・バラカンの命名という説があったが、2014年6月にバラカンがInterFMの番組「Ready Steady George!!」にゲスト出演した際に、この邦題の命名者は自分ではないと発言している。[2]

このアルバム以外のコステロのアルバムは、Rykodisc盤で書かれた本人によるライナーノーツは棄てられ、Rhino盤として新規に書き下ろされているが、本アルバムのRhino盤のライナーノーツは、1995年のRykodisc盤でのコステロ本人によるライナーノーツをほぼ引用し、新たにRhino盤用にコステロ本人が追記するという形を取っている。

収録曲

  1. レット・ゼム・オール・トーク - Let Them All Talk
  2. エヴリデイ・アイ・ライト・ザ・ブック - Everyday I Write the Book
  3. ザ・グレイテスト・シング - The Greatest Thing
  4. ジ・エレメント・ウィズイン・ハー - The Element Within Her
  5. ラヴ・ウェント・マッド - Love Went Mad
  6. シップビルディング - Shipbuilding
  7. TKO(ボクシング・デイ) - TKO (Boxing Day)
  8. チャーム・スクール - Charm School
  9. ジ・インヴィジブル・マン The Invisible Man
  10. マウス・オールマイティ Mouth Almighty
  11. キング・オブ・シーヴス King of Thieves
  12. ピルズ・アンド・ソープ Pills and Soap
  13. ザ・ワールド・アンド・ヒズ・ワイフ The World and his Wife

ボーナス・トラック (1995 Rykodisc)

  1. ヒーゼン・タウン - Heathen Town
  2. フラーティング・カインド - The Flirting Kind
  3. ウォーキング・オン・シン・アイス - Walking on Thin Ice
  4. タウン・ホエア・タイム・ストゥッド・スティル - The Town Where Time Stood Still
  5. シャッタープルーフ - Shatterproof
  6. ザ・ワールド・アンド・ヒズ・ワイフ - The World and his Wife" (Live)
  7. エヴリデイ・アイ・ライト・ザ・ブック - Everyday I Write the Book (Live)

ボーナス・ディスク (2003 Rhino)

  1. エヴリデイ・アイ・ライト・ザ・ブック(オルタネイト・ヴァージョン) - Everyday I Write the Book (Alternate version)
  2. ベイビー・ピクチャーズ - Baby Pictures
  3. ヒーゼン・タウン - Heathen Town
  4. フラーティング・カインド - The Flirting Kind
  5. ウォーキング・オン・シン・アイス - Walking on Thin Ice
  6. ビッグ・シスターズ・クローゼズ〜スタンド・ダウン・マーガレット(BBC セッション) - Big Sister's Clothes/Stand Down, Margaret (BBC Session)
  7. デンジャー・ゾーン(BBC セッション) - Danger Zone (BBC Session)
  8. セカンズ・オブ・プレジャー - Seconds of Pleasure
  9. タウン・ホエア・タイム・ストゥッド・スティル - The Town Where Time Stood Still
  10. ザ・ワールド・アンド・ヒズ・ワイフ(ソロ・ヴァージョン) - The World and his Wife (Solo version)
  11. シャッタープルーフ - Shatterproof
  12. ヒーゼン・タウン デモ - Heathen Town (Demo version)
  13. フラーティング・カインド(デモ) - The Flirting Kind (Demo version)
  14. レット・ゼム・オール・トーク(デモ) - Let Them All Talk (Demo version)
  15. キング・オブ・シーヴズ(デモ) - King of Thieves (Demo version)
  16. ジ・インヴィジブル・マン(デモ) - The Invisible Man (Demo version)
  17. ジ・エレメント・ウィズイン・ハー(デモ) - The Element Within Her (Demo version)
  18. ラヴ・ウェント・マッド(デモ) - Love Went Mad (Demo version)
  19. ザ・グレイテスト・シング(デモ) - The Greatest Thing (Demo version)
  20. マウス・オールマイティ(デモ) - Mouth Almighty (Demo version)
  21. チャーム・スクール(デモ) - Charm School (Demo version)
  22. ポゼッション(ライヴ) - Possession (Live)
  23. セカンダリィ・モダン(ライヴ) - Secondary Modern (Live)
  24. ベルズ(ライヴ) - The Bells (Live)
  25. ウォッチ・ユア・ステップ(ライヴ) - Watch Your Step (Live)
  26. バック・スタバーズ〜キング・ホース(ライヴ) - Backstabbers/King Horse (Live)

注釈

  1. ^ レコード・コレクターズ 1999年6月号 本人のインタビューより
  2. ^ Ready Steady George!! | Program Blog 6月30日(月)のRSGスタート!!

「Punch the Clock」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Punch the Clockのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Punch the Clockのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパンチ・ザ・クロック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS