Odon of Poznańとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Odon of Poznańの意味・解説 

オドン (ポズナン公)

(Odon of Poznań から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 02:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オドン
Odon Poznański
ポズナン
ヴィエルコポルスカ公
カリシュ
在位 ポズナン公:1177/9年 - 1181年
ヴィエルコポルスカ公:1177/9年 - 1194年
カリシュ公:1193年 - 1194年

出生 1145年
死去 1194年4月20日
配偶者 ヴィシェスラヴァ・ヤロスラヴナ
子女 ヴワディスワフ・オドニツ
オドン
リクサ
エウフロジナ
家名 ヴィエルコポルスカ・ピャスト家
父親 ミェシュコ3世
母親 エルジュビェタ・ヴェンギェルスカ
テンプレートを表示

オドン(Odon Poznański, 1141年から1149年のうち、おそらく1145年 - 1194年4月20日)は、ポズナン公(在位:1177年/1179年 - 1181年)、ヴィエルコポルスカ南部の公(在位:1177年/1179年 - 1194年)、カリシュ公(在位:1193年 - 1194年)。その名は、ポーランド最初のセイムと見なされている、1161年5月21日にウェンチツァで開かれた諸公会議で採択された文書の署名に初めて登場する。

生涯

ヴィエルコポルスカ公ミェシュコ3世(老公)と、ハンガリー王ベーラ2世の娘と思われるエルジュビェタとの間の長子として生まれた。

1177年、オドンはマウォポルスカの貴族達が父に対して起こした反乱に参加した。ミェシュコ3世が再婚相手のエヴドキヤキエフ大公イジャスラフ2世の娘)との間に生まれた子供達を贔屓していたことに不満を持っていたためだった。オドンは自領の拡大を望んでおり、あわよくばヴィエルコポルスカ公国を力で奪取しようと考えていた。しかし叔父のポーランド大公カジミェシュ2世(正義公)は、オドンにポズナンの領有のみを残した。オドンはそれでも父との戦争を続け、1178年には父を廃位・追放した。

1181年、ミェシュコ3世はポズナンとヴィエルコポルスカの支配権を奪回すべく、ポモジェ地方の勢力と同盟してヴィエルコポルスカを攻撃、オドンをヴィエルコポルスカのオブラ川以南へと追い出した。1193年、オドンの弟のカリシュ公ミェシュコが亡くなると、オドンは父の同意のもとカリシュ公国を相続した。

彼の領国統治に関してはほとんど知られていない。オドンは貨幣鋳造所を設けて「公爵オドン(Odon Dux)」と刻まれた貨幣を発行しており、このことは彼がヴィエルコポルスカに従属的ではなく、かなり大幅な自治権をもっていたことを窺わせる。

1194年4月20日に父に先立って没し、ポズナンの聖ピョトル・パヴェウ大聖堂に葬られた。息子のヴワディスワフ・オドニツはまだ幼かったため、オドンは異母弟ヴワディスワフ3世にヴィエルコポルスカ南半の領国の摂政を任せた。カリシュ公国は父ミェシュコ3世の領土に戻された。

子女

1184年頃、ハールィチヤロスラフ・オスモムィシリの娘ヴィシェスラヴァ(ヴャチェスラヴァ[要出典])と結婚し、4人の子供をもうけた。

先代:
ミェシュコ3世
ポズナン
1177/9年 - 1181年
次代:
ミェシュコ3世
先代:
ミェシュコ3世
ヴィエルコポルスカ公
1177/9年 - 1194年
次代:
ヴワディスワフ3世
先代:
ミェシュコ
カリシュ
1193年 - 1194年
次代:
ミェシュコ3世

「Odon of Poznań」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Odon of Poznańのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Odon of Poznańのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオドン (ポズナン公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS