OGF
読み方:オージーエフ
別名:オープングリッドフォーラム
OGFとは、グリッドコンピューティングの技術開発と普及促進を目指して、既存の2団体の統合によって設立される団体の名称である。2006年6月に発足が発表された。
OGFの母体となるのはGGF(Global Grid Forum)とEGA(Enterprise Grid Alliance)の2団体である。GGFは1998年に発足し、北米を中心に世界各国の研究機関や企業の研究部門などを主な参加メンバーとして、主に標準的な技術仕様や規格の確立を目指していた。同じくEGAは2004年に設立された業界団体で、EMCやHewlett-Packard、Oracle、Sun Microsystems、Intel、富士通やNECなどを参加メンバーとして、主にグリッド技術を企業製品へ実装するための仕様や規格の策定を行ってきた。
OGFは、GGFが蓄積してきた長期的研究とEGAのより現場に近い実装ノウハウを統合することで、グリッドコンピューティングの促進が図られると期待されている。なお、2006年9月時点ではOGFは発足準備作業の段階にある。
参照リンク
EGA Press Release - Enterprise Grid Alliance and Global Grid Forum Complete Merger To Form Open Grid Forum - (英文)
- Open Grid Forumのページへのリンク