Ni Daolangとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ni Daolangの意味・解説 

倪道烺

(Ni Daolang から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 17:41 UTC 版)

倪道烺
『中華民国維新政府概史』(1940年)
プロフィール
出生: 1879年4月12日
光緒5年3月21日)
死去: 1952年5月10日
中華人民共和国安徽省蚌埠市
出身地: 安徽省潁州府阜陽県三塔
職業: 政治家・軍人
各種表記
繁体字 倪道烺
簡体字 倪道烺
拼音 Ní Dàolǎng
ラテン字 Ni Tao-lang
和名表記: げい どうろう
発音転記: ニー・ダオラン
テンプレートを表示

倪 道烺(げい どうろう)は、中華民国の政治家・軍人。中華民国維新政府、南京国民政府(汪兆銘政権)の要人。炳文北京政府安徽派の有力軍人であった倪嗣沖の甥。

事跡

1913年民国2年)、安徽督軍となった倪嗣沖の下で、倪道烺は長蘆塩雲銷総局総弁となる。1918年(民国7年)、鳳陽関監督に任ぜられた。1921年(民国10年)6月2日、倪道烺は学生デモを武力で鎮圧したため(安徽六・二惨案)、非難を浴びて失脚し、一時天津に蟄居している。

1924年(民国13年)11月、段祺瑞が臨時執政として復権すると、安徽軍事善後特派員に任命された。1927年(民国16年)初頭に、張宗昌が安国軍副総司令兼直魯聯軍総司令になると、倪道烺は直魯聯軍予備軍軍長となった。しかし、直魯聯軍が中国国民党北伐軍に敗北すると、倪道烺は再び天津に逃げ込んで蟄居した。

1937年(民国26年)、日中戦争(抗日戦争)が勃発すると、倪道烺は梁鴻志殷汝耕江朝宗王揖唐らと密かに連絡を取り合い、親日政権樹立を画策する。1938年(民国27年)7月、安徽省地方維持会会長となる。11月、中華民国維新政府に参加して安徽省省長に任ぜられた。

1940年(民国29年)3月、倪道烺はそのまま汪兆銘(汪精衛)の南京国民政府に参加し、9月、安徽省政府主席に改めて任ぜられている。1943年(民国32年)1月[1]、安徽省政府主席から安徽省長に改めて任ぜられたが、同月中に辞任した。なお、1942年(民国31年)からは、国民政府委員をつとめている。

日本敗北後、倪道烺は蔣介石国民政府により、漢奸として逮捕された。中華人民共和国成立後の1952年3月、身柄を蚌埠市に移送されている。5月10日、蚌埠市軍事管制委員会軍法処により、改めて「叛国投敵」の罪に問われて処刑された。享年74(満73歳)。

脚注

  1. ^ 劉寿林ほか編『民国職官年表』、1115頁による。なお、徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』は、1941年(民国30年)12月8日に安徽省政府主席を辞職し、同日中に国民政府委員に異動した、としている。

参考文献

  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1 
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
  中華民国維新政府
先代
(創設)
安徽省長
1938年11月 - 1940年3月
次代
(汪兆銘政権に継続)
 南京国民政府(汪兆銘政権
先代
(維新政府から継続)
安徽省長
1940年3月 - 9月
次代
(安徽省政府主席に改組)
先代
(安徽省長から改組)
安徽省政府主席
1940年9月 - 1943年1月
次代
(安徽省長に改組)
先代
(安徽省政府主席から改組)
安徽省長
1943年1月
次代
高冠吾

「Ni Daolang」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Ni Daolangのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ni Daolangのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの倪道烺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS