Presence_of_soulとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Presence_of_soulの意味・解説 

Presence of soul

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 14:23 UTC 版)

Presence of soul
出身地 日本 東京都
ジャンル ロック
ポストロック
シューゲイザー
ポストメタル
活動期間 2001年 -
レーベル WHEEL RECORDS
MUSEA RECORDS
U LOUD MUSIC
公式サイト presence-of-soul.com
メンバー Yuki (ボーカルギター
Yoshi (ギター)

Presence of soul(プレゼンス オブ ソウル)は、メンバー5人によって構成され、主に東京都を拠点に他、海外でも活動するポストロック・ポストメタルバンド。

来歴

ボーカル、ギターのYukiが中心ととなり2005年にギターのYoshiに声をかけ再始動。音楽性もボーカルメインのロック調からポストロックシューゲイザー要素を多く取り入れたスタイルになる。

同年3月にマキシシングル「Fade out」でインディーズデビュー。 2006年5月20日ミニアルバム「cause and effect」をリリース。 同年1月にスウェーデンのバンド「アネクドテン(Anekdoten)」来日公演サポートを代官山UNITにて務める。8月にはアルバム「Blinds」をWHEEL RECORDSからリリース。このアルバムはフランスのレーベルMUSEA RECORDSと契約し、ヨーロッパを中心に世界13カ国で発売される。 2009年に台湾のU LOUD MUSICより台湾盤を新たにリリースし、同年7月に台北にて発売記念公演。 2010年1月にはフランス・ベルギーツアーを敢行。'13年5月  オーストラリアツアー(Sydney,Melbourne)敢行。現地ポストロックバンドLaura等と共演。 '15年10月  3rdアルバム"All Creation Mourns"フランスのレーベルよりリリース。 '17年7月  中国ツアー(北京, 杭州, 長沙, 広州, 深圳)敢行。 '17年11月  フランスツアー(Paris, Bordeaux, Limoges, Caen)敢行。 '18年10月  フランスのドゥームメタルバンド"MONOLITHE"を日本に招致、ツアーオーガナイズし、自主企画イベントを開催。 '19年9月  海外アーティストをゲストに迎え、4thアルバム"Absence of Objective World "を9月7日にリリース。  '20年2月  ヨーロッパツアー(Germany, France, Spain全8箇所)敢行。 22年10月  日伊3バンド kokeshi + ['selvə] + Presence of Soul スプリット"Immagine Residua" リリース。

メンバー

作品

アルバム

  • Blinds (2008年8月22日、WRP-1001)
    1. seven mortal sins and seven doors
    2. sink low
    3. Lost
    4. whitenoise snowfall  
    5. ephemera
    6. Rule  
    7. forgiven
    8. tighrope
  • All Creation Mourns (2015年10月31日、LTRDSV 003)
  1. the secret dogma that was forced to believe
  2. The man who leads the mad horse
  3. You'll come to the apocalypse at last
  4. Genom
  5. Teaching of necessary evil 
  6. The ethics for human existence 
  7. Beyond the forest of realization 
  8. circulation

ミニアルバム

  • cause and effect (2006年5月20日、PRM-0006)
    1. cause and effect 〜plologue〜
    2. 君の糸
    3. 呼吸
    4. 光の向こう
    5. against the emotion
    6. 終わりの季節
    7. 青の虚空
    8. cause and effect 〜epilogue〜

シングル

  • Fade out (2005年3月26日、PRM-0004)
    1. Fade
    2. All of you
    3. 明日
    4. Fade (Accoustic Ver.)

参考文献・出典

外部リンク


「Presence of soul」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Presence_of_soul」の関連用語

Presence_of_soulのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Presence_of_soulのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPresence of soul (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS