Pessebresとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > Pessebresの意味・解説 

モンポウ:ペセブレ

英語表記/番号出版情報
モンポウペセブレPessebres作曲年: 1914-17年  出版年1940年  初版出版地/出版社Unión misical española 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 踊り "Dansa"2分00 No Image
2 隠者の庵 "L'ermita"3分30秒 No Image
3 羊飼  "El pastor"2分00 No Image

作品解説

2008年7月 執筆者: 和田 真由子

第一次世界大戦から、母国スペイン6年すごしていたモンポウは、1914年から1917年にかけてこの《ペセブレ》を作曲したペセブレとはスペイン語で、キリスト誕生した馬小屋の「かいば」、キリストの降誕の「クリスマス飾り」などを意味する。以下の3つの小曲からなりいずれもシンプルな書法でかかれている。標準演奏時間は約7分。

1.踊り / No.1 "Dansa":ト短調、8分の6拍子、「静かに」。カタルーニャ舞曲一定のリズム奏される伴奏の上歌われる旋律が優しい。調が変化するのでそれぞれの調の性格意識して奏する

2.隠者の庵 / No.2 "L'ermita":イ音からのエオリア旋法4分の3拍子レントモデラート。「エルミタ」とは、「隠者の庵」という意味で、カタルーニャ地方多くある小さな庵を指している。薄暗い中、深々とがふりつもっていくように繰り返される8分音符の中で、旋律立体的に浮かび上がるように弾かれなければならない

3.羊飼 / No.3 "El pastor":旋法風、4分の3拍子モデラート。「無頓着な」と記された単旋律は、三和音伴奏伴って徐々に律動感を増していく。単調な繰り返しの中で、高音域での金属音印象的な響きを残す。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pessebres」の関連用語

Pessebresのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pessebresのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS