Next Elevenとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Next Elevenの意味・解説 

ネクスト‐イレブン【Next Eleven】

読み方:ねくすといれぶん

BRICS諸国次いで経済成長期待される国として、米国大手投資銀行2005年提唱した新興国グループ。イラン・インドネシア・エジプト・韓国・トルコ・ナイジェリア・パキスタン・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・メキシコの11か国。N-11。→ビスタVISTA


NEXT11

(Next Eleven から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/19 09:37 UTC 版)

NEXT11(ねくすといれぶん、: Next Eleven、略称: N-11[注 1]は、アメリカ投資銀行であるゴールドマン・サックスおよびエコノミストのジム・オニールが研究論文において、BRICS諸国に次いで21世紀有数の経済大国に成長する高い潜在性があるとした11か国の総称である[1]


注釈

  1. ^ 「NEXT11」は日本の独自表記。

出典

  1. ^ Watch out for the Brics … and for the Next 11”. The Guardian (2011年2月18日). 2024年6月11日閲覧。
  2. ^ Indonesia negara jagoan masa depan”. 2012年8月9日閲覧。
  3. ^ Global Economics Paper 134 and Jim O'Neill, BRIMCs
  4. ^ ゴールドマンのネクストイレブン、BRICsより大きく値下がり”. Bloomberg (2015年9月11日). 2024年6月11日閲覧。
  5. ^ 船橋洋一 『21世紀 地政学入門』 2016年第1刷発行 文藝春秋 19,20頁
  6. ^ a b c d e f g h i j k Global Economics Paper No: 153”. 2009年3月5日閲覧。


「NEXT11」の続きの解説一覧

Next Eleven

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 14:20 UTC 版)

BRICs」の記事における「Next Eleven」の解説

詳細は「NEXT11」を参照 BRICs名付け親ゴールドマン・サックス社は2005年出した予測で、BRICsに続く経済大国予備軍「Next Eleven(ネクストイレブン)」として、韓国バングラデシュエジプトインドネシアイランナイジェリアパキスタンフィリピントルコベトナムメキシコ11か国を示した

※この「Next Eleven」の解説は、「BRICs」の解説の一部です。
「Next Eleven」を含む「BRICs」の記事については、「BRICs」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Next Eleven」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Next Eleven」の関連用語

Next Elevenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Next Elevenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNEXT11 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBRICs (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS